• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EG-K氏のブログ一覧

2018年08月27日 イイね!

今週のTVでのレース観戦の感謝と残念感。

土日にかけて大きなレース中継がありました。

1つは二輪の最高峰 WGP。
もう1つは鈴鹿で初開催のGT-3による鈴鹿10時間耐久レース。
なんとこのビッグ2レースがBSで無料放送してくれるとの情報をゲット。
基本Jスポーツしか契約していないので観れることに感謝。

なのですが???の点も。

普段JスポーツでバイクのSBK (WGPがF-1とするとSBKは高度なスポーツカーレースって感じ) を楽しく観ているので初めて観るWGPも期待大のはずがよ〜く番組表を見てみるとなんと放送は予選だけみたい。
なんとも中途半端な放送です。
でも初めて見たWGP、バイクの音がイマイチだったですね。
結果的には決勝はシルバーストンは大雨でレース自体が中止になったので観ることはできなかったのおですが。

もう1つの感謝と残念は鈴鹿10時間耐久レースの放送。


なんと放送がスタートの1時間とゴールの1時間しかありませんでした。
これでは耐久レース観ている感が薄いですね〜。











せめて途中の2時間くらいの中継はしてほしかっやです。

それでもやはりゴールシーンは感動的です。








今年は35台のエントリーしかありませんでしたが来年も期待できるレースです。

後で知りましたが全中継やっている曲があったみたいです。〜 残念〜!
Posted at 2018/08/27 19:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月19日 イイね!

チョコレート工場の補足。

一昨日ブログにあげたチョコレート工場。

近くを通ったので今日も行って来ました。


今日はこの前注文できなかったチョコレートソフトクリームが目当てです。


食べてみると最初の一口二口はチョコレートソフトクリームというより溶けたチョコレートを冷やした感じです。
ですが何口か食べていくとほんのりクリーム感も感じるようになりくどい感じはなく最後まで美味しく食べれるました。










オーナーさんが乗っているチンクエチェント、ワゴンタイプなんですね。
Posted at 2018/08/19 21:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月18日 イイね!

チョコレート工場。

地元に小さなチョコレート工場ができました。

江波トンネルをくぐり交番のすぐ先の海岸沿いにポツリとそのお店はあります。



ここではオリジナルのチョコレートとチョコレート菓子を作っています。









それと外テーブルではカフェコーナーも。
昨日は今までの暑さも和らぎ海風に吹かれながら美味しくチョコレートドリンクをいただきました。






オーナーさんはチンクエチェントに乗って毎日ここへ通われているそうです。

Posted at 2018/08/18 09:23:50 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年08月16日 イイね!

やっと綺麗に。

自宅の90cm水槽には外部フイルターと上部フイルターの併用していました。
外部フイルターにはバイオリングのみ使用。
上部フイルターは超強力活性炭を使用してバクテリアの居住区と濾過区を分けて使用していました。

ところが去年の年末に外部フイルターが故障してしまい上部フイルターと水換えだけで誤魔化していました。

そして上部フイルターのモーターも故障。

だんだんと苔が増えてきて水も濁り始め水槽のガラスの継ぎ目のシリコンにも苔が生えてきてしまいました。
ここの部分の苔を除去するのは難しいのでもうやる気も起こらず放置していましたがこのところの高い気温のせいでもう水槽の中の緑の世界が一気に進んでしまいとうとう掃除の決断。

掃除といってももうこの設備だとやりようがないので全てを一新、新品のフルセットにしました。
また気分的、体力的にも掃除ではなく新たに立ち上げる方が楽ですです。

視界不良の緑色の水を抜いて行くと生き残ったお魚は2cmくらいから育てているプレコとブラックファントムが4匹とドジョウが一匹。
プレコは視界がある時には30cmくらいの大きさでしたがこの魚苔を食べていたのかさらに大きくなっていました。(笑)
後の魚は死んでしまいほんとうにごめんなさい🙏って感じです。



今回も外部フイルターと上部フイルターの二本立てで使用。
本来なら外部フイルターの中には バイオリングと濾過材の併用なのですがバイオリングだけ使用その分バイオリングの容積は2倍になります。

本当ならお魚を入れる前にすでにバクテリアが出来上がっている水を作らなければいけないのですが今回はすでにお魚がいるので全く一からの立ち上げですがお魚を移設しました。
まあ、経験上そんなに問題はないでしょう。


以前の緑の水槽は汚れすぎてとてもお見せできないのですが新しい水槽は以前よりも砂を少なくしました。
飾りも苔だらけだったので今後増やしていきます。



役1週間経ったのでラミノーズテトラとネオンテトラのカラシン科の基本形お魚と透明なナマズのグラスキャットを追加しました。

(この写真は以前のものです。)

水の中のバクテリアの環境が整うまでは2週間くらいかかるのですが後は簡単な水換えくらいでもう問題ないでしょう。
今後は1ヶ月後くらいにバクテリア環境が整ったら同程度の外部フイルターの中古をいただいたので外部フイルターの2台の強力な濾過で運転できそうです。

そうそう最近の照明は蛍光灯からLEDに変わったので夜間はこんな照明で楽しめます。

Posted at 2018/08/16 12:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月12日 イイね!

お盆の早朝ミーティング。

今朝は恒例の早朝ミーティング(カルム ディ モンシュ)。

お盆の時期にかかるせいか台数は少なめです。

今朝は前回にご一緒した4Cスパイダー乗りの八五郎さんと待ち合わせです。

ただし今回私が都合により4Cで参加できずにアルテオンで参加。
八五郎さんもそれに合わせてくれたのかもう一台の愛車GTRで参加です。


集合場所は前回と同じ場所です。


車が違うと雰囲気も変わります。

さてカルムですが盆開催という事で今回は参加台数は少なめです。

今まで紹介した車も多いので今回はこれ。









サンク ターボと言えばこの部分。


リアのオーバーフェンダー…セクシーです。
それにこのサンク ターボは女性がオーナー。
ずっと昔に手に入れてやはり維持には相当苦労しているみたいですね。

フェアレディの3座シートも改めて見ると斬新です。








いつ見ても素敵ですね。


おそらくまだ手作りに近い初期型の117クーペ。


このエンブレムはオリジナルでしょうか?


フイアット バルケッタの横にエラン。
バルケッタもコンパクトオープンスポーツですがエランの小さいことに並べてみると驚きますね。

大きさの比較はこれも。


ギブリと私のアルテオンも大きさが全然違います。
時代の差なんでしょか。

次回のこのイベントは12月とかなり間が開くのですが次回はもっと沢山の車が来てくれたらいいな〜。



Posted at 2018/08/12 20:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@EG-K氏 何年間かは度々なっていたので掘っておいたのですが最後の方は綿棒にオロナインを付けて塗っていました。
私の場合は耳掻きのしすぎが原因かと思ったのでその後は耳掻きのをほとんどやめて今に至ります。
オロナインが効いたのかは定かではありませんが。」
何シテル?   03/05 08:44
EG-K氏です。よろしくお願いします。いつも皆さんの記事を参考にさせてもらっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    1234
567891011
12131415 1617 18
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

九州トリコローレ2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/24 21:20:57
NSR250Rの空力実験をしてみた (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 16:26:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
アルテオンからマイナーチェンジ後のアルテオンに乗り換えました。 26台目の車の購入になり ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ 4Cに乗っています。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目の車です。 アルファロメオ4Cと同じような2シータースポーツカーを増車しました。
フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
25台目購入車です。 普段使用なので手は入れられませんが出来る範囲で個性が出したいですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation