• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月13日

診断機にかけました。

スパナマークのチェックのため診断機にかけてきました。

やはり単なるエラーでした。
オイルのインターバルでもなかったです。
ここでメカさん、「オイルのインターバルマークは約8回点灯するのですがそれ以上点灯するとこのマークは点いたままになり消すことはできません。」
えっ、っと思いましたがメーカーが推奨、4Cにプログラムされたオイル交換のインターバルってどれくらいなんだろう?

ついでにディラーでタイベルトとクラッチ交換のの費用を聞いてみました。
タイベルは約14万円、4Cのクラッチはまだ交換したことがないので約24万くらいかな〜って言っていました。
ただクラッチはジュリエッタで10万kmは持つので故障以外で消耗だけの交換はディラーでもまだしたことがないそうです。
スポーツカーなのでジュリエッタよりは消耗は早いかもしれないですね〜。って言っていましたが車重がジュリエッタよりはだいぶ軽いのでクラッチの負担は意外と少ないかも?

また今回助手席のキャッチ側についている黒い大きなネジが外れました。

このネジ、パネルの接合部の隙間に比べてネジ長が短いのでここの ネジはボディー側にナットが固定されているので定期的にます締めポイントですね〜。って言っていました。
ブログ一覧
Posted at 2016/11/13 18:34:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

全然動きません😇
R_35さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2016年11月13日 18:43
こんばんは!

タイベル交換はジュリエッタ並みの値段なんですね。
エンジンは一緒だけど、リアバンパーやリアサイドパネルの脱着といった余計な手間がかかりそうな気がしますが…。

今のペースだと、最初の車検前にタイベル交換が来そうです (^^;;
コメントへの返答
2016年11月14日 13:17
Rosso Alfaさんは今どれぐらい走られているのですか?
私も平均1600km / 月 位走っているので車検時にタイベル交換のパターンですね。
そうなると30万円くらい用意しないと行けませんね。
きついな〜。
2016年11月13日 21:02
こんばんは

思わず、点検してきました。

大丈夫でした。

my4Cはサブコンを入れているので早めにタイベルト交換が必要です?
コメントへの返答
2016年11月14日 13:22
やはりパワーを上げるとタイベルにも負担がかかるのですね。
昔、348に乗っている時に前のオーナーがケチってタイベルだけの交換ですましプーリーとかの交換がしていなかっため見事に切れて痛い出費をしたことがあるのでやはり車検時に考えた方が良さそうですね。
2016年11月13日 23:31
お久しぶりです。
増し締めポイントやタイベル交換の費用の目安など、大変勉強になります。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2016年11月14日 13:25
普通こんな場所のネジは外れませんよね〜(笑)
ブログにも書きましたがナットにやっと掛かっているくらいのネジ長なので増す締めしておいた方がいいでしょうね。
2016年11月13日 23:58
ついたままになるって…嫌すぎますΣ(゚д゚lll)
コメントへの返答
2016年11月14日 13:34
私も聞いた時は呆れるやら笑いが出そうになるやら…
オイル交換のインターバルの想定がメーカーだとかなり長めになっていると思うのでかなり乗らないと大丈夫だと思いますが。
2016年11月14日 13:25
1年10カ月で37,000kmなので月に1,700kmペース位ですね。
このペースだと車検の半年前位にタイベル交換が来ます (^^;;
コメントへの返答
2016年11月14日 13:30
うわ〜、Rosso Alfaさんも物凄く乗っていますね〜。
燃費がいいからついつい距離が伸びるのですかね〜。
エキシージはトヨタエンジンのタイミングチェーンだったので交換の心配はなかったので負担はなかったのですが。
2016年11月16日 0:55
こんばんわ。スパナマーク、単なるエラーで良かったですね。
また新たな情報ありがとうございます。ボルトの長さまで軽量化の為にしているのですかね?ナットまで落ちちゃうと、場所にもよりますがそう簡単には直せませんよね(泣)

タイミングベルトですが、前にディーラーで聞いたら4万キロ当たりで交換と言ってましたが、どれくらいを目途で交換なんでしょうか?
コメントへの返答
2016年11月18日 14:58
そうですね、ラテン車を 乗っているとランプが点くとエラーの方を先に疑ってしまいますね。(笑)

ここのボルトなのですが軽量化なんて崇高な事は考えてないと思いますよ。(笑)
きっと他車の適当なネジを使用していると思います。
この部分ですが私も最初ナットが落ちたかな〜って思ったのですがネジは受け側に固定しているので大丈夫だそうです。

タイベルですね〜、デイラーは一応念のためにこの距離を推奨していますが実際にはこれより先に切れた方もいるしもっと伸ばして交換している方もいるしこれに関しては安心を買う感じでディラーのなすがままになるしかないですね。
昔、中古の348で切れたことがあり痛い出費でした。
2016年11月20日 0:51
こんばんわ。タイベルは、切れた経験もお持ちなんですね。
日本車の10万キロの知識しかなかったもんで、4万キロ??とは思いましたが、なるほど、4万キロで交換します。ありがとうございました。
コメントへの返答
2016年11月21日 20:08
私の場合幸いなことにバルブとバルブシートの交換と工賃だけで済みましたがバルブが平均すると1本1万円(インとアウトでは値段が違います)ですが8気筒の32バルブですからバルブ代だけで32万円ですね〜。

プロフィール

「@EG-K氏 何年間かは度々なっていたので掘っておいたのですが最後の方は綿棒にオロナインを付けて塗っていました。
私の場合は耳掻きのしすぎが原因かと思ったのでその後は耳掻きのをほとんどやめて今に至ります。
オロナインが効いたのかは定かではありませんが。」
何シテル?   03/05 08:44
EG-K氏です。よろしくお願いします。いつも皆さんの記事を参考にさせてもらっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

九州トリコローレ2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/24 21:20:57
NSR250Rの空力実験をしてみた (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 16:26:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
アルテオンからマイナーチェンジ後のアルテオンに乗り換えました。 26台目の車の購入になり ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ 4Cに乗っています。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目の車です。 アルファロメオ4Cと同じような2シータースポーツカーを増車しました。
フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
25台目購入車です。 普段使用なので手は入れられませんが出来る範囲で個性が出したいですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation