• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EG-K氏のブログ一覧

2021年07月30日 イイね!

蒜山〜大山ツーリング。⑤

蒜山〜大山ツーリング。
赤と白。②

またもや赤と白の組み合わせ。
4CとA110。
どちらも同じエンジンレイアウト、同じようなスペっクなのに全然別な車ですね。
























大山をバックに。






状況的にまたコロナが蔓延する予兆が・・・・
皆集まってのツーリングはまた暫くはお預けかな〜。
Posted at 2021/07/30 19:27:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月30日 イイね!

蒜山〜大山ツーリング。④

赤と白①
愛媛から来られたHさんの赤のクアドリフォリオと地元の友人の白いブレラ。
特別感がいっぱいです。




































植田正治写真美術館で撮影していたら一般の女子お二人が私達の車を興味深そうに見ていたのでお声をかけてそれぞれをじっくり見せてあげました。
彼女達の意見ではブレラが内外装共に1番の評価でしたね。
さすがジュジアローデザイン!っという事でしょうか。

大山をバックに。






Posted at 2021/07/30 11:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月29日 イイね!

蒜山〜大山ツーリング。③

関西から来たDちゃんのアバルト695。




































いつも遠くから参加してくれます。

ツーリング直前に納車になった700馬力チューニングのポルシェ911−993。
























4Cのオーナーさんでもありますが今回はエアコンが付いていないのにポルシェで参加です。

ご家族で参加されたスマート。






大山をバックに。










Posted at 2021/07/29 18:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月29日 イイね!

蒜山〜大山ツーリング②

参加されて皆さんはカメラ好きが多いので同じアングルでそれぞれ撮られているので私のはいつもの様に少し変わった感じで。

今回の主役のYちゃんのロードスターはマツダ100周年記念車。















ホワイトメタリックの質感が出る様に撮ってみました。



ボデイーのラインだけ強調。
真昼間なのにこんなに暗くしてみました。



大山をバックに。









走行している姿はヒラヒラ感が。



























このワイン色の幌がいいですね〜。
( 余談ですがこの幌はパーツで注文できるので普通のロードスターのオーナーも付けている方が多いそうです。)

これからもマニュアルを駆使してツーリングに来てくれるでしょう。
Posted at 2021/07/29 18:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月29日 イイね!

やっと晴れた! でも晴れ過ぎじやね〜。

久しぶりのツーリング!

しかも雨の心配が0%なんて本当に嬉しい。

だけど今回は晴れ過ぎて暑いよ〜❗️

って感じで行って来た蒜山〜大山ツーリング。

今回は主役である福山の友人F君のお嬢さんのロードスター納車オフです。

彼女とはまだお母さんのお腹にいる頃からの知り合い(笑) でこんな日が来るなんて感無量です。










集合場所は「 ご当地ファーム大山望望 」

ここのレストランが最近リニューアルしたので(一時閉店していました。) 名物のカツカレーはどうなっているのか?



結果的にはさらにパワーアップしていました。

美味しいのは言うまでもありませんがこの量にサラダバーにドリンクまで付いて1000円弱なんて凄いコストパフォーマンスです。

植田正治写真美術館の前で写真を撮り、
















途中スキー場で撮影会の後、一挙に大山を抜けて日本海側ある「 白バラ牛乳 」工場にてソフトやアイスを堪能。















最終目的地の最近オープンした 「 グリーナブル ヒルゼン 」という建築家隈研吾氏がデザインしたモニュメントとミュージアムに移動。
























巨大な建物かと思ったらモニュメントでした。

横には電動自転車のレンタル、






やミュージアム件雑貨スペースがあります。



ミュージアムは有料 ( 300円 ) なんですが隈研吾デザインの建築物模型が多く展示されていて正直もう少しじっくり見たかったです。



この時期なので入り口の国立競技場に始まります。

















































なかなか面白いミュージアムでした。

参加メンバーの車両の写真は次回、何回か分けて。
Posted at 2021/07/29 13:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@EG-K氏 何年間かは度々なっていたので掘っておいたのですが最後の方は綿棒にオロナインを付けて塗っていました。
私の場合は耳掻きのしすぎが原因かと思ったのでその後は耳掻きのをほとんどやめて今に至ります。
オロナインが効いたのかは定かではありませんが。」
何シテル?   03/05 08:44
EG-K氏です。よろしくお願いします。いつも皆さんの記事を参考にさせてもらっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     123
45678910
11 12 13141516 17
18 192021222324
25262728 29 3031

リンク・クリップ

九州トリコローレ2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/24 21:20:57
NSR250Rの空力実験をしてみた (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 16:26:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
アルテオンからマイナーチェンジ後のアルテオンに乗り換えました。 26台目の車の購入になり ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ 4Cに乗っています。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目の車です。 アルファロメオ4Cと同じような2シータースポーツカーを増車しました。
フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
25台目購入車です。 普段使用なので手は入れられませんが出来る範囲で個性が出したいですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation