• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★REY★の愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2007年12月16日

バックドアオートクロージャー 配線

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ユニット取付け前にまずは常時電源の確保です。

先輩方の整備手帳を参考に作業しました。m(_ _)m

話によるとOPのバックビューモニターを付けてないと
電源が来て無いとの事でしたので確認したらやはり
在りませんでした。

ゴム部分をルーフ付近までベリッと剥して配線を入れます。
2
そのままグイッと上まで持っていきます。

ココまで持ってこれたらゴムは戻してOKです!
3
続いてルーフを横断します。

3つあるクリップを外し隙間を作り、反対まで持っていって
蛇腹取付け穴から出せばコレも元に戻します。

注意としてはクリップより奥に配線が行くようにしておくと
良いかと思います。
4
今度は蛇腹内部に配線を通します。

蛇腹は引っ張ればバコッと外れますので両方外し、針金等で
押込むか引っ張ればOKです。
5
そして最大の難関です!

画像のように黄矢印部から針金を通し配線を引っ張ります。

運が良ければ早めに針金の先が見えますが・・・
オイラは30分くらい掛かりました!(汗)

コレが出来れば蛇腹を戻して配線は完了です。
6
結線ですがオイラは取付け後にしました。

ラゲッジランプから取りますが常時電源ですのでバッテリーを外す事を推奨します。

2つある配線が双方同色(模様も)なので間違えないように
検電テスター等あれば確かめてください。
カプラーロック部にあるほうが+のようです。

それより±両方同じ色って・・・良いの!?

続いて「バックドアオートクロージャー 取付け①」へ!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

右スライドドアモーター交換

難易度:

これも人生初のトラブル

難易度:

レーダー探知機設置

難易度:

セル交換

難易度:

ヘッドレスUSBポート 取り付け

難易度:

エアコンガス点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「さて、いつまで続くかな?(;´・ω・)」
何シテル?   10/22 20:25
それなりの豪雪地帯に住んでます 自分で出来る事は自分で! それ以外は¥次第ですね~♪ それなり~にがんばってま~す♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

T-STYLE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/23 18:04:29
 
アップガレージ 
カテゴリ:カー用品
2010/09/17 05:35:05
 
グーパーツ 
カテゴリ:カー用品
2010/09/17 05:33:44
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
ミニバン最後かなぁ(。・ω・)y-゚゚゚
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
Z11キューブから乗り換え! 女性向けに作られただけあって内装がGOOD♪ 見た目に ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2013/10よりお乗り換えで御座いま~す♪
日産 セレナ 日産 セレナ
ベース:セレナ Rider 駆動:FF MOP インテリオートスライド(助手席) ツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation