• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョイわるの愛車 [レクサス NXハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年7月22日

インサイドドアハンドルカバーにイルミを追加してみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
NX最初の弄りはコチラを取り付けます
理由は何よりメチャ簡単だからです(笑)
内張は外しません

基本的にコネクターは2種類
おっきいコネクターが運転席用でちっさいのがそれ以外用です
パネルは左右があります
※画像は既にいくつか取付後なので2個分しか映ってません
2
使用する道具はコチラ
・ドライバー
・内張剥がし
・タイラップ(結束バンド)
3
スイッチパネルの取り外しは
①前部分に薄めの内張剥がしを差し込んで中のクリップ当たりをこじる感じで浮かします
浮いたら
②→③→④の順に内張剥がしを差し込んでいくと徐々にパネルが浮いてくると思います
最後に
⑤の部分に薄めの内張剥がしを差し込んで中のクリップ当たりをこじると外れます

こじる際は中のクリップをこじる感じで
差込が甘い状態でこじるとパネルの端が食い込んだりします
少し浮けば手で上へ引っ張ればいいかな

他のパネルも要領は同じですね
4
次にインナードアハンドルカバーを外します
するとこんな感じになりますね
次の作業は、赤枠部分のなえる取付穴から
青枠部分のスイッチ取付部の空間に配線を通します
5
インナードアアハンドルカバー部の取付穴にタイラップを通したことろです
赤矢印がタイラップです

取付穴はどれをつかっても問題ありません
6
タイラップを通すとこんな感じで下側からかを出します

この時、なかなか通らないと思ったら
ドアグリップを止めているシルバーのネジを外して
内張を少し浮かすようにすれば通しやすいかも
※画像はネジ取り外し後です
7
タイタップが開通したら、
入口側のタイラップに配線をくっつけます
8
後は無理せずタイラップの下側を
引っ張ると配線が通りますので
後はコネクタを接続してパネルを元に戻せば完了です

この方法だと内張は剥がさなくても出来ますよ

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ライセンスランプの交換

難易度:

後席用にUSBチャージャーを設置したよ

難易度:

ネオ東京ミラーカム

難易度:

みね商店 レクサスNX専用 LEDバックランプ

難易度: ★★

カーテシーランプ交換

難易度:

ブルーバナナ アクティブブレーキホールド

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #NXハイブリッド 自動防眩ドアミラーを更に使い易くしてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/2663407/car/3466156/7792126/note.aspx
何シテル?   05/12 10:40
ホンダのCITYから始まった車歴、基本的に流行りものが好きで流行りに合わせてノンポリで、ここまで来ました(笑) 基本的にノーマルでは無理な性分で・・・ 【車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

イルミネーション用照度センサー改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 11:41:47
素人のセンターコンソール外し方① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/01 09:39:40
[レクサス NXハイブリッド]WXHHH SWC4G Android 12 navi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 21:05:44

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
NXオーナーの皆様、宜しくお願いします アルヴェルが7年目の車検後暫くして巣立つ事にな ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ アルヴェル (トヨタ ヴェルファイア)
30系ヴェル乗りになり数年たちました。 出来ることはDIYですが、無理と思ったら即ショッ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
とてもいい車でした、また乗りたいです。 Ⅲ型フェイスとワイドルックで4駆なのに3インチダ ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン
人生初の中古車が若干マニアックなS124でしかも7年落ち 94LOOKにして乗り出し35 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation