• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月07日

今年も岩国フレンドシップデーへ。②飛行編

今年は連れが多かったせいで滑走路の場所取りまでに時間がかかってしまいました。

もう空には午前の部のF-16のデモフライトが始まっています。









今回はこのF-16が駐機してある場所を見ることができる場所で撮影できました。

F-16が帰って来ました。




風防が開きます。



パイロットが降りてきます。




最後は敬礼。
この一連の流れはカッコいいですね。



続いてブライトリング号の飛行。






さて午後の部に入り再びF-16の飛行。

午前の部は300mmズームレンズで撮りましたがここからは600mmズームレンズに交換。





















プロペラ機のアクロバット飛行。












確かめたわけではありませんが室屋さん、この日はスポンサー違いでブライトリング号とレクサス号とを使い分けているのかも?










となると本業のエアーレースの時はレッドブル号と有名になるといろいろとスポンサーが付きますね。

F-35Bのデモ飛行も始まりました。












少し35Bの画が小さいですね。
そうなんです、事もあろうに時間調整を失敗して隣の広場で撮影する羽目になってしまいました。
肝心の35Bの完全停止からバック、左右の横移動が格格納庫の陰に隠れてしまい観ることができませんでした。

イベントはクライマックスになってきました。
先ずはC-130が飛び立ちます。




続いて2機のFA-18が飛び立ちます。






その間いつのまにかオスプレイも飛んでいます。


C-130と2機のF-18が空中給油を開始。(模擬なので完全にはドッキングしません。)






給油中にオスプレイが地上に降下。

後部ドアが開くと歩兵が降りて来ました。






歩兵を降ろすと空かさず飛行。










歩兵がポジションにつく前後に、



F-18が地上爆撃。


















ミッションを遂行した戦闘機が着陸します。











このようなストーリーで作戦終了!

何時もならこの後に最後のメインアトラクションであるブルーインパルスがあるはずなのですが先にも書きましたが去年、今年とブルーインパルスはキャンセル。
これで終わるのかなっと思ったら最後にC-17なる大型輸送機を飛行してくれました。


米軍で保有する二番目に大きな輸送機(C-5が一番大きい機体)で尾翼の形が独特のです。
この機体は今年初めて見たのですが初めてと言えば…
もうフレンドシップデーには何度も来たのですが今年初めての体験をしました。

私達ギャラリーの比較的真上を飛行した戦闘機から音と体を叩くような衝撃波を体験しました。
もちろん音速を超えるような強烈な衝撃波(低空での音速を超える衝撃波の元では下にある物はバラバラには吹き飛ばされるそうです。)ではないのですがやはり物凄い衝撃でした。

こんな凄い体験をした一方で残念な感じもしました。
ブルーインパルスがキャンセルになったせいもあるもですがここ3年くらい前から段々と規模が縮小になっているような気がします。
もちろん億単位の経費がかかり私達の入場料は無料で見せてくれるので贅沢は言えないのですが。

来年は少し考えてしまいそうです。

ブログ一覧
Posted at 2019/05/07 15:54:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宮城旅行 ① 🚙💨💨💨 松島
SUN SUNさん

2025年GW「栃木遠征」≡┏( ...
badmintonさん

祝・みんカラ歴8年!
T19さん

ベンツ…ポルシェ…乗るなら飲むな😠
伯父貴さん

ポルシェがバスに…その表現はどうよ?
THE TALLさん

シーフードレストラン メヒコ🦀
zx11momoさん

この記事へのコメント

2019年5月9日 7:43
カッコイイですね(^○^)

航空ショーを1度も見たこと無いので来年、都合が合えば見てみたいですね

そう思えるブログでした♪
コメントへの返答
2019年5月9日 12:54
ぜひぜひお越しください。
大阪からだとおそらく旅行会社がバスツアーを組んでいるのでそれが一番楽かも。

電車だと岩国駅からえんえんと歩くかバスに並んで行くことになります。
私はこの日は10kmくらいは歩いたと思います。

初めて見たら迫力があると思いますよ。
来年はブルーインパルスが飛べばいいのですが。
2019年5月10日 5:42
初コメント(?)失礼します

室屋さんとWP(ウイスキーパパ)は別人ですよ~~

午後の部のF-16プリモさんのハイスピードパスはマッハ0.94らしいです。
コメントへの返答
2019年5月10日 8:04
ですよね〜。
私も違うのでは思ったいたのですが近くにいた詳しいそうな方が解説していたもので。(笑)

プロフィール

「@EG-K氏 何年間かは度々なっていたので掘っておいたのですが最後の方は綿棒にオロナインを付けて塗っていました。
私の場合は耳掻きのしすぎが原因かと思ったのでその後は耳掻きのをほとんどやめて今に至ります。
オロナインが効いたのかは定かではありませんが。」
何シテル?   03/05 08:44
EG-K氏です。よろしくお願いします。いつも皆さんの記事を参考にさせてもらっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

九州トリコローレ2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/24 21:20:57
NSR250Rの空力実験をしてみた (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 16:26:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
アルテオンからマイナーチェンジ後のアルテオンに乗り換えました。 26台目の車の購入になり ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ 4Cに乗っています。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目の車です。 アルファロメオ4Cと同じような2シータースポーツカーを増車しました。
フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
25台目購入車です。 普段使用なので手は入れられませんが出来る範囲で個性が出したいですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation