• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御前崎チョメ太のブログ一覧

2008年03月09日 イイね!

ルーフ直る

ルーフ直る
※画像はディーラーに置いてあった新型アテンザとベリーサの内装です。

ルーフからの異音が酷くなったので、先週仕事帰りにディーラーに行ってきました。お願いした内容は、「ルーフが前から後からガタガタ、ギシギシいう。トップロックの締めが以前も強くしてもらいましたが、また緩んできたっぽいです。」でお願いしました。

去年の11月にルーフからの異音をみてもらいましたが、イマイチでした。今回は腕のいい方だったようで、納車当時のように静かになりました。
 整備のお兄さん、ありがとうございました!
今までの整備記録は、このように整備手帳に記録しています。

RHTも納車後半年ほどもすると、ルーフに異音が出てくるようです。11月以後、ルーフから出る異音は、こんなもんかと諦めていましたが、今までのガタガタルーフが嘘の様に静かになりました。

ルーフとピラーの噛み合せのバランスが悪かったようで、オープンにする際、運転席側の接合部分からバコン!という大きな音が出ていました。これも無くなったようです。今後もルーフがこの調子でいてくれるといいなと思います。
Posted at 2008/03/09 13:10:12 | コメント(12) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ
2007年11月03日 イイね!

Aピラーからの異音

Aピラーからの異音昨日、2泊3日の入院から退院しました。Aピラーとルーフの境目からの異音の整備です。そんなに大きな問題にはなりませんでした。

原因はトップロックの緩みでした。RHTに限らず、幌でも同じ構造だと思います。使っているうちに、緩んでくるのは当然なことなので、ありがちなことと思います。ご参考まで。

原因:トップロック(センターロック)の緩み

対処:トップロックの緩みを調整、ルーフの締上げ力強化。

症状:
・段差、大きな凹凸でガコッ、ゴキッという類の大きな音。
・段差、凹凸を乗り上げた時に発生、継続する音ではない。
・ビリビリ、カタカタなど微小な音ではない。微小振動では発生しない。
・3箇所の留め位置のうち、最も緩い位置から音が聞こえる。
・ボディーが大きく揺れると、3箇所全部または継ぎ目全体から音がする。
・トップロックを閉める際に手ごたえがない、緩い
・トップロックを閉める際にガタガタした音が聞こえてくることがある。


( ^ω^)それからパーツレビューにマツダ純正・ファスナーと、システムハイパーLEDという電飾を追加しました。

またフォトギャラリーに複数画像投稿法の第2弾として、少し趣向を変えて簡単・複数画像投稿法を載せてみました。
Posted at 2007/11/03 10:55:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ
2007年10月30日 イイね!

ルーフ開閉異音の修理

昨日、6ヶ月点検をかねて以前から、ルーフ開閉時に出ていた異音について整備していただきました。

箇所は自分でもつきとめたんですが、ルーフフックです。エアロボード中央の辺りのフックです。オープンにすると、ここでセンターロックで外した箇所を固定します。このフックは自転車のブレーキワイヤーのようなモノがつながっています。ワイヤーは助手席裏を通り、ルーフ格納デッキのヒンジにつながっています。(運転席側にはワイヤーはありません。)この格納デッキが閉まるとワイヤーが引張られ、フックが下がり屋根を固定します。



このワイヤーが擦れて異音がしておりました。整備してもらった内容は、分解、掃除、ワイヤーの調整、グリスアップです。結果今のところ、ほとんど音がなくなり正常になりました。


自分でもバッチリ箇所を指摘し、日帰り整備で済みご機嫌だったのですが、しかしです・・・。
(;^ω^)今度はなぜかAピラーとルーフの境目の噛み合わせが悪くなり、別の大きな異音が発生するようになってしまいました・・・。 続編ありそうです。
Posted at 2007/10/30 15:32:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ
2007年09月25日 イイね!

ルーフの開閉音

ルーフの開閉音えー、本題に入る前に。

ワイパーのビビリ完全に
直りますた。
オホホホ( ^ω^)


とりあえずでやってみたティッシュですが・・・(;^ω^)、画像のようにいい感じで矯正が出来ましたw 1週間ほど挟んで外しました。雨量が少なくてもスムーズに動くようになりました。


RHTネタで恐縮ですが、最近ルーフの開閉音が徐々に大きくなってきた感じがして、気になります。ルーフ格納カバーが閉まる直前の音です。

カチャッ、ヴィィィゥ(格納カバーが開き)
ウィーーーーウィーーー♪ バフッ(ルーフが折りたたまれ)
ヴィィィ・・・ムギュギィィィ(格納カバーが閉まる(;^ω^) )

オープン時でもクローズ時でも音がします。納車時から同じ音ですが、大きくなってきた感じです。ヒンジやギヤ辺りはグリスも足りてるように思いました。音が出る場所は、助手席後もしくは中央付近でしょうか。

今度6ヶ月点検時にディーラーで聞いてみます。大したことではないと思いますが、気のせいで済ませてよいか、出来ましたらご意見を。皆さんはいかがでしょうか。
Posted at 2007/09/25 00:51:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ
2007年08月30日 イイね!

インナーフェンダーのフック

インナーフェンダーのフック先日ディーラーへ行ってきまして、ワイパーの調整をしていただきました。(飛び跳ねながら動く感じで、スムーズに動かなかったので) 整備の方曰くブレードにちょっと変なクセがついていただけとのこと。大したことありませんでした。(;^ω^)・・・ これからはなるべくブレード曲げないようにしまぁす。私は慎重なんで、大事になる前にちょっとしたことでもみてもらうようにしてます。

それから前回も言っていましたフロントのインナーフェンダーのフックが、左右とも画像の2箇所緩い件です。聞きましたらここは形はネジになっていますが、フックとのことです。クルクル回ってしまいますが、外れることはないそうです。飛んでいった人もいらしゃるようなので、あまりインナーフェンダーがグラグラでフックも緩いようならば再度付け直した方がいいかもしれません。

話変わりますが、画像のフェンダーの隙間見事に空いてますね。(;^ω^)
しかも50タイヤなのにw

あ、それからパックdeメンテ30ヶ月をついでに入ってきました。30,450円でした。
Posted at 2007/08/30 22:46:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ

プロフィール

「本日は福井県の東尋坊三国温泉に居まぁす。」
何シテル?   07/03 20:13
職業は作家としていますが、プロニート、世捨て人そんなところでしょうか。 何も書いたことないけど、多分作家です。 フォローウェルカムですが、何シテルは激ウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] アクティブボンネット・・・まよったが外した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 13:18:47
[マツダ ロードスター] トランクオープナースイッチ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 12:37:59
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 10:53:08

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【S(MT_1.5)】 2016年9月28日大安吉日トワイライトおまんスパイダー納車、ジ ...
スズキ GSR250S スズキ GSR250S
【GSR250S】2014年式 色:パールネブラーブラック 中国で生産された黒い稲妻。 ...
ホンダ VFR1200F ホンダ VFR1200F
【VFR1200F】2010年式 色:キャンディープロミネンスレッド 和歌山から来た赤い ...
カワサキ バルカン900 カスタム カワサキ バルカン900 カスタム
【Vulcan 900 Custom】2007年式 色:キャンディプラズマブルー 大阪か ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation