• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御前崎チョメ太の愛車 [マツダ ロードスター]

バックカメラ映像 ノイズ対策前

投稿日 : 2007年12月30日
1
ノイズ対策一切なしの映像。すごい波が出ています。
2
ノイズを減らす為の仮処置としてカメラのGNDに、整流ダイオードを入れました。まだ波は出ますね。トランクまで配線を伸ばすと、さらに増えました


右寄りについてますので、こんな感じ。
3
迫るGDB~♪ 他人の車~♪
4
停車時は後続車のナンバーは、なんとか読取れるぐらいですかね。
5
2車線道路
6
路地
7
逆光時
8
十字路

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2008年1月1日 13:33
何のノイズなんでしょうねぇ。

カメラ自体のノイズなのか、配線系統のノイズなのか?

配線系統ならフェライトコアを通すとマシになったりしませんかね~???

カメラ本体だったら、カメラの電源にコンデンサを入れるとどうなんでしょ?
コメントへの返答
2008年1月1日 15:09
( ^ω^)ノ 乾電池だとノイズは入らないです。

今度、コンデンサを入れる予定でおります。初めてやるんで、上手くいくといいんですがね。
2013年1月7日 20:50
こんばんわ!

No.1の写真、僕が取り付けしたカメラでも同じ砂漠のようなノイズが出てるんです!
ダイオードだけでずいぶん減ったようですね。
試してみようかな・・・
いい解決法があったらご教授いただきたいです!
コメントへの返答
2013年1月10日 7:43
おはようございます、遅くなりました、こちらが対策後です。http://minkara.carview.co.jp/userid/267023/car/160194/754962/photo.aspx

コンデンサで対応しましたが、結局はどの容量の物が最適かは試してみないと分からずです。

エンジンを切り、可能な限りの電装品をOFFにしても、ノイズが出るようなカメラでしたら、製品としてダメなのではと思います。

プロフィール

「ニチハ2,965円で100株購入。」
何シテル?   08/22 09:40
職業は作家としていますが、プロニート、世捨て人そんなところでしょうか。 何も書いたことないけど、多分作家です。 フォローウェルカムですが、何シテルは激ウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] シャケーーンヽ(•̀ω•́ )ゝ✧ 他 [備忘録] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 08:30:51
[マツダ ロードスター] ND ヘッドライト光軸調整のやり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 00:11:18
[マツダ ロードスター] アクティブボンネット・・・まよったが外した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 13:18:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【S(MT_1.5)】 2016年9月28日大安吉日トワイライトおまんスパイダー納車、ジ ...
スズキ GSR250S スズキ GSR250S
【GSR250S】2014年式 色:パールネブラーブラック 中国で生産された黒い稲妻。 ...
ホンダ VFR1200F ホンダ VFR1200F
【VFR1200F】2010年式 色:キャンディープロミネンスレッド 和歌山から来た赤い ...
カワサキ バルカン900 カスタム カワサキ バルカン900 カスタム
【Vulcan 900 Custom】2007年式 色:キャンディプラズマブルー 大阪か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation