• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月18日

4Cのタイヤ交換。減りが早いかも?

4Cのタイヤ交換をしました。



みんカラの過去ブログを調べたらちょうど2年前の7月26日に交換しているみたいです。

その時の走行距離が36000km、現走行距離が47000kmなので13000kmで交換か〜。





内側の溝はほぼブリッジと同じ高さなのでこれ以上は怖いです。

13000km交換って前に乗っていたフェラーリやランボよりも減りが早い???? ような気がします。

ブレーキパッドもまだ充分残っているしオイル容量も少ないし税金も安いので維持費はかかりませんがリアタイヤの消耗だけはスーパーカー並です。(前回同時に変えたフロントタイヤはまだまだ溝は残っています。)

今回も前回と同じ銘柄、ネオバ フレーバー にしました。


タイヤに関しては昔からお世話になっているGSで注文しましたが今回も格安で入荷してくれました。
(取り付け費も込みだ22000円)

ありがたいですね。
ブログ一覧
Posted at 2020/07/18 12:29:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高ドライブ
R_35さん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2020年7月18日 20:44
以前ディーラーで4Cに試乗した時に、「新車なのにアライメント狂ってるなー」と感じたことがあったので、一度アライメント調整専門店で見てもらった方が良いかもです。(^-^;)

その時のインプレはこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/687338/blog/39661817/
コメントへの返答
2020年7月19日 4:51
アライメントは取っているので直進性には不満はないのですがリアは普通の車よりキャンバーが強めなので内側の減りが早いです。

ご指摘のように4Cは新車からアライメントはかなり狂っているので皆さんアライメントは取り直すのは儀式になっているようです。(笑)

プロフィール

「@EG-K氏 何年間かは度々なっていたので掘っておいたのですが最後の方は綿棒にオロナインを付けて塗っていました。
私の場合は耳掻きのしすぎが原因かと思ったのでその後は耳掻きのをほとんどやめて今に至ります。
オロナインが効いたのかは定かではありませんが。」
何シテル?   03/05 08:44
EG-K氏です。よろしくお願いします。いつも皆さんの記事を参考にさせてもらっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

九州トリコローレ2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/24 21:20:57
NSR250Rの空力実験をしてみた (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 16:26:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
アルテオンからマイナーチェンジ後のアルテオンに乗り換えました。 26台目の車の購入になり ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ 4Cに乗っています。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目の車です。 アルファロメオ4Cと同じような2シータースポーツカーを増車しました。
フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
25台目購入車です。 普段使用なので手は入れられませんが出来る範囲で個性が出したいですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation