• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EG-K氏のブログ一覧

2018年01月30日 イイね!

4Cの状況とVWアルテオンの契約。

4Cの状況はさらに悪いことに当初大物部品はリアバンパー、サブフレーム、リアアンダーガードくらいと思われていたのですが衝撃吸収構造体(黒い長方形の部分)のサブフレームだけでは収まらずその上部のアルミのサブフレームも曲がっていることが判明。


このサブフレームを追加発注したのですがこれが一番時間がかかりそうです。て言われてしまいました。
トホホです。

実は追突事故を起こした日は4Cの車検費用を払いに行きその後フォルクスワーゲンに行きアルテオンの契約をしに行く日だったのでアルファロメオのデイラーで事故検分とそのまま修理に出したので追突してきた相手の方にフォルクスワーゲンのデイラーに送ってもらうという複雑な気分でした。

今回の新車選びは先ず私が考えた条件。
4WD、7人乗り、スライドドア、膝の悪い母が乗れる高さ。
この条件で候補を上げました。

真っ先に見に行ったのがマツダCX-8。
スライドドアではありませんが床の高さが高く断念。
しかし母の条件がなければおそらくこの車に決めていたであろう素晴らしい車でした。

二番目に見たのがトヨタ アルファード。

マイチェンされたばかりでフロントのデザインもまともになった車です。
実は候補的にはこれがかなり有力で(CX-8は車高の床の高さで多分ダメだろうな〜って予測あり。)ハイブリットの中間グレードで見積もりを取りました。
ただ一つの懸念が自宅の車庫の天井の高さです。
自宅は坂にあるので車庫のアプローチの右と左の高さにかなりの差があり入らない可能性があるのです。
デイラーさんともうすぐ現車が来るので来たら現物合わせしてみるよう交渉しました。

ついでにカムリも試乗させてもらいました。

想像していたよりもいい車でした。

ダメな場合も想定してその他の車も。
VWシャラン。


シトロエン ピカソ。






ピカソはググッときましたがどの車もあれを取ればこれが付かない状態で迷い来年になれば多人数を乗せる機会が減る予測もあるので5人乗りも検討しました。
スバルに行きレガシーのアウトバックを検討。
とてもいい車でしたが車高が高いのとマツダアテンザと一緒で再来年くらいにはレガシーもFMCするので候補から外しました。

で5人乗りでもいいのかな〜って思っているとVWのデイラーでチラ見したアルテオンが妙に頭の隅に浮かんできてもう一度デイラーで見学、試乗させてもらったらこれがまた実にいい車で気に入ってしまいました。

地元のVWのデイラーは他にベントレー、マセラティ、プジョー、シトロエン、アウディも抱えていてベントレーのデイラーに知り合いがいるのでその方を通して交渉してみると値引きも最大、オデッセイの下取りはビックリするくらいの値をつけてくれて話は一気に進んでしまいました。
日本仕様はRラインのみのツーグレードで私は通常グレードでもよかったのですが両グレードとも今注文しても5〜6ヶ月待ちと言われたのですが上級グレードで色がグレーならば3月末くらいに納車できるのが全国で1台あるといのでそれに決めました。

















アルテオンに選択して諦めた条件といえば7人乗り、スライドドアですがこの手の車としては後席座席の広さ(流石にオデッセイほどはありませんが)に納得してくれるでしょう。
4WDで車格はベンツEクラスくらい、パワーも280hpあるし乗り心地も20インチホイールなのにとてもいいし(スポーツモードにすれば硬くなる)期待は大です。
ただ残念なのがこのクラスのハイパワー車なのにブレーキがシングルピストンなのはいかがなものかと。
後エンジン音がスポーツモードにすると割とするのですがなんとこの音はスピーカーから流しているとか? 知らなければよかったです。(笑)

4Cが治るのが早いかアルテオンの納車が早いかどちらにしてももう2〜3ヶ月が待ち遠しいです。
Posted at 2018/01/30 14:18:28 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年01月29日 イイね!

ビックリしたぞ〜ファントム!

VWのデイラーから輸入車ショーのチケット2枚いただいたので久しぶりに友人と輸入車ショーに行って来ました。

小雪の中会場に入るとギュウギュウ詰めに展示している車にビックリ。


カバンやカメラで傷がつかないように会場を回ると先ずは目に飛び込んできたのがアストンのコーナー。




DB11はやはりカッコいいですね。
ひょっとして今はフェラーリのフロントエンジンよりは人気あるのでは。

そしておったまげたのが発表されたばかりのロールス・ロイス ファントムが展示していました。















前のファントムも大きかったですがさらに大きくなったように見えます。
巨大なんて言葉じゃ収まらないような存在感に流石〜って唸ってしまいました。

続いては日本カーオブザイヤーを受賞したボルボXC-60。


横から見るとCXー5と見分けがつきませんが内装は良く出来ていましたね。
でも少し値段が高いかな〜。
横には誇らしげに日本カーオブザイヤーのトロフィーが展示していました。


BMWはこんな感じで一度に並べているとどれも似た印象で違いが分かりにくいのですが i-8だけは目立っていました。









ジックリ見るとリヤフェンダーにかけての流れやリヤランプの絞り込みがステキ。
反対にすごくガッカリしたのがマセラティ ギブリのフロントのエンブレム。
決してコストダウンではないのでしょうがイタ雑でで買った3Dステッカーみたいになっちゃったエンブレム、興醒めです。


ジャガーブースに飾っていたジャガーの置物は家に飾りたいくらい見事でした。


展示してあったジャガーのスポーツカーがこの置物に迫力負けしていました。







パナメーラは2代目になってやっとカッコよくなりました。



ベンツのAMGもクーペスタイルは好みではありませんでしたがオープンだとカッコよくなりました。







新しいカマロはすごくカッコよくて気に入りました。
内装も旧型と比べたら物凄く上質になりこれはとても気に入りました。
お値段はこの車両は2Lターボでしたが600万をだいぶ下回る価格。
そこそこのパワーで迫力ある外観がこの値段で手に入るとは。
ただこの座面が物凄く低い割にはダッシュボードが凄く高いのでアメリカ人並みの身長がないと運転しにくいかも。

さて今回ジックリ見てしまったのがレンジローバーのコーナー。
みんカラの4Cのオーナーさんの何人かかがレンジのオーナーさんですがやはりレンジはカッコいい。
それに性能もいい。
いつかほしい車です。












フェラーリは12気筒のみ展示。エンジンを見せてくれました。





でも先にも書きましたがフェラーリのお客さんとアストンマーチンの客層が被ってきたのでこれから苦戦するかもですね。
なのでSUVもEVも作るようになったのか?

バイクも展示されています。

















BMW GS は昔から欲しいバイクの一台でしたが新しいのはますます迫力がUPしてより魅力的になりました。

ドカッティも展示していましたが最近のドカはデザインが破綻していて写真も撮る気になりませんでした。

ところでレポートの最初でVWさんからチケットを頂いたと書きましたがなぜチケットを頂いたか?

実はVWを買ってしまいました。

車種は






新しく出たアルテオンです。

本当なら納車まで5ヶ月待ちなのですが偶然1台3月中〜末くらいに納車できそうな車がありそれを契約しました。

次回、アルテオン契約まででも書いてみますね。
Posted at 2018/01/29 16:18:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年01月19日 イイね!

やはり予想が当たった。(悪い方の)

今日、デイラーに4Cの状況を見に行って来ましたがやはり予想通りサブフレームも曲がっていました。








そして予想通り本国発注〜イニシャルオーダーがかかってしまいました。

今回の初見での大きなパーツはサブフレーム、リャバンパー、リャのアンダーガードですが細かいパーツが多いそうです。

メカさんの言い方では前回のフロントと同じくらいの時間がかかりそうみたいな感じ。

まあ今回は費用の心配がないだけ気が楽ですがやはりショックは大きい。
Posted at 2018/01/19 15:20:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年01月14日 イイね!

今年も続くのか…

今日、地元のアルファロメオのデイラーに用事があって行くことに。

あろう事かデイラーの50m手前で横道から軽自動車が本線に出ようとしていたので入れてあげようと停車していたら後ろからドカ〜ンっと追突されてしまいました。TT

お店が目の前だったので直ぐに駐車場に入れて相手の方や警察の方々と現場検証。







トランクが浮いていますがバンパーの損傷くらいだと良いのですが。

本当は来週イベントがあったのに参加は出来そうにありません。

相手の方は製薬会社に勤めていて先週新潟から転勤で来られた方で車はアクア、法人契約のリース車なので保険会社はしっかり働いてくれるでしょう。

しかしアクアのぶつかったはずのフロント周りはキズ一つ無いように見えます。
よく見るとバンパー全体が数mm奥まっているようですが。



それにしても去年からのよくない流れは今年も続くのか?

事故は昼間、これを書いているのが7時頃、なんか少し首が重たくなってきた。
Posted at 2018/01/14 18:46:47 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@EG-K氏 何年間かは度々なっていたので掘っておいたのですが最後の方は綿棒にオロナインを付けて塗っていました。
私の場合は耳掻きのしすぎが原因かと思ったのでその後は耳掻きのをほとんどやめて今に至ります。
オロナインが効いたのかは定かではありませんが。」
何シテル?   03/05 08:44
EG-K氏です。よろしくお願いします。いつも皆さんの記事を参考にさせてもらっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

九州トリコローレ2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/24 21:20:57
NSR250Rの空力実験をしてみた (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 16:26:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
アルテオンからマイナーチェンジ後のアルテオンに乗り換えました。 26台目の車の購入になり ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ 4Cに乗っています。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目の車です。 アルファロメオ4Cと同じような2シータースポーツカーを増車しました。
フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
25台目購入車です。 普段使用なので手は入れられませんが出来る範囲で個性が出したいですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation