• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御前崎チョメ太のブログ一覧

2008年08月23日 イイね!

NEXEN N7000 高速道路

NEXEN N7000 高速道路画像は8月17日に参加したオハクラ後の、フィッシュランチです。日焼けで火照っていたのと、寝不足で眠かったので当日の日記は書かず・・・。 暑さで死相が出ており、失礼しましたw



8月17日にタイヤ NEXEN N7000 で高速を走りましたので、簡単に記録しておきます。


先月に高速を走った時は、空気圧を220kPa程度に設定しており、乗り味がメタボーな感じでした。勢いよく車線変更をすると、車の横揺れ、ロールを感じました。縦方向もプルンプルンとしており、縦揺れの収まりも悪かったです。

今回は空気圧を240kPa程度で走行してみました。240kPaで走ってみると、上記の縦揺れ、横揺れともに改善され、いい乗り心地になりました。一般道も走りましたが、乗り心地がしっかりして良くなりました。空気圧を上げても快適性は失われていません。ロードノイズも若干改善した気がします。


高速を走って感じたことは、やはりタイヤとしてはコンフォートです。限界性能やサーキットでの性能を云々いうタイヤではないと思います。以前に一般道での、感想を

 ・乗り心地 : 向上
 ・静粛性 : 少し向上
 ・ハンドリング : 少し穏やかに
 ・ブレーキ : 少しソフトな反応に
 ・グリップ : 不明

と書きましたが、特にこれで変更なし、高速も同様です。個人的には値段・性能からして、概ね満足です。

エクストラロード規格(リインフォースド規格ともいう。)は、元々250kPa以上の空気圧を入れて使うことを想定しているようです。私のタイヤはコンフォートで、240kPaでももう少し入れても良さそうに感じるので、今度は250~260kPaでも走ってみようかと思います。
Posted at 2008/08/23 11:10:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2008年07月11日 イイね!

NEXEN N7000 一般道

NEXEN N7000 一般道新しいタイヤに替えまして、300kmほど走行したので パーツレビューを書いてみました。交換直後から乗り心地、ハンドリング、静粛性に神経を使って運転してみました。直後には感触の違いが非常によく分かりましたが、300kmも走ると皮むきが終了して感触が変化してきたのと、慣れで

 (;^ω^)正直、訳が分からなくなってきました・・・w

直後はコンフォートで、皮むき後はグリップも増し、スポーティ方向になりました。

前タイヤは、中古で買った片減りのDUNLOP SP SPORT 2050で205/50R17です。(215/45R17へ替えました。)SP SPORTS MAXX相当ではないかと推定されるタイヤです。簡単に比較してみますと。

 ・乗り心地 : 向上
 ・静粛性 : 少し向上
 ・ハンドリング : 少し穏やかに
 ・ブレーキ : 少しソフトな反応に
 ・グリップ : 不明

今回コンフォート系のタイヤにしてみました。段差、凹凸のいなし方は、良くなり乗り心地は向上しました。ロードスターにコンフォートを履かせても、路面状況が伝わらなくなる程、コンフォートになってしまう心配はないと思いました。

ハンドリングは反応は少し穏やかになりましたが、だるくは感じませんので、個人的には良くなりました。

一番気にしていた静粛性ですが、舗装面がキレイな道路では非常に静かです。それから私の不勉強だったのですが、今までロードノイズとパターンノイズを区別せずに考えていました。

荒れた路面からの振動音のロードノイズは、一般道では前タイヤより少し静かになりました。しかしそれより速い高速はまだ試していませんので、後日。またRE050のような高級タイヤに勝っているかというと、比較が出来ないので不明です。ロードノイズ対策については、タイヤだけで解決出来ない車かもしれません。

タイヤの接地音のパターンノイズについては、非常に静かでオープン時や、閉塞的な地下駐車場を走ると違いがよく分かります。パターンノイズについては十分高級なタイヤと感じました。

一般的な車に履いた評価は、びっくりする程とか、すごい静かとの評価があるので町乗り車にはきっといいんじゃないかと思います。


長くなりましたが、前タイヤと比較すると総合的におおむね満足です。


こんなのを見つけました。「 アジアンタイヤ研究室 」 非常によく調べて書いてあります。評価も過少でも過大でもなく上手く書いてあると思いました。
Posted at 2008/07/11 10:45:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2008年06月29日 イイね!

タイヤ買ってみた。

タイヤ買ってみた。最近のタイヤ交換ブーム乗りまして、私も韓流タイヤ買ってみました。

 NEXENのN7000 です。

このメーカーのライナップの中では、LUXURY&COMFORTで最上級タイヤです。


以前に「静音タイヤ研究」というのを書きましたが、これは過去のブログで、アクセスランキングがトップになっています。私としてはYOKOHAMA DNA dB ES501が一番候補だったのですが、最終的にこれになりました。

まだ全然乗っていませんが、目的である静粛性は期待出来そうで良さそうです。かつて前車で、ブリジストンのGRID2とPOTENZA GⅢを履いたことがありますが、煩かったです。

ケチった為に韓国タイヤにしたと思われそうですが、色々と評価を見ているうちにとても興味が湧いてしまい、我慢できず買ってみました。


タイヤの組替はOzekiさんのブログにも掲載されていた、尾西自動車学校近くの「三割屋さん」に依頼しました。電話したらすぐに対応してもらえるとのことで、早速行って来ました。評判通り気さくでとても親切でした。近所にはマンガ喫茶やゲームセンターがあり、待ち時間も退屈しません。帰り際にわざわざアイスコーヒーまで出していただきました。ありがとうございました。

NEXEN N7000 4本+送料 : 24,000円
組替・廃タイヤ 4本 : 6,680円
エアーバルブ  4個 : 1,050円

合計 31,730円
Posted at 2008/06/29 00:01:36 | コメント(13) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2008年06月13日 イイね!

大物パーツ購入!!

大物パーツ購入!!

と、何となく言ってみたかったの言ってみましたwwwww(;^ω^)
買った物はこちらです。


みんカラで検索したら、24,000円でオークションで購入していた人がいたので、私も24,000円で入札してみたら、23,500 円で落札出来ました。やーっほやっほやっほマイケル♪

発売当時の定価は69,800円なんですが、何という値崩れのしようなんでしょうw(;^ω^)
しかし色々考えても、納得いく取付場所がなくて本気で困ってしマイケル♪です。



それから最近、アジアンタイヤというのがとても気になっています。

私の本命はヨコハマ dB ES501で、最大の目的は静音化です。もう間もなくタイヤがダメなので、変えたい気分です。

アジアンタイヤの中で一番静粛性で評判の良さそうなのは、韓国メーカーのNEXEN(ネクセン)社のN5000。価格は215/45R17でなんと1本4,900円。ちょっと騙された気分で試してみたいなという気もしますね。皆さんはアジアンタイヤご興味ありますでしょうか。

最近、ブログスルーばっかりでスミマセンです
Posted at 2008/06/13 19:08:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2008年02月10日 イイね!

リバース連動ミラー

汎用品のリバース連動ミラーを見つけました。オークションで「リバース連動 ミラー」で検索したら、出るもんなんですね。しかも値段は3,500円~5,000円とお安い!! ミラー調節スイッチの線に接続して、動作させるようです。安いので買ってみたいと思います。

純正ではデミオ、アクセラ、アテンザ、プレマシー、MPVに設定があります。リバース連動&オート格納機能付で、価格は取付費込25,000円程度するようです。

前車では、駐車する時に左右ドアミラーで白線との寄り具合を確認して、車左右のスペースを調整出来ました。それが今のロードスターでは、ミラーが下方向を映してくれなくて出来ません。皆さん、いかがでしょうか。あると便利ですかね?


  
  ・ミラースイッチ配線図       ・基本取付配線図       ・両側同時ダウン配線図

ちなみにミラースイッチの配線図は上のようになっており、リバース連動ユニットは基本取付配線図のように、線を切断して取付けます。どうやら片側だけしか、ミラーがダウンしないようです。

それではつまらないので、両側ダウンする配線図も考えてみました。これであればリバース時は両側同時にダウンして、ミラー手動調整時は両側一緒に動かない予定なのですが・・・。
どうでしょう?上手くいくでしょうか。

取付はスイッチパネルを外せば作業出来ると思いますが、リバース信号をドアの中まで引張ってくるのが大変そうです。(ドアのカプラの中を通して、線を引いている人を見た記憶がありますが、見つかりませんので知ってる方ありましたらお教えください。)
Posted at 2008/02/10 13:03:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「本日は長野県の白骨温泉に居まぁす。」
何シテル?   06/19 21:14
職業は作家としていますが、プロニート、世捨て人そんなところでしょうか。 何も書いたことないけど、多分作家です。 フォローウェルカムですが、何シテルは激ウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] アクティブボンネット・・・まよったが外した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 13:18:47
[マツダ ロードスター] トランクオープナースイッチ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 12:37:59
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 10:53:08

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【S(MT_1.5)】 2016年9月28日大安吉日トワイライトおまんスパイダー納車、ジ ...
スズキ GSR250S スズキ GSR250S
【GSR250S】2014年式 色:パールネブラーブラック 中国で生産された黒い稲妻。 ...
ホンダ VFR1200F ホンダ VFR1200F
【VFR1200F】2010年式 色:キャンディープロミネンスレッド 和歌山から来た赤い ...
カワサキ バルカン900 カスタム カワサキ バルカン900 カスタム
【Vulcan 900 Custom】2007年式 色:キャンディプラズマブルー 大阪か ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation