• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ぱんだ。のブログ一覧

2019年10月29日 イイね!

矛盾な台詞・・・?

諸事情により妻の車に乗って

なぜか歩いてスーパーへ行ってしまった妻を迎えに

ビューーンビュンと飛ばす。
(分かりにくいけども、フット後⚫︎さんの言い方)


と、そんな(飛ばす)妄想をしながら

バックミラーをチラ見すると

妙な光を放つ車を確認。


あーーこれが
NDロードスタぁ〜〜〜。



あー。。。(停車)


ひっっく!!!

え?


ひっく!!!

なにこのバックミラーから消える車!



低っ!!




お前は普段何に乗ってるんじゃいってお話し。

ミニバンに乗ってる人が
もし万が一にも後ろを確認したら

同じ気持ちに・・・なるかしら?
Posted at 2019/10/29 23:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月12日 イイね!

明日は約束の日。

2013年の2月だってさ。

その前の1月は
いろいろあって、ボーッと運転していて

右折信号で曲がった先に、車がコンビニへ右折侵入をしていて

そのままゆっくりグシャ〜〜〜と嫌な音をさせながら
フロントを中破をさせた。

そんな事があった翌月。


オリーブボールへ行った時に偶然に遭遇して

駅まで送って行く時に

ロードスターは気持ちの上下する車で
いろいろあるけど、また上がってくるやん。
のんびり行こや。
やで、30周年一緒に行こうや!

そう約束をして、彼自身も

>偶然遭遇したクルマ仲間!
>一緒に30周年行く約束したよ♪


もう6年前かと書いていたら目に・・・。



ロードスターと向き合う一つの目標だった明日。

なんとか晴れそう。


思う所があって、8月からプチ改良。

かっこよく言うと

赤ぱんだ号@ファイナルエディション。

今までやってみなかったことをしてみたら
すごく、落ち着いた感じで良い。良い!

本当は2点お金を掛けてみたかったが
時間も諭吉もない。

それもまた、自分らしい。



てことで、自分らしく、行くよ。

きいろ号は会場にないけど
岩佐君は場所、間違えたらあかんで。



では、社会人らしく

ご安全に。
Posted at 2019/10/12 18:53:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月05日 イイね!

お久しぶりです。

おひさしブリっ子☆

なんて会社で言うと、昭和か!って言われます。

昭和ですけど何か。



早いもので年末がそこまで来てます。

赤野郎、生活の劇的変化へ向けて忙しい1年を送りました。

おかげでロードスターは可哀想なくらいほったらかしです。


浜⚫︎さん、高⚫︎さん、などへ向けて。

とりあえず、2年前に家を出て賃貸暮らしをしてますが

実家というか土地へ戻ることにして

実家の家を破壊しました。

父親と愛犬と人生のほぼを暮らしたので

片付け・見納め・解体中

全て責任を持って携わり、
たくさんのことを胸に置きながら見届けました。

半壊した家を見るのは自分で選んだこととはいえ

「切なくて切なくて、辛いよー!」と歌えそうです。

8割行った時は逆に笑えました(ぇ。


今はもう何もなく、着々と着工中。

来年の何処かでは住み着いてるはずです。



そんなことで、賃貸の駐車場の兼ね合いで

実家へ預けていたロードスターor親の車は

約40キロ離れた場所へ幽閉中。
ガレージの月々払いで1万を切るのはそこしかなかった。

今は荷物を運ぶこともないし、親の車をオイル交換をした後に
遠くの地へ幽閉して、今はボロスターで通勤中。

気になるのはガソリンを満タンにし損なったこと。

今度はいつ様子見に行けることやら・・・。

預け人にロードスターじゃないので乗ってもらえない(苦笑)



一旦こんなところで。
Posted at 2018/12/05 00:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月10日 イイね!

あっという間に・・・。

今更な話題なので簡略に。

1月にNB20周年記念イベントを開催して貰えたので
友達のCROSS氏と一緒に行ってきた。

早くもあれから2ヶ月近く。

NBが発売から20年というあっという間な期間。

その20年の節目にNBに乗れていたこと。

きっと一生の宝物。

NBが発表されて、父と一緒に見に行ったのも一生の思い出。
あれも実はクラシックレッドだった。

インテークの入り口を「でかい!これはすごい!!」
と、褒めていた父の姿が未だに記憶にある。

その見ていた赤のNB1(おそらく見ていたモデルはNB8だけど)に乗る自分。

そのとき、どこの誰がそれを予想していただろうか。

きっとその時の父は、うちにロードスターがある未来を夢見ていたかもしれない。

叶ってるあたり、ふ・く・ざ・つ・☆
(まあ僕自身楽しんでます)


そんな父が最後に買った車。

気がついたら5年目の車検を迎える。

本当あっという間。

予想外は驚くほど故障がない。よく出来ていて逆に怖い。

とはいえ、しっかり乗るために予約を入れてきた。





プラグは変えたい・・・。自分でやれないのが悔しいが。

ドアノブ近くのプラスチックがカリカリ音を立ててうるさい。

エンジンをかけ始めのとき、ヒュロロロロロロとベルト鳴きに近いけど違う金属音がする。
CVT?プーリー?さあどれだ?

バッテリー、未交換につきそろそろ危険。これはまた自分で。

タイヤ、硬くて減らない。故に困る。使用期限的な意味で。
Posted at 2018/03/11 02:22:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月10日 イイね!

あけまして3月・・・。

車検への投稿をしてから
何もアクションすることないまま年が明け早3月。

体調が上下しつつ生きてます(爆死)

今更なので挨拶等は省き、今年一発目は何と車ネタ。


危うくエンジンオイルを二重で発注しそうでした。危ない危ない・・・。



さて、ロードスターと親の車と妻の車と乗り出して早1年。

あのロードスターの改造魔は何処へやら・・・。

消耗品を交換する思考だけになり、すっかりパーツを見ることもなく

ロードスターは完全に維持モード。

メインで乗る車はどノーマル。ホイールすらそのまま。

「車好きは気をつけろ」ってなんのことやら・・・。

完全ノーマル思考でした。



・・・。あれ。





でした?




はい、見事に過去形となりました。

ロードスター乗りお友達に触発されたのもあり

完全にパーツを探し始める日々が始まりました。



【妻の車用を】


MT免許を取得していたり

そのおかげで車の仕組みをAT限定を持つ方々より理解しており
運転のセンスも中々良しと思える。(あくまで自分の知人の中で)

しかしながら、車の選び方こそ癖がなく
女性ながらの観点で選んで、魔改造なんて無縁の妻。

・・・まあ初代ジムニーを可愛い!と言ったり

サンバーは可愛いくない。乗るときは一人でどうぞ。
と、言ったり・・・まあ普通ではないわな(死語)

という普通?の子なので、こうしたいあれしたい言うわけでもなく

旦那の勝手な行動です(殴蹴)


あまりにも横揺れ縦揺れが酷すぎて

後部座席に人を乗せるのが恐ろしく不安になってたのと

「乗り心地が・・・」とお友達へ漏らして

そのお友達がパーツ検索時になぜか妻の車の部品を探し始め(最近知った事実)

ファミレスでその談義となり、僕のネジが吹っ飛びました。



さらに夫婦で合致した意見は

リアビューが可愛くない。
デュアルマフラーにしよう。←落ち着け
そうすると可愛くていいね。←おいおいおい

でも音大きくなるのもトルクダウンも嫌だな。←旦那の意見。

さあこまったな。と終始考え中(働け。

てなところで、妻の車にロックオン。
だいたい買うのも作るのも決まりました。


次期メインになる車は完璧なので別に不満もないしノーマルで押し通します。

が、ロードスターは実のところ
エンジンOH、足回りリニューアル、マフラーチェンジ、ボディもしっかり
とやりたい野望は持ってる。

そちらはそちらで変わりなく。


サマージャンボに期待でもしますか(ぉ。
Posted at 2018/03/11 01:26:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー購入を検討して…早1時間近く。カオス・・・なぜ君は販売終わったんだぃ?」
何シテル?   01/06 00:27
三重県のどこかでロードスターに乗っています。 自分の記録がてらに ロードスターについて意味不明な事ばかり書く 自己満足気まぐれブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14歳の時に【いつか乗る!】と決めたNBロードスターですが NB2が出る間際に新車購入し ...
その他 その他 その他 その他
父親が乗っていた車を継いで乗ることにしました。 一緒に選び、父が最後に買った新車であり ...
マツダ ロードスター マツダスピード (マツダ ロードスター)
【マツスピ号】【蒼い子。】 完全メモ用です。 14歳で一目惚れをして、ずっと欲しかった ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation