• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EG-K氏のブログ一覧

2022年04月25日 イイね!

またもや発売日にゲットできました!

スーパーGTには間に合いませんでしたが新しいレンズを購入しました。



Nikon Z800mm f6.3。

入手困難なこのレンズをまたもや発売日にゲットする事が出来ました。










このレンズの特色は

①重いけど軽い。

②大きけど小さい。

③高いけど安い。

なんか変な表現ですが、
①は旧NikonのFマウント用の800mmレンズ、Canon 800mm、SONYの600mm と比べて約半分の重さ。
他は4Kg以上ある中このレンズは2.3kg しかないのでレンズ単体でみれば重いのですが比較すると超軽量なんです。
なので手持ち撮影でもなんとかいける重さです。

②は旧Nikon Fマウント800mmやCanonに比べて20%くらい短くなっています。
なので重たいレンズ群が手前に来るので振り回した時の重さが軽く感じられます。

③はレンズ単体としてみれば100万円弱なのでとても高額なのですが先程から例を上げたレンズはどれも軽く200万円越え。
店頭価格でも200万円ならばとても手が出ませんが100万から店頭値引き価格に下取りを入れれば何とか買えそうな気になってしまいます。( そのためサブカメラ一台とレンズ2本を売却しました。)

発売前からこのレンズの欠点も指摘されていますがプロほどのシビアさはいらないので気になりません。



小型になったっと言ってもやはり大きい。
左から70〜200mmズームレンズ
中、100〜400mmズームレンズ
右、800mm 単焦点レンズ

200万円超えの旧Fマウントレンズには頑丈なスチールのトランクケースが付属されていましたがこのレンズにはレンズバックが付属されています。






このように一本丸ごと入れて運べます。

今回値段が発表されるまで予算を100万円で見積もっていたので店頭値引きで浮いたお金と少し追い金をしてついでに24〜70mm f 28のレンズも購入。



これで大三元レンズが揃ってしまいました。
Posted at 2022/04/25 20:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@EG-K氏 何年間かは度々なっていたので掘っておいたのですが最後の方は綿棒にオロナインを付けて塗っていました。
私の場合は耳掻きのしすぎが原因かと思ったのでその後は耳掻きのをほとんどやめて今に至ります。
オロナインが効いたのかは定かではありませんが。」
何シテル?   03/05 08:44
EG-K氏です。よろしくお願いします。いつも皆さんの記事を参考にさせてもらっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
171819 2021 2223
24 25 26 27 28 2930

リンク・クリップ

九州トリコローレ2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/24 21:20:57
NSR250Rの空力実験をしてみた (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 16:26:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
アルテオンからマイナーチェンジ後のアルテオンに乗り換えました。 26台目の車の購入になり ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ 4Cに乗っています。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目の車です。 アルファロメオ4Cと同じような2シータースポーツカーを増車しました。
フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
25台目購入車です。 普段使用なので手は入れられませんが出来る範囲で個性が出したいですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation