2016年08月13日
タイヤとシートを交換しました。
タイヤはハイグリップZ2でした。
なぜ買ったかわかりませんが、本当勢いだったと思います。
買って後悔したか、納得してなかったか。
それは違った。とても良い選択だった。
Z2にしたからこそ楽しめた所。
Z2だからできた事。回避できた事。
恐らくこの3年弱はZ2でよかった。
が、この先はきっとZ2ではダメだ。
走ってる最中にストレスを感じる。
そしてハイグリップを選択肢から外した。
シートは何を血迷ったかフルバケだった。
でも血迷ってなかった。とてもよかった。
初めて神奈川へ行った時、腰痛もなく乗れたのは
このシートのおかげだった。
その後、あらゆるシーンで楽しい運転ができた。
セミバケからフルバケ。ずっとこのまま・・・。
と、思った裏に盲点があった。
CROSS号というノーマル車の存在が裏を隠していた。
乗りやすく、気合いを入れなくても乗れてしまう車。
その点、気合いを入れ乗り降りに気を使うことも必要なフルバケ。
CROSS号がなくなり、正直この先は見えなかった。
恐らく毎日使うにはストレスとの戦い。
気がついたらシートを探し始めていた。
フルバケ並みの納得とフルバケ並みの快適・・・
そしたら何のご縁か、情報を流した訳でもなく
「レカロを買わないか聞いてくれ」とメールが流れてきた。
そう、僕が探し出そうとしていた「それ」だった。
別の人宛だったのですが、即僕が欲しいと回答した。
しかし、過去の自分がこの車両に求めた物は
「快感」であった。
その快感を引き立てるパーツの一部として
Z2とフルバケは大きな仕事をしていた。
もちろん、半分近く占めるのはもちろんダンパー&スプリング。
それでも影響力は半端ない。
2つを一気に変えた印象は
誰か別の車に乗っているイメージだった。
扱いも変わり、イメージとも違う。
こんなはずでは・・・でも、この先の自分には必要。
とても、もやもやと納得のいかない現状に幻滅。
しかし、それはそれ。少しだけやんちゃ走りをしよう。
ご飯を食べにいく口実を作り、その場所へ向かい踏む。
その瞬間にワクワクしてもっとだ。もっと行け。
このワクワクし、もっとだ。と自分の中から現れ
車も楽しさを求めた結果のポテンシャルが現れ始め
気がついたら不満なんて全部吹っ飛んでいた。
何だろう。この車最高だなっ!!
メーカーが誰でも扱えるバランス調整。
そんな物を素人がやろうなんて愚の骨頂。
しかし、そこではない。
厳選された
吸気・排気・強化水冷・強化エンジン・足回り・剛性
それらの組み合わせでほんの一部
5000回転から7000回転の間で体感的に輝く物があれば
ノーマルに比べ無駄と否定された社外パーツ達は生きる。
賛否両論なラムエアインテークだって
ハイカムのもっと空気をよこせとオーダーされた時に
純正の口の小さくパイプの長いものや
トルクを考慮して長いインテークパイプより
オーダーされた分だけ素早く吸い込む事ができるラムエア。
それだけでも評価に値する。
ハイカム域や高回転すら否定されたら
じゃあ4スロやキャブなんてもっと無駄じゃない?と僕は思う。
まあ外したんですけどね(ぇ。
と、まあ昔に「最高だ!」と使った物を次々外しています。
走るパターンが変わってしまい
乗り方も変化をし始めて、ツーリングというものも減った。
その変化が来たとしても自分の車らしさを維持したい。
ストレスなく自分の中で最高の相棒であってほしい。
最高だな!と思う域を以前の上だけでなくもう少し下から上へ向かってほしい。
今年に入ってから仕様をまるっきり変えてしまい、とても駆け足で焦ってる様に思う。
今は毎日、走りに影響を半分近く与えるダンパーとスプリングを考えてます。
この高価な所は後何年乗るかで、かけるコストはとても重要な所と思います。
が、昔から真っ向勝負。
先の事心配をして挫折し、ストレスを抱えるより
ほんの一瞬でも快感を得られる選択をしたい。
なんだ。答え、出てるじゃないか。
行きつけのショップ店長さんや
みんカラのお友達さんに相談をしてしまうほど
結構悩んでいるので、整理しつつ書いてみましたが
後は後悔のないようにするしかない。
明日はリフレッシュがてら車高調キットの交換です。
まずは相棒のマツスピをテイン脱へ。
・・・1年テインを一応使いました。。。短いな。
Posted at 2016/08/13 01:53:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年07月30日
どこかで見た単語ですが、夏風邪になりました。
なんなら胃腸風邪に融合して、エラいこっちゃです。
皆さんもお気をつけを。
自分の車だと何年経った経ったと言うので
それなりに自覚をするんですけど
人様のブログへ行き「NBが1●年」と見てしまうと
自分の車に対する自覚より何だか恐ろしいです。
え?NBってそんな高齢車両なの?と。
正直な所、ちょっと前まであったNB3ロードスター。
●●年式の車!と即答できるほど正確に覚えてません。
興味がない云々ではなく新しい車というイメージってだけ。
でもよくよく考えると、NB1とNB3で5年や10年離れた訳ではない。
多くみても最大4年だけど、その年数だとNB4。
ここでやっと、NBは10年以上経ってると実感が湧く。
ロードスターに乗り始めた頃、NAは10年過ぎた車両が多く
恐ろしいというか、素晴らしい車だと感じた。
しかし、NBが10年を過ぎた辺りに聞いた、感じた単語があった。
「NBはいずれNAになる」
どういう意味だと言われても、恐らくいろいろな意味が込められてる。
リトラがいきなり生えて軽い車になる?
いやいや、そういう意味じゃないです。
良い意味もあり悪い意味もあると思います。
お察しください。
もちろん、NBがNAになる時が来たとしても
NAはもう一つ異次元に飛んでるはず。
またNBはその次元へ向かい・・・
気がついたらNCもNAになる時がくるの・・・かも?
さて、そんな事を言いつつNAになりつつある我が家のNB。
完全におかしな車です。
助手席がない(今だけ)
オーディオユニットない(常に)
ガタガタギシギシ賑やか。
屋根に穴空き。
少しうるさい。
配線むき出し。
ハイビームインジケーター点灯せず。
たまにライトオンで点灯しない。
意外に書くこと沢山。
持ち主だから「ま〜いいか〜」な視線。
それを助手席視線に変えて改善しようと。
ひとまずオーディオレスとむき出し配線は直すべき点。
座ったときに「はぁ?」と思う部分を減らす努力を。
後は動き出したときの難点。
振動と音。
振動は主にサスペンション。
音は内装のガタガタギシギシ。
後はどこからともなくなる共振音。
とまあ上げてみても一度にはできないので
サスペンションを奥深く?調べてみる。
が、情報が多すぎて手一杯。でもちょっと見えてきたって所。
携帯ブラウザのおびただしいタブと
とPCのデスクトップに群がるブックマーク。
いつか空になるの・・・か?
Posted at 2016/07/30 21:40:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年07月20日
【ヒヤリ・ハット】とは、よく言った物で。
ある意味、同じ車を10年乗ったからこその発見でもある。
最初の違和感はロードノイズ。
最近まであまり気にしていなかった
【ロードノイズ】
60や80でも「ゴォォォォオオ」と、元気よくなる音。
複数といっても定員2名だが、自分以外の人を乗せると気になりだした。
それがここ数ヶ月。
ある領域を超えると「フォンフォンフォンフォンフォン」と音がし始めた。
最初はどこか故障かと思っていたが、ゴォォオがしてない。
ロードノイズが変化した。
流石にこれは「ヤヴァイ」と、音がしない所へ減速。
次の違和感は思ったラインを走る事が困難。
といっても、峠やサーキットを攻めてる訳ではない。
高速道路で流す感じで走り、分岐の右カーブを普段通りラフに。
ところが、自分の思った右側より少し左しか走れず
何なら外へ荷重が掛かって膨らむか膨らまないかのボーダーライン。
おや。。。と思った時にほんの少しだけふわっと感触があり
一瞬でゾクッと最近感じた事のない感覚が体を走る。
もうタイヤは過重移動を耐える能力があまり残されていない様子。
これで調子に乗ってるとズリズリ滑って絵に描いた事になる。
最後の違和感と言うか、自分に最終警告を出す。
引き取ったホイール&タイヤを下ろすときに
ふと、今履いてるタイヤの現状を見る事に。
全体的に硬化が始まり、サイドウォールはロードスター初のひび割れ状態。
トレッド面はスリップサインには届かないものの
溝がなくなった部分があったりなど、ロードノイズ変化はこの辺り?
何よりも減り方。
新品から履き始め、機会ある毎に減りを確認した時は
柔らかく路面をキャッチし、グリップしてる!という削れ方をしていたが
この日は見る影がなく、硬いものを高速で回るもので削ぎ落としたかの様に
劣化し、硬くなった面を路面で削られた様な状態。
溝がある、スリップに届いてない。行ける行ける。
スピード落とせば良いんでしょ?
と、子供の言い訳みたいなことを言わず
危険のリスクを追わずに乗るため、引退宣言。
次のタイヤは履く事がないと思っていたタイヤ。
ちょっと楽しみ!
Posted at 2016/07/20 23:37:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年07月12日
windows7が出たんだ。
前にあった問題はすべて解決したんだ。
信じてよ!(Trust me)
信じてたのにー!
規格が変わる事を期待しましたが
まさかアルファベット導入とは…。
気がついたらアルファベットだらけってことになるのかな?
特に前半のは意味ないです。
昔あったCMの
信じてよ!(Trust me)を引用したかっただけなので。
Posted at 2016/07/12 23:33:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年06月29日

保険の更新関係で書類を書いていたのですが
ふと古い納税書達とついでに
純正で装備していたナビのマニュアルを撤去。
僕が乗り出してすぐに天へ召されたので(笑)
出してみると中々の重量。
こりゃ〜軽量化に成功か!?
痩せた方が早いってのが
この前のロードスター談義で出たんですけどね(O_o)
我が家に来て16年経ちました。
NBも年代物になりましたね〜。
あの輝かしい新車時代。
僕が乗ることになった可哀想な日。
懐かしいね!
Posted at 2016/06/29 00:17:25 | |
トラックバック(0) | 日記