• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EG-K氏のブログ一覧

2020年02月17日 イイね!

SFチックでクールな建物。

広島平和公園の原爆資料館側から南側海方向に一直線に延びている道路を突き当たりまで行くと(車で10分くらい) 広島市環境局中工場 というゴミの焼却工場があります。




ここにはちょうど魚眼レンズを買った2ヶ月くらい前に初めて行来ました。

2Fに登ると通路から工場の中が見学できるような構造になっています。
(見学だけなら無料、予約なしで自由に通れます。)

通路を入ると両端に工場の設備が見れます。

















どうです、なんだかとてもSFチックではないでしょうか?


工場内の模型や、


こんな遊び心のある展示物もあります。

通路を抜けて行くとバルコニーからは海も見えます。








近未来的な造形物なので何年か前に生田斗真主演の映画 「秘密」でロケもされています。

さて、ここに先週再び行って来ました。

今回は東宝特撮映画や円谷プロに出てくる模型を携えて写真を撮ってみました。
ちなみに昔の円谷プロのメカニックデザインはとても優秀な物が多いですね。


怪獣総進撃「SY-3」


海底軍艦「轟天号」


ウルトラ7 「ポインター号」

持って行ったのは「ウルトラホーク1号」と陸上自衛隊「メーサー砲」です。(本当はマイティージャック「MJ号」も持って行きたかった〜。)

ウルトラホーク1号。


















メーサー砲。








通路のベンチに置いて撮っただけなのですが雰囲気は出ていませんか〜(笑)
少しバックのボケが強すぎるのとエコのために植えてある木がなければもっといいのですが。


この道路をひたすら直進すると平和公園になります。
そして工場直前には迂回路がないのでそのまま進んでしまうと工場の焼却場に侵入してしまうので手前50mくらい写真右に駐車場があります。

予約なし無料、お休みもほとんどないのでフラット寄ってみてもいいかもの場所です。


Posted at 2020/02/17 14:38:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年02月12日 イイね!

体の慣らしに。

月初からポリープの切除手術の第二段で入院していたので (ポリープの手術自体は痛み等はなく大した手術ではないのですが3日近くの絶食と退院してからも何故か貧血気味なのです。) 体の慣らしも含めて何時もの水鳥の浜公園に撮影に出かけました。

行きは何時ものスターウォーズカフェ「bb:geek」さんに行くので途中の宮島SAで鳥居をパチリ!





鳥居の先から本元の宮島も遠くに観ることができるのですが今は宮島の鳥居は大改修で当分観ることができません。

bbで思いがけずバレンタインチョコをいただき、





いい気分で水鳥の浜公園に行ったのですが撮る対象が鴨しかいません。





しかし河口対岸に小さくアオサギらしい群がいるのを発見。
そちらに移動してみることにしました。

到着するとアオサギもいたのですが、





ほとんどがカモメでした。











餌をあげている人がいたのでその周りを物凄い数が飛んでいます。
しかもあれだけランダムにカオスチックに飛んでいるのにぶつからないのは凄いですね〜。

おかげで餌を食べる事に夢中なのかすぐ側まで寄っても逃げないので望遠でなく24〜70mmズームでも撮れました。

なのでこんな画も、






おっと、いいシルエットで撮れたと思ったらこの一枚は鳩でした。(笑)



しかしカモメの目ってひょうきんな目ですね〜。




いい感じで火が傾いてきたので4Cも撮ってみました。





しかしたったこれだけの撮影なのにもうフラフラ。
いろいろ活動するのにはもう少し時間がかかりそうです。




Posted at 2020/02/12 12:29:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年02月02日 イイね!

広島輸入車ショー。

今年も訳あって広島輸入車ショーに行って来ました。

本当は行くつもりではなかったのですが・・・

行く時は何時もチケットをいただくのでまあいいか〜みたいな感じで行くのですが今年は入場料まで払ってしまいました。(T . T)

なので今回はとても車種を絞って画になるくるま、気になる車のみ撮影しました。



先ずはロールスロイス。


ロールスロイス ドーン。


ロールスロイス カリナン。

まあこの車、カッコ悪い。(笑)
ベントレイにしてもロールスロイスにしてもSUVのデザインは下手ですね〜。
でもきっとこのデザインが必要なんでしょうね。


リアゲートには高級な椅子がセットされています。
よく見ると間にはテーブルまでありますね。

ところでロールスロイスを撮っていたら30代くらいの男性二人が「どんな悪い事をしたらこんな車が買えるのか?」みたいな事を言っていましたが高級車=悪人 みたいな発想はそろそろ止めた方がいいのにな〜。

BMW。


M323。
これはカッコいいですね。
新型の3シリーズよりもいいかも。






しかし8シリーズはダントツにカッコいいデザインです。
ルーフの角度が急に落ちるのは気になりますが(このデザインが手法はもう少し小さな車だといいのですがこれだけ大型の車だとルーフに少しでも水平部が欲しいところです。あくまでもう個人的感想ですが)

ジャガーは大きなシンボルの置物だけ。(笑)


アストンマーチンは今度出るSUV 、DDXのみのなのは少し寂しかったですね。


アウデイは新型のR8。



帰りに初代のR8を見かけたのですが改めてデザインは進んでいると思ってしまいました。
かなりいいデザインではないでしょうか。

ポルシェは


新型の911。
前モデルの911がデザインも性能もとても良かったのですでに前モデルの911を持たれているオーナーさんは買い換えない方も多いかもですね。

アルファロメオ。






特に目新しいモデルは無かったのですがジュリアのこのブルーはよかったですね。


それにジュリエッタ特別色、マットグレー。
でもボディのメンテナンスがとても難しいそうですね。


アルファロメオは馴染のお姉さまがいたのでお願いしてパチリさせてもらいました。

パチリと言えば、


ケータハムとロータスのコーナーで、





いや〜今回一番テンションが上がった時でしたね〜。
このショプのみが専用のモデルさんを用意してくれていました。感謝。
実際かなりいい値段の入場料を取っているのでこういう嬉しい演出は他のディラーさんにも是非お願いしたいです。

最後はフェラーリ。


何故か新車は一台も展示していなくてこの250GT のみでした。








バイクの展示コーナーに移動。

MVアグスタ。










ドゥカティー。








パニガーレV4が展示されていました。

KTMのオフロードバイク。



バイクに流行りの花形のディスクプレート。
軽量化? 放熱性?なのかは分かりませんが華奢ですぐ割れてしまいそう。


トライアンフの直列3気筒バイク。
1500ccあるそうで一番排気量がでかいバイクって買って行かれるお客様が一定数はいるそうです。






インディアンのバイク。
アメリカンテイストなのに適度なスポーティさがいいかもですね。


最後は毎度載せている私の憧れのBMW GS。
いつ見てもいいバイクです。

帰りに映画「AI 崩壊」を観て帰りました。



邦画らしくご都合主義、ツッコミ所も多々ありましたがそれなりに楽しめました。
ただ10年後の近未来を描いた映画なのに路上に走っている車は現行車のみ。(一応電気自動車、自動運転の設定にはなっているらしい。)
しかし・・・
主人公の大沢たかおが逃走に使う車がなんと いすず ビークロス なんてビックリしました。



生産中止になって軽く20年は経っているのに改めて見てもすごくカッコいい〜。
私も好きな車だったのでこれは嬉しいサプライズでした。
映画の帰りは夜になっていたので近くの結婚式場の前で4Cを撮影してみました。






背後にストロボを置き前はLEDランプで照らして撮影。
なかなかCGのような写真は撮れません。
上部の外灯が余計なのとLEDランプの光量不足、ストロボの距離と角度が次回には要検討です。





Posted at 2020/02/02 20:09:02 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@EG-K氏 何年間かは度々なっていたので掘っておいたのですが最後の方は綿棒にオロナインを付けて塗っていました。
私の場合は耳掻きのしすぎが原因かと思ったのでその後は耳掻きのをほとんどやめて今に至ります。
オロナインが効いたのかは定かではありませんが。」
何シテル?   03/05 08:44
EG-K氏です。よろしくお願いします。いつも皆さんの記事を参考にさせてもらっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2345678
91011 12131415
16 171819202122
23242526272829

リンク・クリップ

九州トリコローレ2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/24 21:20:57
NSR250Rの空力実験をしてみた (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 16:26:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
アルテオンからマイナーチェンジ後のアルテオンに乗り換えました。 26台目の車の購入になり ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ 4Cに乗っています。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目の車です。 アルファロメオ4Cと同じような2シータースポーツカーを増車しました。
フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
25台目購入車です。 普段使用なので手は入れられませんが出来る範囲で個性が出したいですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation