• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EG-K氏のブログ一覧

2018年09月26日 イイね!

HIDE@ビア さんありがとう。

随分前になりますが私の4Cはステアリングを交換しているのですがその際にアルファのホーンボタンが手に入れ難い事をブログに書きました。

仕方がないので3Dステッカーやその他の物で流用していました。

こんな感じ。

ですがこのブログを覚えていてくれたのかHIDE@ビアさんから素敵なメールが届きました。

なんでも使う予定の無いアルファのホーンボタンがあるのでいりませんか? 嬉しいメールでした。

早速届いたホーンボタンを見てみると新品?みたいな綺麗な物でした。



定価はそんなに高い部品では無いのですが今では時価なんぼ?みたいな貴重な部品です。

HIDE@ビアさん、ありがとうございました。
Posted at 2018/09/26 11:44:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月21日 イイね!

ジブリ展。

地元の美術館でジブリ展が開催されているので行って来ました。



通り一遍の知識しかない私ですがそれなりに楽しむ事が出来ました。

写真が撮れるスペースが限られているので写真紹介はあまり出来ませんがそれでも展示物の多さには圧巻でした。












入り口の飛行船の模型もよく出来ていました。

展示物は資料的な物も多かったのでじっくり観たい方は平日に行かなければとても細かな所まで見れないでしょう。
事実マニアックな方が文字の隅々まで読んでいるのでちっとも前に進みません。(笑)

それでも子供達は最初の部屋のバーカウンターに立たずむトトロやネコバスに大興奮!





個人的には何故かこいつが好きなのですが。


それにしてもさすがはジブリ!

老若男女に外国の方まで皆さん楽しまれているようなホッコリとした企画展でした。
Posted at 2018/09/21 11:37:00 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年09月17日 イイね!

昭和の車展。

昨日は島根県で「昭和の車展」なるイベントがあったので久し振りに4Cで行って来ました。


今回は特別な車は少なかったのですが企画の趣旨が昭和なので私が知っている一般的な車が多かったですがそれ故に懐かしい気分がいっぱいでした。(若干昭和ではない車もありました。)











ランエボにセリカ、シティーターボのガブリオレなんか当時のパステルカラーを維持しているようでした。


セドリック。

レオーネ。

ミラージュ。

サバンナRX-3。

ヨタ8。



ブルーバードU


こんな凝ったエンブレムをサイドに堂々と誇っています。
今ならコストや空気抵抗などでありえないですね。

グロリア。
私が免許を取る前にはよく走っていたのに今は見ないですね〜。

ファミリアターボ4WD。


パブリカ。





マーボーことマイテイ ボーイ。




昭和ではないけどトヨタ オリオン。
確かコロナをイメージしてトヨタ車体?が制作したと思います。

ミツオカ。





ホンダS600クーペ。
クーペボディは珍しいですね。
私も2度目です。







セリカXX。
残念ながらエンブレムが無いのとリアガラスがトンネルバックになっていました。

今回の私の一押しはこれ!








スバル アルシオーネ。
当時こんなペッタンコなイメージの車はなかったですね。
内装もヘンテコです。(笑)

外車もチラホラ。










フルビア。
お天道様の下で見るのは初めてですがカッコ良さが一段とUPしますね。


プジョー。ラリーカーもコピーキットで決めていました。





Z-3クーペ。
発表当時なんて鼻格好な車なんだと思いましたが今見るとカッコいいかも


デルタ エボ2 コレッツオーネ。


デルタには2台乗りましたが未だにこんなやる気にさせるメーター周りの車は乗ったことがありません。


ベンツSL-C


156もボチボチこんなイベントにも。

昭和ではないけどこんな車も。





T型フォード。







ホイールは木製でした。


ファンベルトもゴムではなく革製でした。

観客を乗せてデモ走行もしていました。

バイクも。




ホンダ ゴールドウイング。

ヤマハ RD250。














エンフィールドなんて渋いバイクも。
軽油で走る?

さて今回の最大のトピックです。
トヨタ2000GTはこういうイベントではよく見かけるのですが…




なんと今回優しいオーナーさんのご好意で運転席に座らせていただくという貴重な体験をさせていただきました。





美しい内装にも触れることができました。
オーナーさんに感謝です。

芝生の上に展示していたので伏せてローアングルで





撮影してしまいました。

帰りに駐車場に止めていた4Cにも撮影する人が多かったのもこういうイベントならではですね。
Posted at 2018/09/17 13:31:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月10日 イイね!

アルテオンのナビ。

アルテオンの標準ナビ、皆さんの評価はどうでしょうか?

私的にはギリギリ使えるくらいだと評価しているのですが。

まず検索の手順が多いような気がします。
それと施設検索の項目とデーター量も不満かな〜。

それでも何とか使っていたのですが昨日バグ?なのかどうか分かりませんが困った時状態になってしまいました。

新しい施設なので電話番号、施設名検索ができなかったので住所検索に切り替えました。

山口県のある施設住所を検索しました。
ここからの写真は今日撮ったので正常画面の写真ですがこれを基に説明します。

画面上はここから始まりますね。


次に都道府県の頭文字を入れると。



その次に市町村の頭文字を入れると。

この写真では見慣れた市町村候補が標準されているのですが昨日は聞いたことのない候補が並びました。

結局、探そうとした市町村名が見当たらないのでキャンセルしてみると


マップコードが標準されました。
この写真では山口県と正常に表示されたのですが何故か昨日は栃木県のマップコードになっていました。
表示されていた市町村名は栃木県の市町村でした。

10回くらいやり直したのですが(途中、エンジンを切ったりしましたが)全て同じ栃木県になってしまいます。

時間もないのでその日はi padのGoogleナビを使用しましたが何故山口県から栃木県に移ったのか?
バグなのか?

今日担当にその旨を伝えてみたら原因は分かりませんが今度そうなったら再起動してみてくださいとの事。

そうか〜、電源ボタン長押しで再起動出来ることを知りました。
Posted at 2018/09/10 12:41:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年09月05日 イイね!

今年初めての観戦。

毎年何度か行っているマツダスタジアムでのカープの試合。
年々チケットの購入が難しくなってきて今年はまだ観戦できていませんでした。
そんな時に取引業者さんからの観戦の招待。

スィートルームでのプレミアムチケットです。

4年ぶりのスィートルームの招待で気分は盛り上がります。
関西方面では台風で大変だったのですが広島地区はほとんど影響は無し。
申し訳ない気持ちなのですが楽しんできました。








お部屋はこんな感じです。





大型のモニターにベランダには席が設けてあります。

部屋の中からはこんな感じです見えます。





このジョージアの看板の下は普段私が通っているジムがあります。
ジムの窓からも球場は一望できます。





ジムから試合を見ようと思えばずーといる事は出来るのですが音が全く聴こえないので臨場感はありません。

やはりスポーツ観戦は音も重要な要素ですね。



部屋には持ち込みはできませんが球場に販売しているフードとデリバリーのフードはスタッフのお姉さんに頼めば全て持って来てくれるのは嬉しいサービスです。

試合開始前の国家斉唱は今回はケミストリーの堂珍さんが歌ってくれました。





最近は何処の球場でも行いますが7回のチャンス回には恒例の風船飛ばし。(この応援はカープが元祖みたいです。)

流石に10本くらい膨らませると腹筋が痛いです。





さあ、皆んな準備OK!


3万本くらいが一斉に飛ぶ景色は壮観です。

試合は同点の接戦で延長戦に突入。

膝の悪い母も来ていたので10回が終わった時点で帰ってしまいましたが車の中のラジオで12回にサヨナラ勝ちしたのを聴いて最後まで観ればよかったと少し後悔。
Posted at 2018/09/05 14:34:05 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@EG-K氏 何年間かは度々なっていたので掘っておいたのですが最後の方は綿棒にオロナインを付けて塗っていました。
私の場合は耳掻きのしすぎが原因かと思ったのでその後は耳掻きのをほとんどやめて今に至ります。
オロナインが効いたのかは定かではありませんが。」
何シテル?   03/05 08:44
EG-K氏です。よろしくお願いします。いつも皆さんの記事を参考にさせてもらっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
234 5678
9 101112131415
16 17181920 2122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

九州トリコローレ2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/24 21:20:57
NSR250Rの空力実験をしてみた (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 16:26:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
アルテオンからマイナーチェンジ後のアルテオンに乗り換えました。 26台目の車の購入になり ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ 4Cに乗っています。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目の車です。 アルファロメオ4Cと同じような2シータースポーツカーを増車しました。
フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
25台目購入車です。 普段使用なので手は入れられませんが出来る範囲で個性が出したいですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation