• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EG-K氏のブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

ライトウエイトスポーツカーのイベント

昨日は地元の交通科学館で催されているライトウエイトスポーツカーのイベントに行って来ました。
自身もロータスやスーパーセブンは乗っていたし周りにもこの手の車乗りはたくさんいるので展示されているのは車は珍しい物はそうありません。








でもこれは見た事もないし存在自体も知りませんでした。





パブリカスポーツ (プロトタイプの復元車) と説明がありました。
ヨタハチの元祖になった車ですね。

いずれ4Cもこの趣旨の企画があれば展示されるのでしょう。
Posted at 2016/07/31 08:37:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年07月30日 イイね!

診断機にかけました。

Tipo のセーフモード移行によるエラーコードを診断機にかけてみました。
最近はコードでなくWi-Fiで信号飛ばすのですね。(笑)


で、パソコン画面に出てきたメッセージがこれです。


文字が小さいけど読めますか?

で、メカ氏が言うにはミッションからの温度異常のエラーコードが残っています。
ただこのミッションという括りがクラッチも含まれているのでこのコードからはどっちが異常信号を出したのかわからないんですよ〜。
って言われました。
少し頼りないな〜。

どなたかこのメッセージを最寄りの詳しいメカさんに見せてもっと内容の濃いいアドバイスをしてくれないですかね〜。
Posted at 2016/07/30 16:37:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年07月27日 イイね!

これを忘れていました。

K & N のエアーフイルターです。
純正交換タイプです。

エキシージはHKS のキノコタイプを使用していましたが車種によっては中、低速トルクが細くなる車もありますが幸いエキシージは少し細くなる程度で高速の伸びの良さがよくなりました。

4Cは まだこのタイプしかないので付けてみました。

トルクの落ち込み等はほとんど感じないと思います。
吹け上がりはよくなりましたね〜。

でも性能面よりもよくなったのが音ですね。

アクセルを踏むとヒュ〜ンっと音が聞こえて気分が盛り上がります。




ですが決してうるさい音ではありませんがノーマルでもうるさいっと思われる方には不向きかな。
Posted at 2016/07/27 18:36:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年07月25日 イイね!

Tipo 番外編 (カメラ)

今回のTipoには予備機も含めカメラを5台も積んでしまいました。
ソニーのアクションカム3台
リコーのシータ 360度カメラ
友人が持ってきたカメラ

ソニーのアクションカム2台はリアガラスに2台(予備機のため同じ角度)とリアフェンダーに1台です。





それからリコー 360度カメラは助手席のサンバイザーからステーを出して取り付けました。



後は助手席窓ガラスに固定して主にドライバーを撮りました。


で、結果論なのですがカメラも熱問題が・・・・

去年までのロータスでは熱の問題はなく3台とも綺麗に最後まで撮れたのですが今回は室内の2台は両方とも30分過ぎにはダウン。(それまでは綺麗に映っているのですが。)
リアフェンダーの1台は例年通り防水パックに入れての撮影だったのですが防水パックのレンズ部分に曇が発生。
映像を見るとスタート時にはもう白くなっていて鮮明な映像は得られませんでした。

そして360度カメラは内臓のGセンサーとステーの剛性の弱さと相まってかなりロールした画像になってしまいました。

やはり4Cはターボのため車体も熱くなるのか?

来年は車だけでなくカメラも熱対策が必要です。
Posted at 2016/07/25 19:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年07月24日 イイね!

Tipo OHMの結果と課題 2(追記)

セーフモードに移行したということは4Cのコンピューターにエラー信号として記録されているのだろうとデイラーと相談してみました。

メーターに警告マークが出たなら記録されていると思います。っと言われました。
エラーの記録だけなら意味がないのでどこが原因かも記録されているでしょうとのメカ氏の弁。
まあ急がないのでおいおい何かのついでに診てもらうつもりですが工場長の感ではオイル的なものよりクラッチの温度が臭いかもって言われました。

4Cは乾式クラッチだから上がりやすいのか?
となるとクラッチケースに風を当てるしか対策なし?





Posted at 2016/07/24 14:35:19 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@EG-K氏 何年間かは度々なっていたので掘っておいたのですが最後の方は綿棒にオロナインを付けて塗っていました。
私の場合は耳掻きのしすぎが原因かと思ったのでその後は耳掻きのをほとんどやめて今に至ります。
オロナインが効いたのかは定かではありませんが。」
何シテル?   03/05 08:44
EG-K氏です。よろしくお願いします。いつも皆さんの記事を参考にさせてもらっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
34 5 67 8 9
10 11 12 13 14 15 16
1718 192021 2223
24 2526 272829 30
31      

リンク・クリップ

九州トリコローレ2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/24 21:20:57
NSR250Rの空力実験をしてみた (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 16:26:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
アルテオンからマイナーチェンジ後のアルテオンに乗り換えました。 26台目の車の購入になり ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ 4Cに乗っています。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目の車です。 アルファロメオ4Cと同じような2シータースポーツカーを増車しました。
フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
25台目購入車です。 普段使用なので手は入れられませんが出来る範囲で個性が出したいですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation