• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

田んぼESの"青ポール号" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2020年8月1日

ブロアファン レジスターの検証

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ブロアファンのトラブルで多いのは中間の風量のいずれかが効かなくなる、若しくは最大かOFFのみになるというデジタル現象だと思います。中間風量についてはブロアモーターに流す電流の制御を行なっているレジスターの故障が多く、他にはサーマルヒューズの溶断や風量スイッチ裏のコネクターが発熱によって溶けて接触不良になるといったものが有名です。
レジスターについては当然ながら製造廃止ですが、同じような年式の物であれば流用可能なのでは?と思うのが日産旧車乗りの心情ではないでしょうか。今回は某オークションで長期に渡って漂流を続けていた910ブルーバード用のレジスターを安価で入手できたので、流用の可否を検証してみる事にしました。
2
図中矢印に示されているのがR30のレジスター取り付け位置です。運転席足元のインストロアカバー(右)を取り外してクラッチペダルの根元辺りを見上げると、ヒーターコアユニットのカバー側面にグレーの6Pコネクターがあると思います。
3
コイツがレジスターです。因みにこのコネクターはすぐ近くにあるフットセレクターのコントロールユニットに繋がる物と同形状の色違いで、私は接続ミスを過去に2回やりました。フットセレクターが装備されているRS系とターボGT系のES、PASSAGEにお乗りの方は、内装の全撤去などの時には注意して下さい。
4
固定は2個のタッピングビスです。あまりスペースがありませんので脱着にはスタビーがあると便利です。ブロアファンからの風が流れる場所に固定されている事から分かるように、かなり発熱するようですね。
左側がR30、右側が910ブルーバードの物です。裏側にある金属板の形状や取り付けフランジ部分の厚さに違いがあるのが分かります。
5
実装されている抵抗も少し違うようですね。青虫のような防振セメントは同じ物が使われています。
6
コネクターに抜け止めの有無の違いがありますが、端子の形状や数は同じで接続には問題ありません。

仮に各端子の番号を次のようにしてみます。
① ② ③
④ ○ ⑤

コネクターには端子①に対応する配線は無く、②、③、④、⑤に繋がる4本のみです。R30の配線図を確認すると、②-④、②-⑤、②-③間の抵抗値の差を利用してブロアモーターの回転を制御しているようです。実際に抵抗値を測定してみると

②-①はサーマルヒューズで正常時は直結
②-④が風量3(HL)、抵抗値は0.5Ω
②-⑤が風量2(ML)、抵抗値は1Ω
②-③が風量1 (L)、抵抗値は2Ω

これについてはR30用、910用ともに大きな違いはありませんでした。回路的には②-④は②-①-④、②-⑤は②-①-④-⑤、②-③は②-①-④-⑤-③のように②-①間のサーマルヒューズを介して抵抗が直列で加算されていく仕組みです。これらから、①-④間の抵抗が0.5Ω、④-⑤間の抵抗も0.5Ω、⑤-③間の抵抗が1Ωである事が分かります。また、風量0(OFF)と風量4(H)は風量スイッチ側で制御しておりレジスターは介しません。何らかの原因でサーマルヒューズが溶断した場合には端子②-①間の導通が絶たれる事でレジスターに電流が流れなくなって最大風量の4しか効かなくなります。レジスターに繋がるコネクターを外したままでも最大風量だけは作動するのはこの為です。なお、ブロアモーターにはACCからのプラス電源が直に入り、レジスターはアース側に入るマイナスコントロールです。
7
更にブロアレジスター関係の調査をしていくと、特定の年式のスバル サンバーの物も似た形状である事が判明しました。早速、父親のサンバートラックを見てみるとビンゴ!!R30のコネクターがそのまま接続できるような格好です。ただ、910の物と比べると少し大きいので無加工での流用は難しそうですね。サンバーの風量は3段階調節で、コネクターには①、③、④、⑤の端子に4本の配線が入ります。サンバー用も同様に検証してみましょう。

① ② ③
④ ○ ⑤

裏側はアルミのヒートシンクがあって抵抗の配列やヒューズの存在等は直視できません。R30への流用を前提として、端子②と④、⑤、③各間の抵抗値を測定してみると、②-④間が0.7Ω、②-⑤間が1.2Ω、②-③間が3.2Ω、サンバーは②の端子は使わずに①を使用するので②-①間を測定してみると0.2Ωでした。抵抗値の組み合わせから推測すると、このレジスターは4段階調節のスバル車にも使われている可能性があります。中間の風量が弱まりそうですが、これならR30にも使えそうですよね。サンバーに910用のレジスターを取り付けてみると風量調節は効くものの最大風量(3)と風量(2)の差が少ない感じです。R30の物を取り付けた場合もその差に変化はありませんが、コネクターの相性は良くてカチ!っと嵌ります。サンバーはレジスターが接続されていないとブロアファンは回りませんので、最大風量時でも直結ではないのでしょうか?
8
910用、サンバー用のいずれのレジスターをR30に取り付けても全ての風量調整が正常に効きます。R30用をサンバーに取り付けた時のように風量差が小さくなる事は無く、きちんと段階分けされています。抵抗値が違う筈なのに不思議ですね。

今回の検証から、形状に多少の違いは見られるものの910ブルーバードのレジスターもポン付けできる事が分かりました。しかし年式からして910用も製造廃止と思われますので、更なる他車の流用調査が必要です。サンバー用についてはサーマルヒューズ等の機構がレジスター内に実装されているかどうかが不安な点です。運良く端子②-①間に入っていればR30の回路に合致するので安全性は確保できます。あとはサイズの問題をクリア出来れば、現段階では流用できるレジスターの中ではいちばん現実的な物と言えそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー取付

難易度: ★★

スカイライン PIVOT バッテリースタビライザー RAIZIN

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

ヘッドライト融雪ヒーター交換

難易度:

純正バックカメラ交換

難易度:

車内ヒューズBOX内のヒューズ全交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月2日 20:04
こんばんは!

これがファンレジスターですか。初めて見ました。
ブロアファンモーターにかかる電圧をこれで調整していたんですね。
抵抗で電圧降下させる単純な構造はいいんですが、電力ロスが大きいですよね。(汗)
それよりも、田んぼESさんの研究熱心さには感心します。
ご近所なら入り浸って、講義を受けたいです。(笑)
コメントへの返答
2020年8月2日 20:49
フジィさん、こんばんは。

幸い我が家のR30はレジスターの故障に見舞われてはいませんが、今後の為にと思い検証してみました。仰る通り、電力の殆どが熱になってしまっていて効率的には良くないですよね。エアミックスの通路にレジスターの発熱部を配置して冷却する構造ですが、流石にヒーター側に取り付けられいる事に感心してしまいました(笑)
私が講義なんてとんでもありません!でも、いつかフジィさんとR30談義で語り明かしたいと思っております。
2020年8月9日 10:50
おはようございます。

自分は昨年、効かなくなり結果的にパンダ不良が原因だったのでまだ良かったです。

ですが今後の事を考えるとサンバー用は期待出来ますね!
コメントへの返答
2020年8月9日 12:33
たけHR30さん、こんにちは。

不具合がハンダ不良のみであったのはラッキーでしたね。こんな物まで製廃となると、いよいよ流用しながらの維持が必要になって来ます。いざと言う時はサンバー用に期待が高まりますが、問題は大きさです。無加工でも嵌るレジスターが見つかる事を祈って、更なる調査を進めようと思います。
2022年9月14日 22:38
こんにちは、私のdr30もエアコン風量がオフか最大しか機能しておりません。
風量スイッチ、レジスターは複数所有しており分解整備済みで、風量スイッチコネクター端子の配列も問題ありません。
記事を参考にさせて頂きまさかレジスターコネクターの差し間違い?と考える様になりました。ご指摘のフットセレクターのコントロールユニットの所在が現車を見ても下から覗き良く分からなかったのですが、宜しければ6ピンのコネクターが刺さっている場所をご教示頂けないでしょうか?

コメントへの返答
2022年9月15日 7:15
んけさん、おはようございます。

中間の風量調整が効かないのはレジスターを介していない可能性が大です。コネクターの差し間違いも十分に考えられますので、まずは現在レジスターに接続されているコネクターがグレーである事を確認して下さい。仮に白であった場合にはフットセレクターの物が誤接続されています。コントロールユニットの場所については、文末のリンクよりASCD取り付けの整備手帳をご覧下さい。画像1枚目のステアリングシャフトを固定するブラケットに取り付けられている銀色の箱です。クラッチペダルの真上に位置しますので、ちょうどレジスターのすぐ隣になります。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2664450/car/2235286/4326549/note.aspx
2022年9月15日 19:57
こんばんは。丁寧に教えて頂き感謝です。2回程ダッシュ外しをしておりましたが、あの作業中では余裕がなくご教示頂くまで存在すら覚えていませんでした。
ご指摘頂いたレジスターは予備が2個ありますが、見た目ではいづれも問題無さそうでした。気になったのは緑色の粘土の割れと若干の錆程度に感じました。
ハンダ等は新品の状態がわからないので、これも見た目で大丈夫と判断しており、現状に至ります。
いずれにしても再度確認してみます。有難うございました。
*ASCDの整備手帳拝見しました。あまりのスキルに脱帽です!
コメントへの返答
2022年9月15日 22:00
んけさん、こんばんは。

あのコネクターは本当に間違えろと言うような配置です。レジスターについては緑色の防振セメントが割れていても特に問題は無いと思います。サーマルヒューズが溶断していないのであればレジスター自体は機能する筈ですので誤接続の可能性が濃厚と考えたくなります。風量調節が効かないのは気持ちが悪いですよね。コネクターの差し直しで完治される事をお祈り申し上げます。

プロフィール

「こんばんは。

これでターボGT-EⅡサラブレッドXですね!」
何シテル?   09/05 19:40
北信州に生息しております”田んぼES”と申します。 前期・後期・グレード問わず、R30スカイラインが大好きです。中でもターボGT系のポール・ニューマン バ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 青ポール号 (日産 スカイライン)
R30の中でもポール・ニューマン バージョンが持つ独特の雰囲気が好きでした。この車は子供 ...
日産 スカイライン 白ポール号 (日産 スカイライン)
どうしても、どーしてもポール・ニューマン バージョンの4ドア4ATが欲しくて、オークショ ...
日産 スカイライン ことぶき号 (日産 スカイライン)
父親のRSです。主に冠婚葬祭や温泉ドライブに活躍しています。私とは保育園の頃からの付き合 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation