• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイシュのブログ一覧

2025年07月19日 イイね!

大阪・関西万博へ行ってきたんやで、写真とかパビリオンの感想とか。

大阪・関西万博へ行ってきたんやで、写真とかパビリオンの感想とか。大阪・関西万博で訪れたパビリオンの感想とかのメモ。












■トルクメニスタン














中央アジアの独裁国家と呼ばれてるけど、石油や天然ガス等の資源が豊富で、教育や医療が充実してて豊かな北朝鮮とも呼ばれる国。外観も個性的で、中の映像や展示物もとてもおもしろかったパビリオンだった。



■タイ館


建物は半分しかないけど、中央に鏡があって鏡を通して一つの建築物に見える外観がおもしろい。





中はお香や香辛料の香りがしてた。訪れて初めて知ったけど医療レベルは東南アジアの中でもトップクラスで、医療関係の展示物が結構あった。



■イタリア館


今回の万博で一番人気。ワイも見たいけど連日5時間待ちで断念(((( ;゚д゚)))。



■フランス館






行列はめちゃ長がったけど、回転率がいいので思ったほど並ばずに入れた。館内全面にルイビトンのカバン?とかおフランスの衣装とか展示してあるけど、ワイはファッションとかブランド物に興味がないのでフ~ンとしか…特に印象に残らなかったのでそそくさと退散した(´・ω・`)



■オーストラリア




館内は木が生い茂って木の匂いが。後半は映像を見せるタイプ。
まあ特に印象にはのこらなかったかな(´・ω・`)



■シンガポール




丸い外観が特徴的だけど展示物は特に印象なし(´・ω・`)



■パキスタン


世界有数の産出国だそうで。床も岩塩で敷き詰められてた。
舐めてみたらたしかにしょっぱい。コモンズ館は各国小スペースだけど、色々な国が見れるし展示物が多くて良いね。



■未来の都市








名前のとおりのパビリオン。おもしろかったけど会場の端の端なので歩いてまたお大屋根リング内に戻るのが疲れた。



■ドローンショー






めちゃよかった。スマホじゃキレイにとれんな(´・ω・`)



ドローン空飛ぶクルマ


トラブルで中止中だけど、この日は再開に向けてテストしとった



■アストンマーティン・DB12@イギリス館





訪れたパビリオンメモ

・良かった
トルクメニスタン
コモンズ館
パソナ
ルクセンブルク
未来の都市
バーレーン
日本館
ヨルダン
ペルー
ルーマニア
夜の地球


・普通
セルビア
フランス
マレーシア
サウジアラビア
カタール
スペイン
中国
タイ


・微妙
アメリカ
フランス
ポルトガル
フィリピン
アラブ首長国連邦
モナコ
空飛ぶクルマ ステーション
シンガポール

※あくまで個人の主観です
Posted at 2025/07/19 12:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年06月15日 イイね!

大阪・関西万博へ行ってきたんやで

大阪・関西万博へ行ってきたんやで開幕前はなんやかんやネガティブなこと言われとった大阪万博。正直ワシも開催前はあんまり関心なかったんやけどなぁ。

せやけど…万博開幕後にSNS見とったら、行った人の評判がええやんか!ほな、どんなもんかと久々に大阪行きたなって、先日に万博行ってきたんやで。





…というわけで夜行バスに乗って万博会場まで行ってきました。
まず最初に目に入った大屋根リング。スケール感は圧倒でしたな。写真や映像じゃわからない。


ミャクミャクがお出迎えしてくれた後、さっそくパビリオンへ。
ちなみに各パビリオン内部の写真、動画撮影ともにOK(ただしフラッシュは禁止)。



■ガンダム館


予約で満杯なので中には入れず。



■パソナ館


iPS細胞から作られたミニ心臓。
丸いシート状のものが2~3秒毎にドックドック鼓動してた。
パソナ館は入館に一時間以上並んだけど、展示物も多くておもしろかったね。



■ヨルダン館


インディージョーンズやスターウォーズのロケ地になった砂漠の砂を現地から運んできたそうで。裸足で歩くことができた。海岸の砂よりも極めが細かくサラサラしてる。



■アメリカ館






巨大ディスプレイでの文化紹介と宇宙開発の紹介。2時間並んだけど、それだけ待って見る価値があるかというと…微妙だった。映像だけじゃなくてもっと展示物があればよかったな~と。

アポロ宇宙船で採取した月の石が展示してたけど、撮影しようと近づいた瞬間、台座を蹴飛ばして警報音がなったのは焦ったけど (;^_^



■マチュピチュから発掘された装飾品@ペルー




■日本館








日本館。なぜキティちゃんが藻のコスプレに!?と思いつつもおもしろかった。



■大屋根リングやパビリオン外観








































■空飛ぶクルマ


近くで見ると結構デカイ。というかこれってクルマ?



■噴水ショー


日が落ちてライトアップされた中の噴水ショーはキレイだった。
この直後にレジオネラ菌検出で中止中になったので、見れてラッキー。



■ユスリカ


昼間はほとんど見かけなかったけど、夜になると自販機みたいに光がある場所には割とびっちり集まってる。ちなみにこの後一匹が口の中に飛び込んできて飲み込みました(´・ω・`)



■二億円トイレ



開幕前はいろいろ言われてたけど、いざ開幕すれば平日でも大混雑、実際行ってみたらめちゃ楽しいし勉強になりますね。各国パビリオンのデザインも特徴的、お祭り的な盛り上がりもあって会場を歩いてるだけで楽しい。

人気パビリオンは1~2時間待ちはザラだし、そもそも予約がとれなかったりする。広すぎて全体の十分の一も見て回れてないんで、機会があれば何度でも行きたいですな。


Posted at 2025/06/15 13:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2020年11月14日 イイね!

高尾山登山サイクリング

高尾山登山サイクリング今日は高尾山登ってきました。


















よく行く城山湖からも見える高尾山だけど、今まで登ったことなく今回が初めて。紅葉も色づき始めてるとのことで、行ってきました。

高尾山周辺は自分のサイクリングコースでもあるので、そこまで自転車で行って高尾駅の駐輪場に停めて登ろうと。






7時過ぎに出発。高尾駅までの道のりは問題なく走行…が。


到着直前であることに気づく…





自転車の鍵を忘れた…(( ;゚д゚))…






さすがに鍵ナシで長時間駐輪場に止めるわけにもいかず、さてどうするか…



ここまで約25㌔、1時間20分。
自宅に鍵を取りに戻るとなると往復3時間。体力的には問題ないけど時間的にはかなりロス。


なので今日は諦めて明日に順延、とも思ったけど明日になったら気分が変わってるかもしれないし。なにより今日は快晴で絶好の登山日和。


そこでググったら近くにチャリ屋があることが判明、鍵を買おうとチャリ屋へ~
今日一回限りしか使わないので安い鍵を買って駐輪場へ止め、そこから歩いて高尾山口へ。





■ふもと









木々が綺麗に色づいてました。紅葉シーズンなので登山客でいっぱい。




■高尾山頂までは複数ルートがあるけど、オーソドックスな1号路で。



1号路は路面は舗装されてて歩きやすいけど、思ってたよりも傾斜がキツイですな(;^_^



途中見晴らし良い場所では都心方面のビルが見えたり。



■城山湖畔


ここから歩いても城山湖へ行けそうな距離感。





今日は天気もよく、紅葉シーズンもあって路幅が狭い箇所では渋滞するほど混雑してました。一時間半程あるいて山頂へ~




■高尾山頂







■/^o^\



山頂は大混雑(( ;゚д゚))。売店も行列できてたし、/^o^\撮ったらとっとと下山。


■帰りは吊橋がある4号路で





下山して自転車こいで帰宅~マイナスイオンと紅葉満喫できました。結構傾斜がきつかったんで明後日ぐらいに筋肉痛かな(^^




Posted at 2020/11/14 19:40:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2020年11月01日 イイね!

Goto大島

Goto大島昨日は伊豆大島へ行ってきました。
















大島は去年4月以来の一年半ぶり。



前回は時間的体力的なアレで訪れていなかった裏砂漠へいつか行ってみたいな~と思ってたところ、Go to travelの対象ではないけど、往復チケットが安かったので気候のいいこの時期に行ってこようと。


先日のブラタモリで大島が取り上げられてたので、それに触発されたのもあったり(^^




前回は東京からフェリーに乗って行ったけど、家からだと東京からよりも所要時間も短い熱海からジェット船で行くことにしました。




■熱海港



熱海駅から歩いて30分程で熱海港へ。港につくと今回乗るジェット船、セブンアイランド結が停泊してました。ジェット船は一度乗ってみたかったので楽しみですな。



■船内




セブンアイランド結は今年の7月に就航したばかりの25年ぶりの新型船。中はまだ新車の香りがしてました。

出港するとまもなくtake offしますの案内で離水して、時速約80kmで翼走へ。揺れも少なくジェットエンジンの音もあって飛行機に乗ってるような感じ。



熱海からジェット船に乗り一時間弱で大島岡田港へ。


ここで間違って三原山山頂方面ではなく元町方面へのバスに乗ってしまい、元町港へ。この日は元町から山頂方面のバスが走ってないので、タクシーを呼んで山頂方面へ。余計な時間と出費が(;´д`) レンタサイクルで来ても良かったかな。






温泉ホテル前で下車し、裏砂漠へ~


■温泉ホテル脇の小道へ~最初は鬱蒼とした樹海。




■しばらく歩くと森が晴れてきて草原地帯へ。



正面には三原山中央火口丘。一面ススキ野原がきれいでした。




■さらに歩いて溶岩地帯へ。


一面黒い溶岩礫で覆われた大地。右上の見晴らしよさそうな小山(第2展望台)まで登ってみる。







■裏砂漠全景
 








ホテルから一時間弱ほどで第2展望台へ。
裏砂漠は太平洋からの強い風が吹き込んでくる、一面荒廃した光景。


見たことない景色だけど、ここは東京都。

夜の星空もキレイでしょうな、ここでキャンプしてみたい (^^










この日は素晴らしい快晴の秋空でした。
富士山やその向こうの南アルプス、湘南や房総半島もばっちり。双眼鏡でみると横浜ランドマークタワーも見えました。





裏砂漠満期した後は帰路へ~












■帰りの船(セブンアイランド大漁)がやってきました









大島の滞在時間は5時間程だったけど、しっかり非日常満喫できました (^^




Posted at 2020/11/01 08:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年04月29日 イイね!

平成最後の旅は伊豆大島へ

平成最後の旅は伊豆大島へ昨日は初の伊豆大島へ行ってきました。
前から行きたいと思ってたので、平成最後の思い出に。

ココ最近天気があまり良くなく、自転車で島を一周したかったので、当日も雨予報だったらキャンセルするつもりだったけど、幸い日曜だけは晴れ予報が確定 (^^









■23:00竹芝桟橋から船で出発




■レインボーブリッジ


GWということもあって、船内はかなりの人。ロードを輪行してるチャリダーもちらほら。
到着まで寝ようとしたけど、周囲のいびきの大合唱でほとんど寝れず。耳栓持ってくればよかった(;´д`)



■5:00岡田港に接岸



■到着と同時に日の出


スバラシイ快晴!



その後、連絡バスに乗り元町港へ。予約していたレンタサイクル屋へ。


■今回お供のマウンテンバイク


店を管理してるのがオバちゃんだったので何となく予感はしたけど、乗り出してみるとまともに変速しなかったり、ハンドルに手を添えてると勝手に右に曲がっていったりお世辞にも整備が行き届いてるとは言えないw まあチェーン周りは錆びてないし、ブレーキはしっかり効くのでいいか。手荷物を預かってくれたのはありがたいですな。


初のツールド伊豆大島は反時計回りに走行することにしました。



■地層切断面


2万年前から数百回に及ぶ三原山の噴火によって火山灰が幾層にも重なってできた地層だそう。ウネウネ。





海の方に目をやると今日は昨日とはうってかわってとても天気良く、伊豆諸島や伊豆半島がはっきり見えました。

■利島・新島・式根島・神津島



■三宅島



■/^o^\



■品川ナンバー


伊豆大島は東京都なので品川ナンバーなんですな。なんか違和感w


■筆島



■裏砂漠入り口


日本で唯一の”砂漠”
行ってみたかったけど、ここまでの上りがしんどかったので、今回はスルーで次回のお楽しみってことで。






4時間半ほどで一周約46kmを走破。西側は景色を楽しみつつ、東側は適度なヒルクライムもありで楽しかったですな。車の走行は少ないので走りやすかった。

一周して元町に戻ってきたら腹も減ったし食事しようと。








島のりラーメンとべっこう寿司をいただきました。どちらもウマ~(^^


腹を満たした後は時刻はまだ11時すぎ。時刻表を見たら三原山行きバスの最終便が12時。火山博物館を見学後に三原山行きバスに乗り山頂へ。火山島である伊豆大島に来たからには三原山を間近でみたいしね。


■三原山



三原山は最近だと1986年に噴火。ワイは小学生だったけど、TVで溶岩が噴水みたいにふきあげるニュースを見てたのを覚えてますな。






その時流れた溶岩の後をぬぐうように遊歩道が整備されていて、30分ほどで火口壁へ。


■火口









ぽっかり穴があいていて大迫力。周囲は溶岩で埋め尽くされていて日本じゃないように感じるけど、ここは東京都。


自然の驚異を感じたあとは下山し帰りの乗船場である元町港へ~


■17:00出港




22:30帰宅。走って食べて登って自然満喫楽しめました。また行きたいナ!




Posted at 2019/04/29 10:55:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「大変なことになってるな…@大阪万博」
何シテル?   08/13 23:22
コペン&自転車で近所を走ってます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マイシュ@フォト蔵 
カテゴリ:photo
2010/04/24 14:03:19
 
リアルオープン 
カテゴリ:Store
2010/03/25 07:58:01
 
モデルノ2&4 
カテゴリ:Store
2008/09/25 13:49:37
 

愛車一覧

輸入車その他 自転車 ロードバイク (輸入車その他 自転車)
クロスだけじゃ飽きたらず、ロードバイクへ カーボンフレームで、がんがん走ってくれそうです ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
9月8日、納車しました!。 2007年9月1日契約。走行距離3000km。ジョーヌイエ ...
輸入車その他 その他 きゃりーみー (輸入車その他 その他)
車載、輪行のお供に欲しくてお買上げ。 見た目とは裏腹にママチャリ並に走ってくれます。
ルノー その他 ルノー その他
おフランスの折りたたみ車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation