• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EG-K氏のブログ一覧

2017年09月25日 イイね!

スクランブル、見てきました。

車好きの方ならご存知だと思いますがスクランブルなる映画を見てきました。
謂わゆる車泥棒の窃盗団のお話ですね。(クラッシックカー専門の)





主演にはクリントイーストウッドの息子さんですがお父さんの若い頃によく似ています。
映画の最初の方からブガッティのタイプ57という名車が登場。


この車が走る走る、カーチェイスやアクションまでこなします。
もっともこの車、映画のための精巧なレプリカらしいので一安心です。

フェラーリ250GTOがこの映画のキーワードになります。


ストーリーはまあまあなのですがもう少し時間を長めに取り丁寧な説明がないと分かりにくい部分もあります。
それと車好きには突っ込み所が満載です。
コレクション保管している多数の車を盗むのですがガレージに侵入するといきなり走行シーンになります。
鍵は?ガソリンは?暖気は?っと気になってしようがないのですが名車の走行シーンがタップリなので楽しめる映画でした。


Posted at 2017/09/25 12:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月23日 イイね!

修理状況

修理の進捗状況を見にディラーに行って来ました。
来月の1日に行きたいイベントがあったので一抹の希望を持って聞いたら「間に合いませんね〜。」っとキッパリ言われてしまいました。ガックシ。

肝心のサブフレームがまだ入荷していないとのこと。

工事の片隅には入荷したばかりの4C のフロントガラスが置いてありました。
メカさんは普通の車だと簡単な梱包で入荷するのですが4Cは木箱の梱包で入荷して来ましたよ。っと言われました。

他車に比べガラスの厚みが薄いからなのか?











Posted at 2017/09/23 19:17:39 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年09月18日 イイね!

フルビアだ〜。

昨日は修理の軽い打ち合わせのため再びディラーへ。

工場長からエアーバック、目処が立ちましたとのいい報告。
続いて聞いたのはあまり良くない報告。

以前書きましたが運転席のシートベルトがロックされていてシートベルトとテンショナーは交換ですと言われたのですがどうやら助手席も交換しなければいけないそうです。

それからエアーバックが破裂した場合エアーバックのユニットとそれを接続しているからハーネスのピンが爆発時には溶けてしまうのでピンの交換も必要ですと言われました。
ピンだけではでないのでハーネスごとのアセンブリになるのですがこれが10万円くらいします。 でもピン部分だけなんとかしてみますねっと嬉しいお言葉、ありがたいです。
ディラーに前回フィアット ディノが展示してあった場所に今回は私が大好きなランチァ フルビァが置いてありました。











何度か見ても素敵な車です。

で、思い立ってディラーの近くにあるオールドカー部門の工場に行きました。
ここの工場長は昔はレース仲間でもあったので訪ねるといつもニコニコ迎えてくれます。

工場には相変わらず面白い旧車が整備されています。

フィアット128 ラリー


フィアット600


アバルト

こちらにも2台ほど置いてあったフルビァのエンジン。
狭角V4エンジン、まるで直列エンジンにしか見えません。

この前展示してあったフィアット ディノ、売れたそうで納車前整備していました。





ルノー サンクターボまであります。
特に最近高騰しているそうです。

今回の目玉はこの車。

あれ、普通のフィアット500???
よ〜く見ればエンブレムが違います。


なんと、ジャンニーニ チューンの車でした。
しかもイタリアのオールドカーの格付けを代表するASIのお墨付きの車でした。(ここの説明は工場長からの受売りですが、)


プレートにはASIのエンブレムに登録番号が刻印してありプレートはブロンズ、シルバー、ゴールドの順で状態を表すのですがこの車はゴールドプレートでした。


エンジンはウェーバーが換装されていてアバルトチューンよりも速いそうです。

あまり行くと仕事の邪魔になるのですが一年に何度かしか行かないのですが次回も面白い車があればいいな〜。




Posted at 2017/09/18 12:14:46 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年09月12日 イイね!

787B Get!

買いそびれていて787B の特集本をGet!
過去のレーシングオンから特集本は2冊持っていますがこの2冊はルマン優勝までの道程や開発秘話がメインでしたが今回の本は787B のディテールがメインです。
詳細な写真も多くてGoodです。


Posted at 2017/09/12 18:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月12日 イイね!

たまには車以外のネタも。

車が不動だとあまり書くこともないので今回は音楽ネタでも。

小学生の頃からZeppelinを聴き始め、中学生の頃からはプログレロックにはまり現在では色々な音楽を聴くようになりました。

最近でWorld Musicを現代風にアレンジしたものが好みなのですが(チベット仏教のお経に西洋音楽のボーカルを被せたものやインドのタブラやシタールとJazzをMixしたものなど)

特にクラッシックがお好きな方だと1970年代のイタリアン ロックなどは最高です。(テクニックは未熟ですが)



イ.プー、ニュートロルス、アレア、オザンナ、等はロック、ポップス、クラッシック、Jazz、カンツオーネ、中東音楽が面白いように絡んできて聞き応えがあります。
センス的には合わない部分もいっぱいありますがツボにはまるともうそこのフレーズが頭から離れません。
明らかにイギリス、アメリカのロックとは異次元のロックです。

イタ車の中で聴くイタリアンロック、機会があればぜひ聴いてみてください。
Posted at 2017/09/12 15:55:55 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@EG-K氏 何年間かは度々なっていたので掘っておいたのですが最後の方は綿棒にオロナインを付けて塗っていました。
私の場合は耳掻きのしすぎが原因かと思ったのでその後は耳掻きのをほとんどやめて今に至ります。
オロナインが効いたのかは定かではありませんが。」
何シテル?   03/05 08:44
EG-K氏です。よろしくお願いします。いつも皆さんの記事を参考にさせてもらっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17 1819202122 23
24 252627282930

リンク・クリップ

九州トリコローレ2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/24 21:20:57
NSR250Rの空力実験をしてみた (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 16:26:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
アルテオンからマイナーチェンジ後のアルテオンに乗り換えました。 26台目の車の購入になり ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ 4Cに乗っています。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目の車です。 アルファロメオ4Cと同じような2シータースポーツカーを増車しました。
フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
25台目購入車です。 普段使用なので手は入れられませんが出来る範囲で個性が出したいですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation