• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジル・パニッツィのブログ一覧

2017年06月01日 イイね!

三菱ディーラーさんに物申す。

三菱ディーラーさんに物申す。※これからするお話は、三菱ディーラーさんをディスる内容になっているかもしれませんので、そういった話が嫌いな方はご遠慮ください。


突然ですが、ランエボの下回りに潜る機会は多々あります。
エンジン、デフ、ミッション、AYCなどの各種オイル交換。最近だと根本から抜けたエアコンコンプレッサーのコネクター修理や、追加メーターのセンサー配線が根本から抜けた修理など。
なんだか色々抜けすぎて、私の髪の毛もじきに根本から抜けそうですが。それはさておき。

ある日、何かの作業中に下に潜っていたところ、自分のエボにはロワアームの補強バーがついてないことに気付きました。
センターメンバーと、左右ロワアーム、三点を繋いで補強するバーです。

恐らく前のオーナーがクスコあたりの社外品に交換して、車を売りに出す時取っ払って、部品単体でオークションにでも出したのかと考察しました。で、純正品を戻すことなくそのまま。

とにかく、純正品すらついてないということは、純正以下の状態になっている訳で。

前に乗っていた車では、若気のいたりでフロント、リアともタワーバーとロワアームバー、どちらもクスコ製に交換したことがありました。

しかし、確かに峠やサーキットではいいのですが、装着したことにより、路面の突き上げ感やボディに衝撃が突き刺さる感じなど、弊害も多々あり。それになんといいますか、動きがシビアになり、遊び(補強するとパキパキ動くのと、純正だとしなる感じで動く)がなくなる気もしました。

で、結局純正のフロントタワーバーだけにしてあとは取っ払ったら乗りやすいのなんの。

後々ホットバージョンだったかのツベの映像で、ガチガチにタワーバーやら室内補強バーなんかで補強したシルビアに乗ったドリキンが、「中級以上のドライバーでどうかなって程度でヘタクソにはお勧めしない」……と仰ってました。

中級以下の私にしましては、無駄なガチガチ補強は必要ないので、早速オクで純正ロワアームバーを探しました。

2000円ぐらいで発見してすぐに落札w
しかし、ボディに留めるためのボルトがありません。

寺に電話して注文しました。しかし、一週間経とうがなんの音沙汰もなし。
仕方ないのでこちらから電話すると

「あっ、営業から電話いきませんでした?物は届いてます」……とのこと。
じゃあ、これから取りに行きますと言って、片道20分ぐらいの道のりを走り、寺へ取りにいくと。

注文した時対応してくれたメカの人がいないから、部品どれだか分からないので探します……と。
いやいや、ほんの30分前ぐらいに電話したばかりですが。

しばし待たされ、部品を受けとるも「値段が分からないのであとでご連絡します」……と。
いやいや、また来てお金支払わないとなんすか。

――後日の休日。車を上げて馬にかけ、下に潜って早速取り付けようとしたら、どうやっても穴に対してボルトが細い。スカスカやん。

で、今週の月曜に寺へ連絡したら「すいません、もう一回調べて発注します」

で、本日寺へ問い合わせたら「明後日ぐらいには届くと思います」

……ボルト3本発注してから、かれこれ一ヶ月近く。どうなってんの三菱さん。

先日、子供の車のリヤスピーカーを交換した際に、内装の爪を折ってしまい、その部分だけホンダの寺に発注したら、翌日到着して当日交換できたんですが……。

頑張ろう!三菱!
Posted at 2017/06/01 19:55:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ジル・パニッツィです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

スバル(純正) WRX用 リヤロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 06:33:19
カムキャリアからオイル漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 06:39:40
フロントロアアームのブッシュ交換(圧入編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 22:32:39

愛車一覧

スバル フォレスター アル (スバル フォレスター)
2021年8月より、ランエボから乗り換えました。
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
ポンコツエボ6を買ってからコツコツとレストアしています。たいしたスキルはないのですが、出 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation