• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうらんだ~の"らんだーくん" [三菱 アウトランダーPHEV]

整備手帳

作業日:2016年10月30日

ナビシート甲羅干し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
洗車中、息子が閉め損なった半ドアにしばらく気が付かず、盛大に車内に放水。
自然乾燥は見込めないので、パニックになるも急遽取り外し敢行。

後部座席のように座面だけ取り外せる感じではないので、シートレールが一番攻略しやすそう。こっちは、前から後ろ方向へ
2
後ろ右のカバーは、基部を開くようにちょっとたわめると、簡単に外れました。
厄介なのは左後ろカバー。矢印辺りをヘラで若干下方向に押すと、爪が抜ける感じです。
写真右側は、後ろから差し込んで右下へヘラを入れますが。。。ちょっと爪を痛めました。

外して構造をみてわかりましたが、面倒臭がらず、レバーを外してサイドのカバーを外さないと絶対爪を痛めます。
3
ヘッドレストは、外しておく。
4本のボルト
×:トルク番号は7
○:7マークボルトは、(抜粋) 強度区分8.8TはS45C材高炭素鋼を使用した高強度のボルト(ねじNo1.com)

強度区分8.8:ktcさんのページで検索
レンチ番号は14。→ ボルト径M10
参考トルク 63.2N・m ≒6.44kgf・m

最近の車ってロックタイトは使ってないんでしょうか。それとも換装は想定内?

今回、座面に水が掛かりましたが、見た目はわからないけど、強く押したらジワーっと水が染み出てくるくらいの被水。
乾くかな?
4
幸い、太陽が3時間位照りつけてくれました。
プラス、しまったばかりの扇風機を引っ張り出して、風乾燥。
温風ヒーターも用意していましたが、風を当てていると、表面のジワ~っとした水分がだんだんなくなっていきました。

この素材、結構通気性と疎水性があるのかな。昔の車のシートに比べると乾燥が速い気がします。
5
ステップとドアの内張には保護をしました。
これは最低限ですね。そして、ピラーに沿うように体を軸にして脱着しました。
6
乾くまで、掃除機でフロアを清掃。

こういう時にしかできない掃除もあります。
まー、いろいろ落ちてます。

今回、お金は落ちてませんでした。
( ̄∇ ̄;)

あとは逆順で組み付け。


なんか、シート換装、自分でできそうな気がしてきた~。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スパシャンおたまジャクソン施工(ポリッシャーで最終磨き)

難易度:

フロントフェンダーのクリア剥がれの修理

難易度:

シート表皮交換(座面波打ち、ギシギシ音対策)

難易度:

備忘録ウィンカーバルブ交換。

難易度:

アルミにスパシャングラフェンスプレーポリッシャーで施工

難易度:

レーダー探知器取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年10月30日 23:44
カーペットやイスは
新聞紙を敷いておくと
中に染み込んだ水分を吸出してくれますよ。
表面乾いてても結構湿ってる事が多いです。
コメントへの返答
2016年10月31日 0:23
コメント&アドバイスありがとうございます。

たぶん、まだ結構スポンジの中に水分は残っていると思います。カーペットはめくってみましたが、下まで浸透していないようでしたが・・・
念のため、新聞紙を差し込んでみます。

カビや錆が出るのが一番怖いので
2016年10月31日 5:11
もう、遅いカモ…ですが、大きなビニール袋に入れて布団乾燥機なんてのも手デスね〜(^^)

その際は、シート裏側のジッパーを開けて(大分昔になりますが旧型のシートを半分解した整備手帳をあげています。新型とも大差ないと思うので宜しけれドウゾ〜)あげると尚ヨシです\(^o^)/
コメントへの返答
2016年11月1日 1:14
こんばんは。(^o^)/
整備手帳拝見させていただきました。
ばらす前に、拝見したかったです。
すごく参考になります。どころか、他の記事も素晴らしい‼
暫くは、足跡つけまくりでしょう🐾

布団乾燥機とは思い付かなかったです。
2-3日新聞突っ込んで、ジメっとが取れなかったらやってみます🎵
ありがとうございましたm(__)m
2016年10月31日 5:59
ありゃりゃ(-.-;)
エラいコトになってますねェ〜
こうゆう時のPHEVでは?
シートは外さずに
乾燥機で1日2日稼働させらた、きっとダイジョウブ…
ないなら今すぐにでも買ってでもやるべきかと。
(弱まってる日差しは当てにならないし、扇風機じゃ表面しかムリ)
時間との闘いです(^_-)

この際‼️口実に ❗️れかろ‼️
何ちって(p_-)
さっさと!K'sデンキ行きなされ!
コメントへの返答
2016年11月1日 1:21
アドバイスどうもです🎵
本日も電気屋閉店より遥かに遅くに業務終了~。
今週は多分ずっとです。

身近な道具で何か、、、

今思い付いたんだけど、ビニール被せてシートヒーターON 🎵てのはダメかなあ~。やっぱ。
2016年10月31日 18:04
シート乾燥もできたので😁
コメントへの返答
2016年11月1日 1:23
できてないシ〰、 ト感想を述べます。
2016年10月31日 22:29
あらっΣ('◉⌓◉’)
大変だったね。
MINIは雨漏りし出すと 助手席水溜り(^^;)
水害は 大騒ぎよね。

前のMINIは 助手席 ナット外して蝶ネジにして、
よく ポイッて外してた(^^;)
すごく広くなるの(╹◡╹)🍀


コメントへの返答
2016年11月1日 1:33
またミニミニトリビア(@_@)
ビックリ

そんなお気軽じゃできませんでしたよ~。f(^_^;
重いんです。ランダーのシート。
引っ掛けないよう慎重になるので、腕がプルプル状態に。

それと、ボルトの頭に数字が打ってあるのは、この力で締めてね🎵というモノなので、ランダー君のは蝶ネジにはできないんですよ~。
ワンタッチで脱着できたら、ほんと便利かも。
ランダー君のシート全部外したら、mini 搭載できるかも⁉
C-1ランダーと呼んで⤴(^_^)/~~
2016年11月1日 7:35
おはよ〜ございまっしゅ!
デンキ屋さん、行けなければ
ネット買いです。
まぁ〜どっから?こんな水分取れるかねぇって
くらい取れます。
生活の中で最強でしょ(^^)乾燥機は…
コメントへの返答
2016年11月1日 23:46
こんばんわっす(*'▽')

ポチりますよ~。ただいま選定中。
こういうのは家庭内稟議通りやすいんですよね。

ただ、後ろの袴みたいなの外してウレタンクッションに差し込んでいた新聞紙を抜いてみたら、パッサパサ。意外とそんなに水かぶってなかったのかも。

イヤイヤ。けっこうじわっと染みてたし。
もっと奥の下に水分移動したのかしら。
2016年11月1日 7:47
ちなみにDIYで作った作業部屋(ナゼか?現在は乾燥部屋化^ ^;)
でキャンプで使ったシュラフを洗っても2日もあれば5人分くらいは
あ〜ら不思議(^.^)/

変なオイちゃん5号のクチコミを信じなはれ☀️

まっ(p_-)やるのは「オ〜ナ〜さま」ですから…
外野の意見はコ・コ・ま・で・・・・・・・(^。^)
コメントへの返答
2016年11月1日 23:50
冬になると、布団が冷たいって冷え性な嫁のために布団を温める機能のやつを狙います。

もう、二度と半ドアで洗車しないと思いますので。

ところで、なぜ5号さん?
1号・・・4号さんは・・・?
2016年11月1日 11:04
ボルトの頭の数字。
あれは、ボルト自体の強度区分であって、
実際の締め付け規定トルク値を表している
のではありませんよ。


コメントへの返答
2016年11月1日 23:42
コメントありがとうございます。
もう、そうすっかり思い込んでて。
青ざめました。
オーバートルクで締めちゃってたら、どうしよう。って。

早速、調べて、大体6.5kgfくらいという結論に。
7kgfは若干オーバートルクなるも、ねじを痛めるほどでもないかと・・・あってます?

けど、車体側の材質もあるし、推奨トルクはやっぱり整備本(手に入るのでしょうか)か、教科書を手に入れないと・・・。と反省しきり。

でも、みんからでコメントいただけてよかったです。レベルがチョコット上がった気がしました!
2016年11月2日 6:13
おはよ〜ござりましゅ!しゅ〜
寒ぶ(-.-;)

ソコソコのの出費になってしまうでしょ〜が買って良かったと
きっと思いますヨ(^_-)/

変なオイちゃんはですねぇ〜
1号→7/30
2号→8/04
3号→8/08
4号→10/15
にブログにシュツボツしてまっしゅ(^m^)v

エ〜ン(;o;)
ゆうさんにニンシキされてな〜ぁい…
(p_-)まっイイけど…
ちぇっチェッ…
ブツブツブツ…(_ _).。o○

(╹◡╹)♡
コメントへの返答
2016年11月3日 0:13
( ゚ ρ ゚ )

エボさん・・・。

 芸がこまかいよ・・・。

  思わず、1号から4号までチェックしちゃった。

   いいの?5号だけここのコメンテーターで出てきちゃったりして・・・。

あとから、5号だけブログに居ない~、なんてことにならない?
2016年11月2日 18:49
あっ!間違えた(><)
除湿機の間違いですた・・・m(--)m
も~買っちゃった?
コメントへの返答
2016年11月3日 0:01
とりあえず。。嫁のパート仲間に布団乾燥機を借りることになりました。
2016年11月2日 21:24
衣類乾燥もついてる
除湿乾燥機 !だす(^o^)
コメントへの返答
2016年11月3日 0:05
除湿器でシートをピンポイントで乾燥させるイメージがわかないんで。
普段使いには、嫁曰く「不要」だそうで・・。

↑がダメなら、買ってもいいけど、たぶん使わない。。。と。
すんごく高い洗濯機が乾燥までやってくれるそうです。
ありがとう、エボさん。気持ちはとてもうれしいです!
2016年11月3日 6:46
まっヒトそれぞれですからネ(^.^)/

ヒツコク言うならシートは室内に戻して
ランダー丸ごと除湿ってコトです。

内は大家族なので、梅雨時は洗濯機の乾燥機だけでは、洗濯物が追い付かないので(特にボクちゃんの
ミツビシマークの赤ツナギは毎日のコト)
Panasonicのハイブリッド式
ってヤツで重宝してたので…(^.^)
まっ、そゆコトです(^_-)v

では!雨もあがったので5号出動〜!🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️
コメントへの返答
2016年11月3日 23:39
なるほど。

うちは親子三人。
そんなに需要がないとのことです。

ミツビシマークの赤ツナギ、いいなあ。

僕も、もう少し仕事が早く終われるようになったら、ジム通い再開します・・・・。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年10月27日 11:26 - 16:51、
170.32 Km 5 時間 24 分、
16ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ29個を獲得」
何シテル?   10/27 16:51
お恥ずかしいですが「ゆうらんだー」のみんカラIDと紐づいているメール契約を削除してしまいました。パスワードも変えてしまい・・・。 新規にIDを登録すること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV らんだーくん (三菱 アウトランダーPHEV)
3年車検を終えて、ちょっと愛車紹介を更新。 現在のアウトランダーPHEV オーナーLE ...
スズキ ソリオハイブリッド バンデット (スズキ ソリオハイブリッド)
嫁車。 2018年8月30日登録 9/2からタントRSから乗り換え。 1年くらい、BAN ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation