• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月01日

交換レンズ式カメラのひとつのシリーズ終了後のレンズの運命

単なる「噂」の範囲ですが、CANONがEF-M式のレンズマウント形式のカメラの継続を辞めると言う噂が上がって居ます。EF-M式はミラーレス式で大まかにはAPS-Cのカテゴリーに入るもののフジ等の他のAPS-Cに比してやや小さく、APS-Cとマイクロフォーサーズの中間ぐらいのモノでした。
元祖ミラーレスであるマイクロフォーサーズには各種他社製レンズや過去の交換レンズを使えるマウントアダプタが結構豊富に出ていて、同じように出ているかと「そうかEF-M式が終わるのか。どんなレンズが有るかな?」と調べたら天下のCANON製にしてはあまりラインアップが揃って居ない。またマイクロフォーサーズ機にEF-M式レンズを交換して取り付けるレンズマウントアダプタも見当たらない。で、更に調べたらEF-M式一眼のフランジバックがマイクロフォーサーズよりも更に短いとか。。こりゃマイクロフォーサーズでは使えないわ。
てか逆に、CANONがマイクロフォーサーズ式レンズをレンズマウントアダプタを介してEM-F式マウントに持ってきて使おうぐらいの意図が透けて見える。でも残念な事にEF-Mマウント用マイクロフォーサーズ式レンズのレンズマウントアダプタが探しても出てこない 笑。またレンズマウントアダプタ自体が(CANON自体の作製した純正EFマウント用まで在るのに)他マウントレンズ用があんまり出ていない。せっかく短いフランジバックにしたのに。つまりCANONはせっかくのEF-Mマウントレンズ資産をほとんど使い回しも出来ない使い捨てレンズにしてしまった。また期待して居たサードパーティによる他社製レンズの使い回しも囲い込み失敗で他社が動かず失敗。
あゝ、せめてマイクロフォーサーズで使い回しできたならEF-M式終了後にレンズだけでもホネを拾ってやったのに。
コンデジがトコトン売れなくなって来ている。一番売れた当時の1/10以下に。元祖コンデジのカシオが撤退するレベル。一眼レフ式の雄ニコンもミラーレス一眼に迂闊に手を出して失敗(Nikon1)。国内生産を終了するなどと言う悲報が飛び込んで来ました。要するにスマホのカメラ機能に負けている。デジカメの数百倍売れるスマホにはロットの関係で桁違いの超高性能プロセッサが搭載され、ショボい撮像素子面積を何とかしようとこれまた桁違いのソフトウェア処理を施せる様になって居ます。これが深いカメラ理解なんて無い層のほとんどを取り込んでカメラ会社の付け入る隙が何もない。
せめて昔のレンズの使い回しの様な趣味性が在れば良いのですが。
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2021/01/01 09:41:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GWは、『変態・変人』に、なろう!
ウッドミッツさん

リピ番Get
tatuchi(タッチです)さん

今期初モエレ第一駐車場、みん友さん ...
キャニオンゴールドさん

【週刊】5/3:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

タイミング!?
レガッテムさん

オートバ。
.ξさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #トリシティ ダメだと言われた後部ダンパーオイル交換だがエンジンオイルだけは交換してもらった https://minkara.carview.co.jp/userid/2672772/car/2246029/8213143/note.aspx
何シテル?   05/02 10:43
大阪っ子湾岸です。よろしくお願いします。プラドは主に高速道路を遠距離走るために買いました。近場は軽トラやスクーターで移動。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド 二台目プラド (トヨタ ランドクルーザープラド)
3DA-GDJ150W-GKTEY-L になると思います。ルーフ窓付。 シルバーが良かっ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2011年2月に購入。 直後に311がやって来ました。ちなみに地震のニュースを聞いたのも ...
ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
あれれ?俺が買ったのは2015年4月。日本発売開始も2014年だった。 従来ほとんどスー ...
ヤマハ タウンメイト ヤマハ タウンメイト
車種が古すぎるせいもあるだろうがデータベースがいい加減だなぁ。 ■「80」と車名にあった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation