• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月03日

Aピラーからの異音

Aピラーからの異音 昨日、2泊3日の入院から退院しました。Aピラーとルーフの境目からの異音の整備です。そんなに大きな問題にはなりませんでした。

原因はトップロックの緩みでした。RHTに限らず、幌でも同じ構造だと思います。使っているうちに、緩んでくるのは当然なことなので、ありがちなことと思います。ご参考まで。

原因:トップロック(センターロック)の緩み

対処:トップロックの緩みを調整、ルーフの締上げ力強化。

症状:
・段差、大きな凹凸でガコッ、ゴキッという類の大きな音。
・段差、凹凸を乗り上げた時に発生、継続する音ではない。
・ビリビリ、カタカタなど微小な音ではない。微小振動では発生しない。
・3箇所の留め位置のうち、最も緩い位置から音が聞こえる。
・ボディーが大きく揺れると、3箇所全部または継ぎ目全体から音がする。
・トップロックを閉める際に手ごたえがない、緩い
・トップロックを閉める際にガタガタした音が聞こえてくることがある。


( ^ω^)それからパーツレビューにマツダ純正・ファスナーと、システムハイパーLEDという電飾を追加しました。

またフォトギャラリーに複数画像投稿法の第2弾として、少し趣向を変えて簡単・複数画像投稿法を載せてみました。
ブログ一覧 | 不具合 | クルマ
Posted at 2007/11/03 10:55:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
TOM'S-GSさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

★SIMフリー XPERIA Ⅵ ...
ブクチャンさん

花火の季節 at DaNang
たっちゃん30さん

今週の国土交通省発表(リコール&政 ...
かんちゃん@northさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ns-asmmさん

この記事へのコメント

2007年11月3日 11:27
車の特性上、仕方ないのかもですね。
今まではロック周りの異常がなかったのでNCでも無縁で行けるよう祈ってみます(笑)
コメントへの返答
2007年11月3日 13:22
( ^ω^)ノ トップロックが緩いと、Aピラーとルーフの境目が緩くなるようです。特性上仕方のないことですね。こういうのは、いかに理解し気づくことでしょうかね。
2007年11月3日 11:33
こんにちは。
前モデルでは 2箇所止め構造 だったものを、NC からセンター 1箇所止めに変更した事から、いろいろ苦労されたそうです。
使い易い機構ですが、ここも 緻密な造形の集合体だったのですね。
コメントへの返答
2007年11月3日 13:23
( ^ω^)ノ こんにちは。私はこの機構をまだよく理解していないのですが、1箇所を締めただけで、他の箇所(3箇所?全体?)も締上げるような感じです。またそのうち調べてみたいと思います。
2007年11月3日 11:48
そういえば、S2000にハードトップ付けていたときにも、半年ぐらいで音がするようになり、調整してもらって記憶があります。
まあ、可動部分なので定期的な調整は必要なんでしょうね。
コメントへの返答
2007年11月3日 13:27
( ^ω^)ノ ハンドルの遊び等を調整する程度のことと同じなんでしょうね。緩みすぎると、私のように最終的にはガコガコいい出すと思います。緩いなと感じたら、締めてもらうようにお願いするのがいいでしょうね。
2007年11月3日 14:16
私のも、涼しくなってから、ルーフがキシムようになりました。ルーフの6角ネジを調整して自分で直してます。最近はドアが少し下がってきました。
コメントへの返答
2007年11月4日 0:02
( ^ω^)ノ 整備手帳にも調整を載せてらっしゃいましたね。私はこのAピラーの機構が、イマイチ理解してないので不安です。また何かあったら、参考にさせていただきます。
2007年11月3日 16:38
こんにちは。
2泊3日もかかったんですか。
現在は、良くなったんですね。
私の、異音はまだ場所が特定出来ていません・・・
コメントへの返答
2007年11月4日 0:05
( ^ω^)ノ 夕方に持って行ったんで、実質1泊2日ぐらいだったんですが、多分直った雰囲気です。小さい音の異音は場所が難しいですね。私もなるべく、条件や音を聞き分けて自分で見つけるようにしています。
2007年11月3日 17:32
これは、納得できる理由で解決できてよかったですね~

自分の幌車では、いろいろ雑音が多いので気付かないかも知れません。
コメントへの返答
2007年11月4日 0:06
(;^ω^)ノ まだまだ引取ったばかりで不安な方が多いんですが、Aピラーについては収まったかなという感じです。ルーフフックが直ってない風味です。
2007年11月3日 20:25
RHTのロックのところでしたか。
ウチのロドで最近しだしたビビリ音も、ひょっとしたらココからかも。
要チェックですね!

画像投稿法もなにかに活用させてもらいますw



コメントへの返答
2007年11月4日 0:08
( ^ω^)ノ はぅぃ。説明を少し書き直しましたが、異音というよりは、はっきりと聞こえる大きな音です。

最近は結構異音研究に熱心で自己解決に頑張っています。
2007年11月3日 21:08
原因解決して良かったですね。
うちの子は最近、大人しいので異音が気になり出したら参考にします!
コメントへの返答
2007年11月4日 0:10
( ^ω^)ノ マイカー!さんは結構長いこと乗られているのに、大人しいとは驚きですw きちんとした部品の分解や組付けが大事なんでしょうね。

(;^ω^)私もそんなに異音が多い方ではない、つもりなんですがw
2007年11月4日 18:23
直ってよかったですね。
最近ウチの子は3000回転前後で共振音が発生します。
よく使う回転域なので気になって。。。
コメントへの返答
2007年11月4日 22:19
( ^ω^)ノ ルーフフックの異音はまだダメみたいですが、Aピラーの方は大丈夫なようです。 室内からの異音でしょうかね。駆動系とかだとちょっと心配ですね。

プロフィール

「本日は湯田中温泉に居まぁす。」
何シテル?   05/06 06:56
職業は作家、茶人、禅僧見習、プロニート、世捨て人そんなところでしょうか。 何も書いたことないけど、多分作家です。 フォローウェルカムですが、何シテルは激...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] トランクリッドオープナースイッチ設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 13:53:54
[マツダ ロードスター] トランクリッドオープナー増設【お手軽版】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 13:52:27
[マツダ ロードスター] アクティブボンネット・・・まよったが外した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 13:18:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【S(MT_1.5)】 2016年9月28日大安吉日トワイライトおまんスパイダー納車、ジ ...
スズキ GSR250S スズキ GSR250S
【GSR250S】2014年式 色:パールネブラーブラック 中国で生産された黒い稲妻。 ...
ホンダ VFR1200F ホンダ VFR1200F
【VFR1200F】2010年式 色:キャンディープロミネンスレッド 和歌山から来た赤い ...
カワサキ バルカン900 カスタム カワサキ バルカン900 カスタム
【Vulcan 900 Custom】2007年式 色:キャンディプラズマブルー 大阪か ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation