• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月30日

ルーフ開閉異音の修理

昨日、6ヶ月点検をかねて以前から、ルーフ開閉時に出ていた異音について整備していただきました。

箇所は自分でもつきとめたんですが、ルーフフックです。エアロボード中央の辺りのフックです。オープンにすると、ここでセンターロックで外した箇所を固定します。このフックは自転車のブレーキワイヤーのようなモノがつながっています。ワイヤーは助手席裏を通り、ルーフ格納デッキのヒンジにつながっています。(運転席側にはワイヤーはありません。)この格納デッキが閉まるとワイヤーが引張られ、フックが下がり屋根を固定します。



このワイヤーが擦れて異音がしておりました。整備してもらった内容は、分解、掃除、ワイヤーの調整、グリスアップです。結果今のところ、ほとんど音がなくなり正常になりました。


自分でもバッチリ箇所を指摘し、日帰り整備で済みご機嫌だったのですが、しかしです・・・。
(;^ω^)今度はなぜかAピラーとルーフの境目の噛み合わせが悪くなり、別の大きな異音が発生するようになってしまいました・・・。 続編ありそうです。
ブログ一覧 | 不具合 | クルマ
Posted at 2007/10/30 15:32:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

最近の入庫
ハルアさん

フィアットやりました。
KP47さん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2007年10月30日 17:43
音は気になりだすとね~

早く全快になるといいですね~
コメントへの返答
2007年10月30日 18:40
(;^ω^)ノ 喜んだのもつかの間でしたねぇ。疲れがどっと出てしまいました。
2007年10月30日 18:37
きっと愛車は構って欲しいのですよ~。
やっぱり、異音は気になりますよね・・。徹底的に見て貰いましょう!
コメントへの返答
2007年10月30日 18:41
(;^ω^)ノ 今度の異音は気になるとかいうレベルを超えて、ガコッ、バキッとい感じです。ビリビリ、チチチッ、カタカタじゃないですわw
2007年10月30日 19:53
こんばんは。
異音は気になりますよねぇ。
私も、最近異音が気になりだしています。
場所がまだ特定されていません・・・
コメントへの返答
2007年10月30日 21:21
( ^ω^)ノ こんばんは。聞こえてくるのはやっぱり室内が多いですね。室外から聞こえるのは走行上問題があるかもしれませんね。ちょっとした内装や内張りの異音は、何とか頑張れば自分でも抑えられるかもしれませんね。
2007年10月30日 20:25
私のルーフも同じような音が出ます。参考にさせて頂きます。でも1年位すると、いろいろな場所から異音が出てきます。各部のネジ類の、増す締めも必要になって来ています。そろそろ12ヶ月点検ですが、12月中旬まで我慢して、カレンダーを貰おうと思っています。 (^~^*)
コメントへの返答
2007年10月30日 21:25
( ^ω^)ノ 今回、整備してもらったルーフフックの症状は、これが下がり始めるとギィィというややゴムっぽい音がしていました。音は助手席の裏辺りからです。車外よりも車内からの方がよく聞こえます。ご参考までw
2007年10月30日 20:34
こんばんは。
Aピラーとの噛み合わせ に問題とは、異音より気になりますね。
RHT ルーフ は、精密機械のような 動きをするだけあって、部品精度や組立精度が要求されるのでしょう。
早い解決が できますように。
コメントへの返答
2007年10月30日 21:30
( ^ω^)ノ こんばんは、見た目に明らかにズレているというのはないのですが、何かキッチリはまってないのは間違いないようです。今までは全くこんなことはありませんでした。

このルーフは部品精度が要求されるのか、逆に部品自体は許容があって組付精度が要求されるのか、今後も身をもって研究したいと思います。
2007年10月30日 21:18
折角直ったと思ったのに、別のところとは・・。異音はなかなか直りませんね。
私のRHTもクローズからルーフの収納部のカバーが上がるときに、バコッっていう音が大きくなるようになってきました。暫く置いてから開けるときになるので、ゴムがくっついているののが剥がれる音かなと思っていますが、気になりますね。
コメントへの返答
2007年10月30日 21:35
( ^ω^)ノ Aピラーの箇所は今までは全く問題なかったので、おそらく今回の整備が影響したと思われます。

私は1日に1回くらいは開閉しているので、ゴムが剥がれる音はしますが、音は小さいです。稀にはバコッという大きい音がすることもあります。気のせいかもしれませんが、濡れた状態で閉めて、その後長時間放置するとゴムのくっつきが強いような気がします。
2007年10月31日 12:44
これってけっこうツライですねー。
直ったと思ったら別のトコが・・・。

ウチの子もオーディオパネル内のカタコト音が今だ解決せず。
さらには左Aピラー付近からビビリ音が。。。
出所がはっきりしないだけに対処のしようがありません。

お互い早くなおるといいですね。
コメントへの返答
2007年10月31日 13:37
( ^ω^)ノ マイカー!さんの9/18のブログや、NCECさんの整備手帳にもピラー付近の調整が載ってますね。私もこれぐらいの調整で直るといいのですが・・・。

9月にオーディオパネルも取付直したんですが、なるべく画面が下を向くように設置したら、今度はナビの下側がパネルを擦ってキシキシいっとりますw
2007年10月31日 20:21
普段しないはずの音がすると、すごく気になりますよね。
ウチのは今まで異音とは無縁(気にしなかっただけ?)だったのですが、先週あたりからどこからかビビリ音がするようになりました・・・。

先日のドライブで気が付いたのですが、神経を集中すると「シュコンシュコン」と車高調ダンパーの可動音が聞こえますw
普段は聞こえないので無問題。
可動部分からはどうしても音がでますよ(^^;)
コメントへの返答
2007年10月31日 22:13
(;^ω^)ノ ガッコン、ガッコンで本日入院しました。(死

センターの収納は強度が弱く、物を入れすぎるとすぐ音がするみたいですね。あと以前エアロボードの継ぎ目ぐらいから、小さなチリチリした異音が出ましたが、勝手に直りました。
2007年11月2日 9:15
いやあ整備士が見る図面ですね~^^
最近はDIYやってないけど。こういう構造を見るのは面白いですね♪
コメントへの返答
2007年11月2日 10:28
( ^ω^)ノ これはEPCという電子パーツカタログですね。整備方法は載ってないんですが、部品が見れていいですよw

プロフィール

「東和薬品2,955円で100株購入。」
何シテル?   08/08 14:37
職業は作家としていますが、プロニート、世捨て人そんなところでしょうか。 何も書いたことないけど、多分作家です。 フォローウェルカムですが、何シテルは激ウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] シャケーーンヽ(•̀ω•́ )ゝ✧ 他 [備忘録] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 08:30:51
[マツダ ロードスター] ND ヘッドライト光軸調整のやり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 00:11:18
[マツダ ロードスター] アクティブボンネット・・・まよったが外した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 13:18:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【S(MT_1.5)】 2016年9月28日大安吉日トワイライトおまんスパイダー納車、ジ ...
スズキ GSR250S スズキ GSR250S
【GSR250S】2014年式 色:パールネブラーブラック 中国で生産された黒い稲妻。 ...
ホンダ VFR1200F ホンダ VFR1200F
【VFR1200F】2010年式 色:キャンディープロミネンスレッド 和歌山から来た赤い ...
カワサキ バルカン900 カスタム カワサキ バルカン900 カスタム
【Vulcan 900 Custom】2007年式 色:キャンディプラズマブルー 大阪か ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation