• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月09日

早速試し撮り。①

Z100-400mmを受け取ってから早速試し撮りに行って来ました。

テスト場所は何時もの岩国米軍基地。

到着時間はお昼過ぎになってしまい金曜日は訓練飛行の頻度は少ないので期待はしていませんが何かは撮れるはず。

先ずはテレコンを挟まずにレンズ単体で装着してみます。

その前にNikon Z9にこのレンズを装着した場合の焦点距離の説明を。

① レンズ単体の場合は表示通りの100〜400mmの焦点距離ですね。
この焦点距離だと鳥や飛行撮影で少し足りない焦点距離ですが写りはこれが一番いい状態です。

②レンズ単体にカメラ側をDXクロップする。
カメラに備わっている機能でクロップ撮影すると焦点距離が1.5倍になります。
100〜400mmが150〜600mm になります。
ただしこの機能を使うとカメラの画素数が半分以下になってしまいます。
Nikon Z9は4500万画素と素の画素数が大きいので約2000万画素弱になるのでこの画素数なら何とか使えます。
以前のNikon Z6ⅱの場合は2400万画素だったのでクロップすると1000万画素弱になっていたのでこれはちょっと粗が出やすかったです。

③このレンズに2倍のテレコンバーターを装着する。
2倍のテレコンバーターを装着すると文字通り100〜400mmが200〜800mmの超望遠で撮影できます。
さらにこれにクロップ機能を併用すると300〜1200mmと今まで使った事がない超超望遠レンズになります。
ただテレコンバーターを使うと弊害も出て来ます。
先ずはレンズの明るさも倍暗くなってしまいます。
元々望遠レンズは暗いレンズが多いのでさらに暗くなってしまいます。
なので夕方以降の撮影ではちょっと厳しくなるかな〜。
それからレンズの間に余計なレンズを挟むので改造度がどうしても落ちてしまうのとオートフォーカスにも影響が出てしまいます。
一眼レフ時代のFマウントに比べたらZマウントはすごく影響が少ないと言われたいますがそれでもかなりの影響が出ます。

ここでは②の状態で撮ります。
























































































この日は予想に反して訓練が物凄く活発でした。

ロシア方面で緊張が高まっているせいでしょうか?

ブログ一覧
Posted at 2022/02/09 11:26:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 5/1
とも ucf31さん

電車めちゃ空いてる
ふじっこパパさん

ペーパーレス
avot-kunさん

ハーレーで行く 京都府 道の駅 ガ ...
☆じゅん♪さん

先日購入した物が届きました!
のうえさんさん

現在のチューニング具合
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@EG-K氏 何年間かは度々なっていたので掘っておいたのですが最後の方は綿棒にオロナインを付けて塗っていました。
私の場合は耳掻きのしすぎが原因かと思ったのでその後は耳掻きのをほとんどやめて今に至ります。
オロナインが効いたのかは定かではありませんが。」
何シテル?   03/05 08:44
EG-K氏です。よろしくお願いします。いつも皆さんの記事を参考にさせてもらっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

九州トリコローレ2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/24 21:20:57
NSR250Rの空力実験をしてみた (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 16:26:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
アルテオンからマイナーチェンジ後のアルテオンに乗り換えました。 26台目の車の購入になり ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ 4Cに乗っています。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目の車です。 アルファロメオ4Cと同じような2シータースポーツカーを増車しました。
フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
25台目購入車です。 普段使用なので手は入れられませんが出来る範囲で個性が出したいですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation