• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EG-K氏のブログ一覧

2020年01月27日 イイね!

モーニングクルーズに行ったけどボケの始まりか?

モーニングクルーズに行って来ました。
明け方まで雨だったのですが何とか雨も止み日差しも出てきました。



さて今回は赤い車がテーマなので私も参加。









地元開催のモーニングクルーズは少しずつ参加台数も増えて来たようです。
それに主催者側のイベントの進め方も慣れて来たようで今回はテーマの赤い車だけで整列させることができていました。
以前ならばテーマ以外の車が割り込んでいても移動はさせていませんでしたが今回はちゃんと移動させていました。
何でもない事のようですがここが重要なんですよね。

さて今回はこの前買った魚眼レンズも込みで3本のレンズを持って行き撮る気満々で行ったのに ボケの始まりか?① 何とNikonのレンズアダプターを忘れているではないですか。


私のカメラはNikonZ6というミラーレス一眼カメラなのですがレンズのマウント口径が今までの一眼レフカメラのマウント口径に比べてかなりの大型化がされています。
なのでこのFTZというマウントアダプターを介して今までのNikon径のレンズを使うのですがこれを忘れてしまったため標準の24〜70mmズームレンズ一本しか使えませんでした。
なのでまた面白みのない写真ですみません。




あれだけ売れたFFファミリア、地元のイベントでも見なくなりました。



赤のバモスホンダ。





このルノーはこのスッテカーが貼ってあるだけでカッコよく見えます。


赤に無理やり入れたようなオレンジのMRs、



助手席の彼女は、



マネキンでした。
このまま助手席に乗せて来たのでしょうか?
シュールな画ですね〜。


アルファ155、


サイドの蛇マークが大きいけれど控え目な色がオシャレです。


ヨタハチは白いのがイメージですが赤は新鮮です。


この形のプレリュードが出たときはインテークが豚鼻のように見えて変だな〜って思っていたのですが今見ると悪くないかもですね。


トミーカイラも初めてボンネットを開けてくれたのですが。


案の定スカスカですね。


ついでに背後のエンジンルームも見せてくれました。
排気管は前方排気なのですがまだバルクヘッドまではかなり余裕がありました。
もっとエンジン位置を前方にできると思いましたがドライブシャフトの後退角の設計が難しいのでしょうか?

アウディRs7はノーマル然としていましたがホイールや車高の高さがとてもいい感じでした。


ピカピカのボディにちょうどいい感じで空が写っていたので撮ってみたらいい感じ写りました。



セリカ、





さて赤の車といえば、




フェラーリのイメージですね。

今回は308のSとBが参加。



Bはキャブ仕様でした。









308、328のデザインは隙がないですね。
どの角度から見ても素晴らしいですね。



赤い車以外では、



このマスタング コブラ はよく来られるのですがいつ見てもカッコイイですね〜。






このコブラマオーナメントなんか空力を無視して大馬力で圧倒するからこんなに出っ張っても問題なしって感じですね。

オースチン ミニ カントリーマンもステキでした。




後部の木フレームも綺麗でした。



この日のモーニングクルーズで一番注目だったのが
現代のポルシェに935風のボディキットを装着した車。









私の好みからすると車高を落とし過ぎなのですがそれ以外はかなり良い出来でした。



リアフェンダーにも綺麗な空が映り込んでいました。


カッコいい車だとこういう構図も良いですね〜。

帰りにカフェに寄ってカメラから i Pad pro にデータ移行したのですが ボケの始まりか?② 自宅に帰ってi Pad を カフェに忘れてしまいました。
急いで取りに行ったのは言うまでもありません。(^_^;
Posted at 2020/01/27 14:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月17日 イイね!

アルテオンの点検。

前に報告したアルテオンの冷却水減りの点検も兼ねて
ディラーに出しました。

今回はナビのバージョンアップと(これで新名神高速道路のエンド部分も表示されるかな〜)シートメモリとミラーの角度が度々狂うのもお願いしました。

冷却水の減りはサーモスタットユニットの部品の継ぎ目から少しですが滲みがあったので今回は新品のサーモスタットユニットに交換しました。





床に垂れるほどの漏れでは無いのですがこれで様子見です。

シートメモリーとサイドミラーはコンピューター診断の結果エンジンをかけた瞬間に電圧の基準よりも低下が見られるので今回は新品のバッテリーに交換しました。
こちらも様子見。
後はオイルとフィルター類の交換です。

さてまたカメラ話題ですがシグマの15mm魚眼レンズを購入しました。(中古ですが)
本当は超広角レンズが欲しかったのですが今回はこれで。
超広角レンズと魚眼レンズでは同じ焦点距離でも超広角レンズでは端の写りがなるべく曲がらないように補正するレンズが入っていますが魚眼レンズはそのまま曲がった写り方になります。



こんな感じに写ります。

簡単にアルテオンも、







今度車ミーティングが有ればこのレンズで遊んでみます。


Posted at 2020/01/17 13:41:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年01月10日 イイね!

早速。

今日、この映画を観た方は多いかと思いますが私も早速観てきました。



最初は少しダラ〜としていましたが中間くらいからの盛り上げ方は流石です。
レースの結果は知識として知っていましたがまさかこんな裏話があるとは知りませんでした。

しかし前半はアメ車のオールドカーがいっぱい、コブラは当然なのですがコルベットC2やマスタングその他多数、後半は主人公のフォードGT40、フェラーリ330、ポルシェのレーシングカーの実走シーンなどはもう楽しいのなんの。
アルピーヌのA210らしき車の後半部だけチラリなども嬉しかったですね〜。
またレーサーの名前も数多く出てくるのですが8割くらいは知っている名前だったのも嬉しい部分。

これ以上書くとネタバレになるので後は皆さん実際に観て楽しんでくださいね。
Posted at 2020/01/10 18:54:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月07日 イイね!

一瞬忘れていました。(笑)

嫁さんがアクセラのタイヤを縁石に当たってしまてパンクさせてしまいました。

家から2kmくらいだったのでなんとか帰らせましたが案の定タイヤはぺったんこ完全に空気が抜けていました。



昔、散々タイヤ交換をしたので埃まみれの油圧ジャッキ、アプローチ板と十字レンチを引っ張り出してタイヤを外しました。



その時に 「えっ」っと思いましたが30年以上国産車のタイヤ交換をしていなかったのでスタッドボルトとナットが外車と反対になっているのを忘れていました。(笑)


新品のタイヤを交換する際に改めてタイヤを見たら縦にパックリ、みごとな裂け目でした。



Posted at 2020/01/07 19:18:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月06日 イイね!

動物園

正月休みの最終日に少しだけ時間があり動物園に行って来ました。

もちろんカメラの撮影のためなのですが今回はカメラ2台を携えて(おまけに望遠も装着)の撮影なので重い重い。
地元の動物園はアップダウンがあるので余計にですね。

今回のテーマは顔 です!














何故か広島いるカルロス ゴーンさん。





























今回一番怖い目つき。



暗室でしたがNikon Z50のISO感度いっぱいの40000まで上げてなんとか撮影。














今回一番難しかったのが熊。
ずーっと動き回りながら顔をボクサーのようにウェイビングしていたのでピントが合いませんでした。








なんて綺麗なんでしょう。
















背後に金網がなければいい画なんだけどな〜。













時間があまりなかったのでじっくり撮れませんでしたが今回思ったのは鑑賞の主役と被写体の主役は結構違うな〜って思いました。
今度は違う動物園でチャレンジ。








Posted at 2020/01/06 12:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@EG-K氏 何年間かは度々なっていたので掘っておいたのですが最後の方は綿棒にオロナインを付けて塗っていました。
私の場合は耳掻きのしすぎが原因かと思ったのでその後は耳掻きのをほとんどやめて今に至ります。
オロナインが効いたのかは定かではありませんが。」
何シテル?   03/05 08:44
EG-K氏です。よろしくお願いします。いつも皆さんの記事を参考にさせてもらっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    1234
5 6 789 1011
1213141516 1718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

九州トリコローレ2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/24 21:20:57
NSR250Rの空力実験をしてみた (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 16:26:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
アルテオンからマイナーチェンジ後のアルテオンに乗り換えました。 26台目の車の購入になり ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ 4Cに乗っています。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目の車です。 アルファロメオ4Cと同じような2シータースポーツカーを増車しました。
フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
25台目購入車です。 普段使用なので手は入れられませんが出来る範囲で個性が出したいですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation