• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CTR23 R2 02Cのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

桃とプラダンOFF

5時に起きて。
台風情報と天気予報と冠水情報をにらめっこ

R20大垂水峠冠水。通れませんがな

山梨東部の天気は晴れ

プラダンOFFは、前日のLINEで中止が決定していたので

よし、桃を買おう。(そうだ京都に行こうなノリ)

7時半に家を出て、首都高7→C1→4→中央道。

T〇Y〇TAにはウインカーついてねーのかな?(大事なトコは伏せました)
ウインカー無しの車線変更や幅寄せを食らうコト3回。
やっと、8王子料金所。渋滞無しのクルーズコントロール走行。

プラダンOFFの開催地提供者さんから、LINE。
『おはよー 今見たら外大丈夫かも?』

もう、山梨向かってます。八王子JCTで曲がればいいのだけど

気分は桃なのです。なのでハンズフリーLINE通話で

『なるはやで戻るので、昼前位にしよ。桃買ってくから!』
『来れるメンバーが居るか確認ヨロ!』

で、運転に集中。
9:30、勝沼OUT。

露地店、桃狩り直営農場を一切無視し
JA笛吹の選果所の隣にある、直売所へ。

だって、アウトレット桃が安いんだもん。
1.5kg箱で1000円(6~7個)
5.0kg箱で2500円(16~18個)

そりゃ農家の直で試食して、捥いで食べた方が、美味しいけど。
単価と果実の追熟度を考えれば、すぐ食べるなら、アウトレットでOK。
輸送の際に少し痛むかもしれないけど。

そんなんは、冷凍桃スムージーにしてしまえばいい。
凍った状態なので、季節外しても食べれます。

手順は簡単。桃1個に対し
①皮と種を外し、ジップロックに角切りで投入

②冷凍庫で保管
↑桃好きは、冷凍庫保存で、秋口に飲むでもOK。

③ブレンダーorミキサーを有効活用し、攪拌。
+冷凍イチゴや、冷凍ベリーミックスを入れてもOK。(その場合は牛乳割で)

④牛乳80ml+氷2個
氷は家庭用製氷皿でも良いし、かき氷状にすれば一緒に飲んでも冷たい。

おっと、話がそれた。

桃バイヤーと化してますな。

速攻で、高速に戻り、藤野PAのモスで朝食。

主催者さん宅に到着。桃をお届け(笑)。

R2とR1の大きな違いは、グリル部ですな。

R2はまっすぐ。

ツルペタなの。

R1はひねくれてる。(画像拝借、赤いの)

ものすごくボリュームUPしてるの。寄せたら上がるの?
あと、邪魔なとげとげが生えてるの。

Ex-PIPE-Fとの距離がR1の方が離れてるの。

なので、R2勢で苦戦してるレシーバータンクにプラダンを巻くのは
R1勢に取ってはすごく容易なの。
ラジエターは同品番だから、同じものなのに、センターのステーブラケットが
すごく前に出てる=R1の方がラジエターが前にあるの。

まぁ、黒いのと赤いのに取り付けました。
同じR1なのに、バンパーの重さが3倍くらい違う。
全部載せvs純正ですわ。
これは、最高速変わるし、回頭性能も変わるんじゃ??
まぁ、FFとAWDの違いもあるけど、バンパーは関係ないし。

んで16時過ぎに、OFF会をOUTしまして

次回、自分が副主催するOFF会(リンク先は、主催はな坊さんのblogです。)を
協賛いただいている桃好きなオーナーさんのお店へ。

まぁ、とある人が社員(裏)みたいに、販売促進をしてますが。
たぶん、全商品コンプリートしてるんじゃないかなー?(笑)

自分は実演をもっとたくさんしてきて!と言われました。
実演販売員の刺客になるのかな?
ゴニョゴニョを手に入れた!(磨きを実演するアイテムです)

実演というと。
浜名湖で黒いレガシィのドアハンドルのような?(これは自分は写真撮ってない)
まぁ、自分のフレンドでBH5の黒は… おっと誰か来たようだ。

千葉や静岡なら洗車OFF行っても良い距離なんだけどなー。

オレンジのインプの人とか、Twitter鍵垢だし、みんカラしてないとか言ってたし。
どうやって連絡するべさ。

R2で絞ってみても
三重でオレンジの目ん玉を綺麗にしたような?

富山でもWRブルー
名古屋の水色(まぁこの人は自分で磨いてるし。)

同じ愛知なら豊田の銀色とか
群馬の赤いのとか
色々磨いてるような気がするよ。

でも、もっと磨いてねってことなんだよね。
愛車が綺麗になる布教活動なら、悪くはない。


みん友さんも桃を引き取りに来てくれたので、お届け(笑)


外環大泉からいつものルートで帰宅。
Posted at 2018/07/30 00:44:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年07月22日 イイね!

ラーメンプチオフ@新横浜 第二回

ラーメンプチオフ@新横浜 第二回半年パスを買ってから
LED打ち換えの帰りに寄ってますから
今回3回目の入場になるので
クラスチェンジしてきました。

クラスチェンジ特典は
次回入場招待券5枚
各店舗割引チケット
年パスへのグレードUP。

今回は、3110r1さん、ねーおさん、きーにゅさんと同行し
沖縄のラーメン 通堂

ブルックリンのラーメン YUJI

にお邪魔しました。

赤い人・ひろさん・とめさんは
無垢~こむらさきルートの模様。
その辺は、ひろさんのblogで。

事前調査していた、京都の和スイーツ屋さんまで徒歩移動。

文の助茶屋 新横浜店

少々並びましたが、京都の本店よりは列は短かった。
そして、喫煙者にはありがたい隣がエアコンの利いた喫煙所です。

6/7はかき氷ですか。そうですか。予想外れました。

自分は田舎氷をチョイス。

黄粉味のシロップに白玉+わらび餅INのアイス乗せです。

駐車場に戻り、歓談をしましたが




自分はサクションポンプするお仕事があり、速攻で地元に戻る。

まぁ、エアコンの室内機から水がドバーってなる。って奴ですね。
ドレン配管が埃詰まりすると、室内機から溢れる。

そんなの職人に頼むと出張費がアホらしい。

なので、自分で動く=経費掛からずです。

本日のOFF会で貰ったお土産は

長崎&福島お土産でした。
Posted at 2018/07/23 01:33:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年07月16日 イイね!

3連休とオフ会 その2 7/15~7/16

分割版その2です。
〇オフ会など
△宿泊
×宴会
となります。

7/15(139.64km)
6時にお風呂を浴びて、6時半にモーニングバイキング。
7時にチェックアウト
USBメモリから、コンビニでプリントアウト。(裏方業務です)
お迎えに行く。

明らかに、あの家の車青いのに青いの増えたって言われそう。

夕刻~夜間走行した虫を水洗いだけさせてもらう。
エターナルのおかげで水洗いで虫が落ちるんです!

S二台に挟まれ峠道を爆走。
Rだと、低速トルク足りません。上りコーナーで離されます。
山側環状で、野々市にて給油。

〇R1・R2北陸OFF
自動車博物館着。

カラー別・車種をR1・R2で分けて並べる。

浜名湖よりは木陰があったのですが、暑かった。

館内は冷房が効いていてすごく楽でした。
館内スバルコーナーだけ撮影。

お昼は、道の駅まで、分車で移動。
ハナ坊さんのMTに4名乗車。

トマトの産地らしく、カレーにトマトがIN。
石川らしく、カレーにキャベツがある。

甘口を頼んで辛いと言っている人もいますが、
自分的には辛口を頼んだのに、辛くない。
北極とか辛辛魚位持ってこいや。
福神漬は自分には要らない子です。あんなのただの胡瓜です。

15時解散。関東勢がお土産を持参する。
しかも2名とも群馬土産(笑)

ナオキくんの先導で、ホームセンター経由で自宅へ。
カーマってなにー?初めて来たよ。
まぁヤマキシも無いよ。(楽天で農薬買ってるから知ってるけど)

〇プラダン取付会 その2の開催です。
いさやんさん号(前期)
ナオキくん号・華菜ちゃん号(後期)

自分の細かさがO型じゃないと言われる。
性格&精度って血液型でしたっけ?

いさやんさんご帰宅。

×後夜祭開催
華菜ちゃん・ナオキくん・はな坊さん買い出しに。
自分だけ居残りで
ナオキくん号をエターナルの塗面光沢復元剤で磨き上げる。

お寿司&手羽先&ビール&ノンアルコールカクテルが用意され。
あ、俺この飯代払ってないよ!(書いてて気づいた)

まぁ、お酒が足りなくなったら、呑めない自分が買い出し。(笑)

24時宴会終了。寝る。
△ナオキくん・華菜ちゃんの新築新居のリビングで宿泊。

7/16(437.02km)
AM3時、こっそり起きて、こっそり出発。
南砺SICから高速IN(高速夜間割を利用)
高山ICで高速OUT

安房峠を越え、長野にINするも眠いでござる。
道の駅風穴の里で車中泊仮眠。2時間後目が覚める。

とある事情があるので、岡谷鳥居平公園を目指し再出発。
8:28到着。ラジオ体操中でしたので、終わるのを見計らい

9/16 オフ会の場所を確保。
台数上限は30台までで申請。
条件としては食事・すかいらいんみゅうじあむの利用。
入口等の封鎖や、交通規則・安全義務を守らない等があれば、
次回から貸してくれなくなります。参加する人はご注意を。
公共の駐車場を一部借りてオフ会させて貰うのです。
アイドリング放置・空ぶかし・バンパー外しとかはダメね。もちろんドリフトも。

並べる順・出欠表は自分が担当の模様です。
会費等はございません。

小型車ベースだから、軽なら35台位までは詰めれるかも??
まぁ、今回は運営サイドに立ちますので、やる人はごく一部なのですが
催事を行う側からすると、締め切り後、当日朝の何してる?で乱入を画策とか
そういうのは本当にご遠慮頂きたい。

籤引き等も前回同様で考えております。
今のところ、下記しますがY社より協賛頂きまして、
当日のお楽しみということで、モザイクをばw


試供品サイズですが、1本でレガシィ2台位磨けます。
まぁ、記事内に商品名は書いてるから、判るんじゃないかと。
レガレボセッションとか出てる人は知ってるかも?
その上で自分のトコで出せる品を追加すると、景品は現在計14個ほどあります。

岡谷から高速に戻り
諏訪湖SAでスタバモーニング。
ケーキを諸所に発送。

双葉SICで高速OUT。
甲府市街を抜け、一宮で桃を買う。

勝沼ICから再度高速INするも、渋滞~高井戸まで。
というか首都高もなので、高井戸で降りる。
環八を北上し、大泉へ。

〇グレ鷹さんハッピーバースディ桃お届けプチOFF
とあるお店に桃を届け、グレ鷹さんにも取りに来てもらう。
ハッピーバースディで桃(笑)

ということで、9/16岡谷オフ会の協賛品を頂きました。ありがとうございます。

外環大泉から三郷西は流れていたので
(隠赤色灯が2台ほど速度超過捕捉してたけど)
そのまま堤防道路で19:00帰宅。
Posted at 2018/07/18 00:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年07月15日 イイね!

3連休とオフ会 その1 7/13~7/14

長文になりましたので、分割いたします。
〇オフ会など
△宿泊
×宴会
となります。
3泊4日で4オフ1前夜祭1後夜祭です。

7/13(292.38km)
普通に18時まで仕事。
仕事終わってから、首都高で横浜方面へ
ねーおさんにブツのお届け。

厚木ICから東名へ乗り、磐田ICへ
0:01分高速OUT(夜間割になります)

△ルートイン磐田インターへ宿泊(楽天ポイント全額利用)


7/14(371.98 Km)
浜松までR1で行き、ローソンでドリンク類を購入。
向かい側のシェルで給油。(前週の太田遠征でも給油してない)

R1に戻り、ハイドラアイコン発見。追跡スタート・エンブレム発光開始。
どさんこ@札幌ナンバーさんの後ろでまったりしてた。
すげーな札幌から浜松かーって思ってた。
でも眠くなったので、右車線に出て加速。

〇浜名湖スバルオフに参加
現地に着く。知り合いが誰も居ない。
同系列EN07車系が存在してません。
R1:0 R2:自分のみ ステラ:0

エターナルの塗面光沢復元剤で遊んできた。
陸運をカッコ書きしておこう。
オレンジのインプ(相模)
白のインプ(水戸)
黒のレガシィ(札幌)
オレンジのレガシィ(陸運忘れた)
記憶がある限りでは、こんな感じ。
名前を憶えてこなかった。ある意味失念。

磨いて、知り合いが知り合いを呼ぶ。
黒いレガシィのドアノブだけ全てが綺麗になる(笑)

しかし、簡易テント等の屋根が必要ですな。
暑すぎて、WCも遠すぎて、灼熱地獄でした。

会場内で離れてたV系には立ち寄りもせず。


主催の緑輝さんに挨拶し、13:00近くに早退をする。
まぁ、2年前の秋、全国スバル軽OFF以来ですし。

40mm幅のクリップを持参して、ナンバープレートに挟めないクリップは要らない
必要なら受付に置いておけばって言って、置いておいたクリップを回収する。
ボンネットに鈴書いてドラえもんにしましょうよ と
青い車は全てドラえもんになるんですが、鈴はクマよけですか?w

舘山寺回りで浜松西IC~豊田ICへ。


〇DTガレージ急襲OFF
遠征されたら遠征返しをしてる昨今。
何故か、関東からもう1名遠征してました。
しかも、下道のみで。東京の8王子ナンバー。

参加者
kazuahiruさん
VANさん
ぷうにゃんにゃんさん
やまちゃんさん
おっきいおっさんさん
8王子ナンバーのきゃしーさん
サムライジーンズに拘り、履き続けたいオレさん
FIREMANさん@バイクで

ここまでで2700kmなので、オイル交換をお願いし
使用オイル:シェル ロテラW 10W-30

マフラーまで磨いてもらいました。

〇プラダン取付会その1です。

写真はきゃしーくんから無断借用しました。

例のプラダン・後期バンパーの2名に実験台になってもらいました。
1台はスポンジがおらず、1台はスポンジが居たけど、触ると風化が始まる。
プラダン化するというので、風化の始まるスポンジは当方で頂きました。
『後期のスポンジを手に入れた!』

R2の前期と後期を並べると、ここまで違います。
しかも、後期型はスポンジに押し付ける形なので、もっと細くなります。

また、R1の導風板の型が手に入るようなので、お願いしました。

18時にDTガレージを後にし、
FIREMANさんの先導で豊田藤岡ICへ。
排気量3倍なので、加速が違いますね。
東海環状道~美濃関JCT~東海北陸道へ
21時頃 砺波ICをアウト。

×翌日のOFFの主催、ナオキくん&華菜ちゃんと前夜祭。
8番らーめんを食す。

初めて食べました。ご当地飯になるんだよね?8番ってR8??

並べ方&並び順や追加メンバーなど、エクセルの訂正をば。

△ホテルパークイン砺波インターに宿泊(楽天ポイント全額利用)
Posted at 2018/07/18 00:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年07月08日 イイね!

導風スポンジ劣化に伴う、個人製作物の譲渡会。

通いなれた道でR122→R354で大泉工場方面から、1月ぶりのとあるガレージへ。
9時半位に行きまーすで、9時に着く。(笑)

みん友さんが、導風板のスポンジ劣化に伴う、プラダンに依る遮熱カバーを作成してくれました。
同型R2-Rグレードの、フロントバー無しなので、まったく同じ構造です。
たぶん、iグレードも同じかと。

Sは知らん。エアコンの位置にスーパーチャージャーがあるとか
ステラ発売後、KG030→KJ010になるとか。
カルカン製は変わってないから、何が変わったんだろ?
前期のB型までだなー、100%把握出来てるの。

んで、作業してて、気付いたこと。
・作業開始と共にに呑む。スーパーサブ(倅)は不在。
・じっくり考えつつ、原寸合わせを楽しむ
の違いがありました。

なので、かの人は写真撮影をする余裕があります。


ビフォー。スポンジが殆ど無くなってます。


アフター。





隙間の部分は裏当てでアルミテープで隙間埋め。
ぶっちゃけ、原寸合わせです。


来週の遠征に備え、賞味期限の長めのお菓子を。

幟で判りますね。

そして、いつものラーメン屋さんへ行き、
チャーシュー丼を頂きました。

ごちそうさまでした。

倅車の半分をエターナルで磨き、赤い車の屋根も磨き、娘車のヘッドライトも磨く。(笑)

帰りは、太田桐生から高速で帰る。
北関東道から、東北道で、ハイドラ画面に緑枠が。

羽生でドリンク買ってたら4kmのマージンは消えました。

捕捉されました。いすゞのトラック~♪
仙台帰りの所沢行きらしいです。

川口中央で高速OUT。

川口コーナンで量産開始。


埼玉某所へお届け。

R17→環八→環七で帰宅。

セブンイレブンに行き、A3スキャナを使う。
生のDATAをスキャンすると
センター側
(長すぎて、A3スキャナ内に入りません、2枚スキャンしてつなぎ合わせですね)


左側
(2分割パーツ・2種類)


これを原寸採寸で作図してみよう。
まずは2個1にする。
アウトライン抽出を掛け、単色化する。

センター側のR部分の半径がバンパー内部形状の為、作図出来ません(笑)
接線でRは適当に作ってみてください。

まぁ、こんな感じ?

センター側の作図だけで、疲れたから、今日はここまで。
Posted at 2018/07/09 00:13:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | R2整備 | 日記

プロフィール

「右眼白内障(湿度が高いと内側結露)のブチル交換と再研磨をサクっと。」
何シテル?   08/10 14:15
最低限のマナーとしてフォローする前に メッセージを入れて頂けると幸いです。 フォローバックの有無につきましても書き添え下さい。 なお、コメント欄につきまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123 4567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

お便りが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 16:58:11
【お知らせ】オフ会協賛の受け付け方法が変わります! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 15:05:20
フランジナット M10(かさ上げナット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 07:57:18

愛車一覧

スバル R2 1/1リアルチョロQ風なR2 (スバル R2)
最低限のマナーとしてフォローする前に メッセージを入れて頂けると幸いです。 フォローバッ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
おいらの所有物ではないけども、鍵は常に所持している車 基本ドノーマル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
震災前にオカマ掘られて保険で修理。震災後、Dが事故履歴ありなのに高額で下取りし、東北へド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation