• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EG-K氏のブログ一覧

2020年08月26日 イイね!

神戸〜大阪にポートレートへ行って来ました。2日目

本日は快晴、暑くなりそうです。

今日の撮影現場は大阪 南港のGライオンの展示場。
ここの煉瓦の倉庫をバックに撮影する事になりました。

ここの駐車場にAK嬢のアバルトを置くととてもいい感じでなのでアバルトを撮影してみました。









車もいいけどこういうシチュエーションだとカッコ良さがアップしますね〜。





このルーフスポイラーなんか私が昔乗っていたデルタを彷彿させます。







AK嬢もカメラ女子なので愛車を撮りまくっていました。

さてこの日のHTちゃんは黒の上下でパンツルック。
なので前日のフッワっとした雰囲気からパッキと撮ってみる事にしました。































頑張ってポーズを取ってくれていたHTちゃんでしたが
明らかに暑さで疲れているのが分かります。
ここでの撮影をアルテオンの前で1枚撮って終了。



昼食は近くにある人気の洋食屋「ハaハaハa」さんへ。

もう一箇所撮りたい場所があったのですがHTちゃんの体力を考えてお店の前の撮影で今回は終了する事にしました。






正直、私も少しバテていたのでここでやめておいてよかったっと思います。

今回は本当にお二人に頑張ってもらい感謝感謝です。
本当に楽しい2日間でした。

最後にモノトーン風等に仕上げてみました。
































Posted at 2020/08/26 14:39:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年08月24日 イイね!

神戸〜大阪へポートレートへ行って来ました。1日目。

去年、何かのついでに出た話で神戸に住んでいるHTちゃんが「 経験はないですけど私で良ければ 」って言いてくれたので一年越しにはなりましたがポートレートをお願いする事になりました。

今回はアバルト695を増車された(アルファのミトもお持ちです。)AKちゃんもアテンドとお手伝いをしてくれる事になりました。

張り切って機材をパッケージしたらあの大きなアルテオンの荷室もいっぱいになりました。





カメラ2台にレンズ5本、三脚2本にストロボスタンド2本とソフトボックス、ストロボ3機、折り畳み椅子にキャリー。
それに旅行用のバッグ。
大荷物になってしまいました。

HTちゃんと合流してAKちゃんと待ち合わせの神戸の「カフェ フローインドリーブ」で軽く撮影。

















お客さんが多かったのでステキなお店を撮りきれなかったのが残念。

まだ私もHTちゃんもギゴチないです。

次に向かったのがAKちゃんがお勧めの兵庫県立美術館です。
ここの安藤忠雄さんのコレクションは見事ですね。
じっくり見たかったな〜。





















もっといろいろな造形物の前で撮りたかったのですが雲行きが怪しくなってきたので断念。
案の定夕食会場へ向かう途中で大雨になってしまいました。

夕食後は雨も上がったのでポートアイランドが見える場所で夜景ポートレート。















しかし神戸の夜景は綺麗ですね〜。

でも私のZ6の夜の瞳オートフォーカス性能がよくない。
この点は明らかにSONYや新型のCanonに遅れている部分です。
仕方がないのでマニュアルフォーカスに切り替えて撮ったのですが目の悪い私なのでピンボケの写真が多くなってしまいました。

その後はホテルに戻ってお部屋で少し撮らせてもらいましたがここは弾けた画が多いのでお見せできません。
HTちゃんもAKちゃんもお疲れ様でした。
Posted at 2020/08/24 12:28:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年08月20日 イイね!

ルーティンになるのか?

去年の7月のブログと全く一緒!(笑)

やはり一年しか持ちませんでした。



アルテオンのフロントとサイドに貼っていた8mmの赤モール。
色が褪せて薄ピンクになってしまいました。

上のモールの写真を撮ってから去年のブログを見たら全く同じくボンネットの上に乗せて撮っていました。(笑)
一応写真を撮ったので去年と内容が重複しますがブログにしました。





薄ピンクになったモール。





やはり赤い物は赤いと締まりますね。

毎年のルーティンになりそうですが流石に来年は書けないな〜。(笑)

Posted at 2020/08/20 19:36:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月20日 イイね!

レンズ沼 3

私のNikon Z6 の記録メディアはXQDカードなのですが一般的なデジカメのSDカードと比べて3〜5倍は高いのです。
( Nikon Z6 はSONY製とNikon製のカードが使用できますがSONY製はNikon製よりも1割くらいお安い。)

ケチケチな私は1番安い32GBを使用、後にもう一枚32MGを購入して2枚で使用していましたが最近撮る枚数が増えて直ぐにフル状態になり(1枚で400枚くらい撮影可能)差し替えて使っていましたがやはりリズムが狂うのです。

で、思いきって64GBを購入する事にしました。



何時ものカメラ屋へ行くと64GBだけSONY製が売り切れでした。
仕方がないのでNikon製を購入しようとしたのですが割引してもらってもお財布の中身が数百円足りませんでした。

諦めて帰ろうとしてレンズコーナーの前を通ると私が欲しな〜って思っていた画角のレンズが大特価で売っているではないですか。
慌てて担当の営業と話をしたらさらに値下げしてくれる事になったので思いきってXQDカードも一緒にクレジットで買ってしまいました。

が・が・が・・・持って帰って分かったのですがこのレンズ、私のNikonには装着不可なのが判明。
担当の営業もうっかりしていたみたいで返品するつもりでお店に行ったのですがもうレンズ購入気分になってしまっているので他のレンズを検討したのですが担当の営業も責任を感じたのか重切った値引きをしてくれたのでTamron SP35mm f1.4 の購入してしまいました。



前回の50mm の購入からたった二週間で買ってしまうとは・・・

50mm でポートレート撮影に行ったのですがやはり35mmも欲しいな〜って思っていたのかもしれません。
因みに50mm で撮ったポートレートです。






















今日は35mmで会社の近くを初試写してみました。

























暑かったのでサッと撮って軽く補正はしましたがまだ全然いい感じで撮れませんね〜。

今週末に兵庫県でポートレート撮影に行って来るので
105mm 、50mm 、35mmの使い方が楽しみです。

Posted at 2020/08/20 13:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月05日 イイね!

レンズ沼 2

レンズ沼と題して5月にレンズを購入したブログを書いたのですがまたもやレンズを買ってしまいました。

近々ポートレート遠征を企画したのですが前回ポートレートを撮影した時にど真ん中のレンズ(50mm )が気になってしまいました。

17〜24mmとこの前買った105mmは私の実力以上の写りはするのですが50mm は昔の一眼レフ時代の古いレンズ。
Nikon 50mm f1.8は所謂撒餌レンズと呼ばれる安価なレンズなのですが値段の割には高評価のレンズです。
ですが流石に最近のレンズと比べるともう解像度が全然違います。

で、今回候補に上げたのがSIGMA 50mm f1.4 Art



とTamron 45mm f1.8 の二本。



でも何時ものカメラ屋の担当からNikon純正のZマウント専用 Nikkor Z 50mm f1.8 もいいよって言われました。
確かに評価は高いみたいなのですがNikonのZマウントレンズはとてもお高いので候補から外していたのですがよく見るとこのレンズだけはそんなに高くない。

SIGMAはお高いし重たいのでTamronとNikonの二択にしたのですが結局はNikonのレンズに決めました。



決め手は一番安かったのとせっかく Zマウントのカメラを使っているのでアダプターを間に挟まないでも装着できる点です。

今まではZマウントのレンズは一本しか持っていなくて他のNikon用のレンズはFTZ と言うアダプターを挟んで使用していました。



写真は転用ですが旧50mm を私のNikon Z6に装着する場合は赤文字で書いたFTZを間に挟さんでいました。



これが新しい50mm だとFTZを挟まなくてもダイレクトに装着できます。

写りを比較したブログがあったので写真を拝借しました。



旧Nikon 50mm 。



Nikon Z 50mm。

明らかに解像度が違いますね。
まあ設計が新しくて値段も3倍くらい違うので当たり前なのですが。

ポートレートだけでなく車の撮影もどんどん撮ってみたいと思います。







Posted at 2020/08/05 20:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@EG-K氏 何年間かは度々なっていたので掘っておいたのですが最後の方は綿棒にオロナインを付けて塗っていました。
私の場合は耳掻きのしすぎが原因かと思ったのでその後は耳掻きのをほとんどやめて今に至ります。
オロナインが効いたのかは定かではありませんが。」
何シテル?   03/05 08:44
EG-K氏です。よろしくお願いします。いつも皆さんの記事を参考にさせてもらっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2 34 5678
9101112131415
16171819 202122
23 2425 26272829
3031     

リンク・クリップ

九州トリコローレ2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/24 21:20:57
NSR250Rの空力実験をしてみた (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 16:26:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
アルテオンからマイナーチェンジ後のアルテオンに乗り換えました。 26台目の車の購入になり ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ 4Cに乗っています。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目の車です。 アルファロメオ4Cと同じような2シータースポーツカーを増車しました。
フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
25台目購入車です。 普段使用なので手は入れられませんが出来る範囲で個性が出したいですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation