• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EG-K氏のブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

やっぱり貼ってしまった。

ナンバー横をカーボン風にしてしまうとやはり寂しいのでステッカーを貼ってみました。





車の性格に合わせてレーシーな物ではなくて落ち着いた類のステッカーにしました。

それとフロントには4Cでいろいろ遊ばせてもらったカーボン風のフェンダーモールの新品の在庫が手元に残っていたので加工してリップスポイラー風に装着してみました。






さりげなく付いているので違和感はないと思います。
Posted at 2018/03/31 09:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月28日 イイね!

アルテオンには少しだけ。

基本アルテオンは仕事や普段使いなので手はあまり入れられませんが少しだけ自分好みに。

まずパドルシフトエクステンションを購入しました。


マニアックス製の製品です。
ネットで見ると他のVW用にはもっとシンプルでカッコイイのがあったのですがアルテオン用にはこれしかないみたいです。
少し凝り過ぎの造形なので本当はシンプルタイプが好みなのですが。

4Cなんぞに乗っているとやたらカーボン化したくなるのですがイタ車には定番箇所をカーボンシートで貼ってみました。

フロントナンバー横。






Bピラー。






リアナンバー横。









ついでにアルテオンはRラインというスポーティなグレードでのエンジンはGTIと同じエンジンを積んでいるのでフロントにGTI風の赤のラインを入れてみました。






とりあえずはこんな感じで。
Posted at 2018/03/28 13:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月28日 イイね!

アルテオン納車しました。

先週の土曜日に購入車25台目となるアルテオンを納車しました。

不満爆発のオデッセイからやっと解放されると思うと随分気が楽になります。(ホンダフアンの方はごめんなさい。たぶんオデッセイだけが不出来だろ思います。)







いろいろと忙しく花粉症も酷かったのでまだ200km程度しか乗れていないのですが第一印象として全てがスムーズでとても優しい感じがしました。
これは乗り心地の悪いオデッセイから乗り換えたので余計にそう思ったのかもしれません。

アイドリング〜極低速域では4気筒の若干の振動やエンジン音や排気音もそこまで遮断できていませんがこれを抑えるとアウディになってしまうのでブランドの差を意図的につけたと思いましょう。
それに日頃のうるさい車に乗っているのでこれくらいのエンジン音は反対に好ましいかも(笑)

4Cは快適装備はエアコン(しかもマニュアル)、パワーウインド、くらいで爆音に操縦性はシビアで車に慣れろって感じでしたがアルテオンは車に慣れる前に装備に慣れろって感じでギミック満載です。(笑)
(全席シートヒーター、運転席メモリーにマッサージ機能まで付いています。その他、アラウンドビューモニターや駐車支援システム、ヘッドライトの角度を自動的に変えてくれるシステム等)

少し戸惑ったのがDCTの制御でドライブモード中にパドルでシフトダウンすると他の車では暫くするとまたドライブモードに戻るのですがアルテオンはMTモードになったままで意図的にアップ側のパドルシフトを長引きしてMTを解除しなければなりません。

それとヘッドライトを点灯するとルームランプが薄っすらと点いたままになるのを消すための作業を随分しましたがこれは消せない事が分かりました。


最近のドイツ車には多いみたいですがセンターコンソールに大きなナビ画面があるのですがメーター間にもナビ画像を映すことができます。


画面を拡大もできます。


ナビがないと何処にも行けない私には嬉しい装備です。

今日も説明書とにらめっこです。(笑)
Posted at 2018/03/28 12:56:18 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年03月26日 イイね!

広島で初のモーニングクルーズ。

昨日は広島で初のモーニングクルーズ(T-StyleとGazoo Racingの共催)が行われました。

ですが何故か告知が十分でなかったようであまり面白い車の参加は少なかったように思いました。























せっかくのメジャーな催しなのだからもう少し告知をしてもっと参加車を増やして欲しかったです。

当日は野田秀樹さんと娘さんの樹潤ちゃんのトークショウショーも行われました。






12歳なのにF-3を3時間くらい乗っても疲れないそうです。
受け答えも少し恥ずかしならもしっかりしていたし大したもんです。
応援したいですね。

さて当日はGzoo Racingも協賛しているのでGazooのチューニングモデルの試乗会もありました。

私は86のMTに試乗させてもらいました。




86自体初めて乗るのですがエンジンは結構パワーがあるのでエンジンもチューニングしているのかと聞いてみたらエンジンはノーマルらしいのです。
シフトはショートストローク化してるようですが気持ちよくスコスコ入ります。
試乗距離程度では脚や操縦性は確かめられませんがこれは良さそうだな〜って感じは十分伝わりました。
まあ軽く500万以上する価格ですからブレーキやセンターマフラー化も納得です。






シートも薄いバケットに交換しているのですがさすがメーカーチューニング、シートにも後席用のエアーバッグが装着していました。

86はあまりカッコいいスポイラーやウイングは見たことはないのですがこの車のリップスポイラーはシンプルですが86に似合っていてGoodでした。
反対によろしくなかったのはステアリングのマーク。



この中華丼に書かれているマークは何なのか聞いてみたら86をイメージしているそうです。(笑)
これはいただけませんね。

ところで土曜日にアルテオン、納車しました。


本当は白が良かったのですが白はオプションで軽く10万円以上するのとこのグレーだと2ヶ月で納車できるといので決まりです。(笑)

花粉症であまり乗れていませんがこの車のレポートも次回から。
Posted at 2018/03/26 14:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月22日 イイね!

ホーンボタン。

私の4Cはステアリングを交換しているので当然、ホーンボタンを交換しなくてはいけません。

ですがMoMo用のアルファロメオのホーンボタン、まるで在庫がありません。
方々のお店を問い合わせても手応え無し。
オークションで探してみるとべらぼうな金額になっているので根がケチな私にはホーンボタンでこんな値段は論外なのでアルファロメオの3Dステッカーを切って代用していました。

ところが拡大して見るとハサミだと綺麗に切れなくて縁がギザギザ。
ずーと気になっていたのですがこの前、東京に行った時フラットアウトで見つけたラバー製のキーホルダー。



なんとなく大きさが合いそうだな〜って思い購入。
ラバーなので切りやすく大きさは少しだけホーンボタンより小さいくらい。

やや厚みがあるもののいい感じになりました。

ところで昨日で車検切れになってしまいました。

本来なら車検切れ前に車検を通す予定でしたが想定外の事があり間に合いませんでした。

その想定外の事とはエアバックです。

昨年のクラッシュ時の修理でエアバックを交換したのですが警告灯が消えなくてエアーバッグユニットをもう一度交換。

なのに警告灯が消えません。

原因を調べてもらっていたのですがどうやら送って来たエアーバッグユニットがバージョンUPしていてコントロールユニットとバージョン違いになっているらしいとの事でした。

同じバージョンのコントロールユニットがなかなか送って来なかったのが車検に間に合わなかった理由です。









今日、キャリアーカーで運ばれて行きました。

外人が二人ずーと動画を撮っていましたがきっと「やっぱりイタ車は直ぐ壊れるな〜。」って思ったんだろうな〜。
Posted at 2018/03/22 18:44:53 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@EG-K氏 何年間かは度々なっていたので掘っておいたのですが最後の方は綿棒にオロナインを付けて塗っていました。
私の場合は耳掻きのしすぎが原因かと思ったのでその後は耳掻きのをほとんどやめて今に至ります。
オロナインが効いたのかは定かではありませんが。」
何シテル?   03/05 08:44
EG-K氏です。よろしくお願いします。いつも皆さんの記事を参考にさせてもらっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
456789 10
11121314151617
18 192021 222324
25 2627 282930 31

リンク・クリップ

九州トリコローレ2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/24 21:20:57
NSR250Rの空力実験をしてみた (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 16:26:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
アルテオンからマイナーチェンジ後のアルテオンに乗り換えました。 26台目の車の購入になり ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ 4Cに乗っています。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目の車です。 アルファロメオ4Cと同じような2シータースポーツカーを増車しました。
フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
25台目購入車です。 普段使用なので手は入れられませんが出来る範囲で個性が出したいですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation