• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月20日

新御前崎市消防庁舎見学会

来月3日から運用が開始される御前崎市消防庁舎が今月一般公開されました(22日迄)。

場所は御前崎市池新田。しずてつジャストライン浜岡営業所の近くです。

ホールには防災学習展示コーナーがあります。

展示されている有毒ガス検知器、熱画像直視装置、油圧救助器具。

展示されている空気呼吸器、消防用ホース、菅そう。

展示されている救急資機材。

消防署の地下に埋め込まれている免震ゴム(ブリジストン製)。

ホールには顔出しパネルが用意されています。

消火器体験。消火器からは光が出て、水を使わないので汚れません。

防火衣と活動服が展示されています。御前崎市消防本部では数年前に新型防火衣とヘルメットを採用しています。

庁舎内です。

庁舎の免震装置。偽装が発覚した某会社の免震ゴムからブリジストン製の免震ゴムになりました。交換作業には一ヶ月掛かりました。交換の際には5cm程ジャッキアップをして交換作業を行ったそうです。

トレーニングルーム。

無線室。

食堂。

厨房。

救急指導室。ここで救命講習等を行ったりするそうです。

仮眠室。3部制の御前崎市消防本部では、個室を3人で共有します。

お風呂。

出動準備室。画像真ん中のモニターには災害発生地等の情報が表示されます。

ピントが甘いですが、車庫のシャッターはこのボタンで操作できます。

車庫。

訓練塔A。集合住宅を模した4階建て構造です。1階にある物干し竿に実際に洗濯物を干して訓練も行えます。

反対側の一部は一戸建て住宅の瓦屋根が再現されています。屋根上での訓練を考慮して作ったそうです。

訓練塔Aの1階。消防隊の屋内進入消火訓練の他、第1種消火設備や第2種消火設備の取り扱い訓練も行えます。

2階以上はこのような構造になっています。

訓練塔Aの4階は訓練塔Bとの間にロープが張られており、ロープブリッジ渡過訓練が行えるようになっています。(3階は落下防止網を張る為の設備が設置されています)。

訓練塔A屋上(避難施設)からの景色(5階相当)。

訓練塔B。

自家給油設備。ここで消防車と救急車の燃料を常時補給できます。災害時にも使用可能です。

見学会の際、御前崎市消防本部の職員の説明がとてもわかりやすかったです。※撮影した画像は全て見学会内で撮影したもので、職員以外立ち入り禁止のエリアが含まれています。
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2016/09/20 22:07:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

懐かしくて優しくて
アーモンドカステラさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ついに来た・・・自動車税
彼ら快さん

駐車場で隠れん坊をスルナ!(-_- ...
どんみみさん

ブリヂストンタイヤ値上げです。
つよ太郎さん

【感想】意外に良かったかも…😆
もへ爺さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「 2025年静岡県内の消防出初式(後編) http://cvw.jp/b/2675104/48360698/
何シテル?   04/23 21:24
ブログはヤフブロから移動してきました。時雨ちゃんが好きですが、しまりんカラーのビーノに乗っている人。ヤフブロは移行せず破棄し、フォトアルバムに過去画像を追加して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

特集記事 メニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 16:21:09
総務省消防庁無償貸与車両まとめ(平成版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 16:21:07
朝比奈武弘のトミカ集収録 
カテゴリ:日本愛嫁華撃団関連
2023/05/12 00:33:23
 

愛車一覧

ヤマハ ビーノ うよリン号 (ヤマハ ビーノ)
ゆるキャン△の志摩リンが乗っているビーノを見て、なんとなく欲しくなり偶然にもインターネッ ...
スズキ エブリイ 490号車 (スズキ エブリイ)
スズキDA17エブリイのJOINターボ2WD5速MT車。 ビーノ積載などを考え軽バンへ ...
日産 グロリア 港304号 (日産 グロリア)
譲渡しました。
トヨタ ヴィッツ びっつ (トヨタ ヴィッツ)
こう見えてマニュアルトランスミッション車で1300cc。祖父から譲ってもらったもの。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation