• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らくちんの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2021年6月26日

バルクヘッドデッドニング、カウルトップ外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回はバルクヘッドのデッドニング、室内静音化を狙って施工しました。先日デッドニング記事をまとめてたら再燃してしまった…

今回用意したのは
レアルシルト 1シート(400×300)
ゼトロ耐熱吸音シート(900×360 15厚)
3Mスプレーのり 99

それぞれ少し余るくらいでした。びっちり貼ればちょうど良さそう。一応エンジンルームなので耐熱素材と剥がれ防止にスプレーのりも使ってます。


作業工程としてはカウルトップを剥ぐ必要があるので、最初に両サイドの小さいパネルを剥ぎます。
ツメで止まってるだけのパーツです。下部から指を突っ込めますので少し引くと内側が剥がれます。外側のツメは折れやすいので内張剥がし等で隙間からゆっくり剥がせば安全にリリースできました。

2
パネルを剥ぐと黄◯の+クリップが出てくるので左右計4箇所外します。内側はクリアランスが無いので短いドライバーでもキツかったです。

緑◯のクリップは曲者です。上下で挟み込む構造のクリップですが外す事を想定していないのでは?と思うほど緩まない…ラジオペンチで引き抜くようにチャレンジしてみましたが、ちゃんとリリースできたのは1箇所のみ、残りの2箇所は折れました(

ここは事前にディーラーで注文しといた方が良さそうですね。折れるのはアッパー側のクリップです。
仕方ないので戻すときは一旦タイラップ止めにしてます
3
この後ワイパーも外しますが、その前に定位置を記録するためにワイパー際にマスキングしときました。
4
ワイパーを外します。
まず根本のカバーを外します。普通にパコっと取れます。ナット(M14)を外してワイパーをリリース。

ここまでくるとカウルパネル本体を外せるようになります。手前に引き抜く感じでリリース。
5
ワイパーモーターも外します。3箇所(M10ボルト)で止まってるので外します。カプラーも外したら取り出せます。
きたねぇ…
6
こっからやっとデッドニング作業です。

バルクヘッド内には雨水も流れ込みますので、経路は避ける感じで施工。
順番逆になりますが、経路把握のために最初にフロントガラスに水を流しておきました。
一段低くなってるところを避ければ大丈夫そうですね。

泥だらけになってるので綺麗にしてから脱脂。
室内側壁面と上部にレアルシルトを張り込み。とにかく圧着しにくい…
7
その上からゼトロ耐熱吸音シートをカットしながら張り込み。粘着力が不安だったので接着面にスプレーのりをかけて貼り貼り。

この素材初めて使いましたけど、写真で見るイメージと違って軽くてふわふわでした。施工もしやすかったです。
8
あとは逆手順で戻して行って完了です。
カウルトップ戻すときはツメが付いてるのでフロントガラスに沿って嵌めていく感じで少しコツがいりました。

効果の程は…
これは実感できるタイプのデッドニングです!
ほとんど分からない程度の効果を積み重ねる事が多いデッドニングですが、これはちゃんと違いを感じられました。
街乗りだけですが走ってると「あれ、窓開いてたかな?」と思ってしまうほどエアコンフィルター付近から吸気音が聞こえる、今までに無い感覚です。明らかにエンジンルームからの音は減りました。というか気にしないと聞こえない。代わりに後ろからのマフラー音やガラス越しに入ってくる外の音が聞こえるようになりました。
ただ環境が結構変わるので好き嫌いはあると思います。ちゃんと走りを実感したい人には向かないと思いました。

もうここまできたらフロアやるしかないな…
もう重量増とか気にしない!
大人なスポーツセダンを目指して…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サブウーファーの向きを変える

難易度:

電源強化後のオーディオ調整

難易度:

RS-A09x1ch化

難易度:

安定化電源AT-RX100取付

難易度:

ボンネット内に吸音材 シンサレート

難易度:

インパネ内と下部にホワイトキューオン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年7月4日 23:25
やってますねー笑
まさに沼ですねー!!
コメントへの返答
2021年7月10日 14:10
早くお披露目したいー
そっちのお車も見たいわー!

プロフィール

「来週取り付け
清掃準備中
ドキドキ…」
何シテル?   04/17 23:34
らくちんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ECUリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 13:22:58
自作 シフトブーツストッパー(IWATA(岩田製作所) スタンダードセットカラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 00:51:40
SBR(スタビライザー・ブラケット・リーンフォース)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/19 20:49:41

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
86からGVFに乗り換えました。 2019年6月〜 走行距離 19000km〜 ずっ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗ってました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation