
五輪警備で東京に来ていた警察車両を新東名で狙ってみました。全車両撮影し、掲載しているわけではありません。車両名称も便宜上つけたものですのでご了承ください。枚数が多いので前後編で紹介させていただきます。

大阪府警察機動隊の日野メルファ大型人員輸送車。

もう一台後ろから同府警のメルファ大型人員輸送車がきました。

フロントガラス装着用の金網を取り外しやすいよう、リアにステップが取り付けられています。

同府警機動隊いすゞ初代エルガミオ大型人員輸送車。前面赤色灯がハロゲンタイプの車両なので2007年度配備以前の車両と思われます。

岐阜県警察トヨタ200系前期型ハイエース誘導標識車。

昨今では珍しい黒地に白文字で県警表記が入っています。

同県警トヨタ200系クラウン交通パトカー。

こちらの車両は前面赤色灯がLED式のものです。

同県警のトヨタ200系クラウン交通パトカー。こちらはハロゲン式の前面赤色灯となっています。

岐阜県警察のPOLICE表記はサイド全体ではなく、後部ドアにのみに入っています。

同県警日産E26中期型キャラバン誘導標識車。

パトライト社製のエアロソニック赤色灯と誘導標識を装備しています。

愛知県警察中部管区機動隊日産E25後期型キャラバン小型人員輸送車。国費配備された金網非装備の車両です。

同県警中部管区機動隊いすゞ2代目エルガミオ大型人員輸送車。愛知の管区機動隊車両には金の鯱鉾マークが入っています。

同県警察日産E25後期型キャラバン小型人員輸送車。金網非装備の覆面型の車両です。

同県警日産E25後期型キャラバン小型護送車(Ⅱ型)。塗装がグレー、赤色灯が固定式のHKFM型です。

同県警機動隊日産W41後期型シビリアン遊撃車Ⅰ型。

その後ろを走行する同型車。どちらも2019年度配備車でフロントパネルにLED式前面赤色灯を装備しています。

同県警三菱ふそう4代目ローザ中型人員輸送車(Ⅱ型)。ドメティック製ルーフエアコンを2基装備しています。

同県警機動隊日産E26中期型キャラバンベース。金網非装備の覆面式でマグネット式の赤色灯(HKFM型)を装備しています。

大阪府警察交通機動隊トヨタ210系クラウンパトカー。

愛知県警察機動隊日野レンジャープロ爆発物処理用具資材運搬車。

同県警いすゞW41後期型ジャーニー中型護送車。屋根にTAアンテナを装備しています。

大阪府警察いすゞ2代目エルガミオ大型人員輸送車。

同府警機動隊日産W41後期型シビリアン遊撃車Ⅰ型。赤色灯がパトライト製エアロダイナミック(RAW型)ではなく、同社製薄型ストレート式赤色灯(HW型)となっている。

同府警機動隊いすゞ初代エルガミオ大型人員輸送車。前面赤色灯がクリアレンズ式のLED赤色灯(パトライト製LAS)です。

愛知県警察中部管区機動隊日産W41後期型シビリアン遊撃車Ⅱ型。

同県警機動隊三菱ふそう4代目ローザ中型人員輸送車。青白塗装ではなく、赤色灯もRAW型が1基あるのみです。

同県警中部管区機動隊いすゞ初代エルガミオ大型人員輸送車。こちらも前面赤色灯がパトライト社製LASとなっています。

同県警日産E25後期型キャラバン小型採証車。現行ハイエースをベースにした福岡県警の小型採証車も通過しましたが、残念ながら撮影できず。

同県警中部管区機動隊日野初代リエッセⅡ遊撃車Ⅱ型。シビリアン等の遊撃車に比べると見かけないなと思ってましたが、国費で6台しか入っていないようです。

同県警日産E25後期型キャラバン小型人員輸送車。似たような車両が前期型で県費配備されているようです。

同県警中部管区機動隊日産E25後期型キャラバン小型人員輸送車。こちらは国費配備の金網装備車です。

同県警中部管区機動隊トヨタ100系ハイエース小型人員輸送車。国費配備の金網非装備車です。

同県警日産E25後期型キャラバン小型人員輸送車。

金網非装備の覆面タイプの車両です。

兵庫県警察日産E26中期型キャラバン事故処理車。

同県警日産E25後期型キャラバン小型人員輸送車。

どこの県警もある程度の車列(梯団)を組んで走っていました。

大阪府警察日産E25後期型キャラバン小型人員輸送車。金網装備車ですが、外していました。

同府警日産E25後期型キャラバン多目的車。

愛知県警察中部管区機働隊いすゞ2代目エルガミオ大型人員輸送車。

同県警トヨタ初代後期型アリオン。最近はあまり見かけない気がします。

同県警日産W41後期型シビリアン護送車。赤色灯が大阪サイレン製のスーパーネオフラッシュ(NF-Gシリーズ)となっています。

大阪府警察高速道路交通警察隊トヨタ100系ランドクルーザー誘導標識車。フロントバンパーに緊急時用のウインチを装備しています。

愛知県警察中部管区機動隊いすゞ2代目エルガミオ大型人員輸送車。

前側の主警告灯がパトライト社製RAW型の生産終了を受け、同社製AZF型に変更されています。

同県警スバルBM前期型レガシィB4警護車。

前面赤色灯を装備している関係でフロントグリルがメッシュタイプに変更されています。

同県警中部管区機動隊日産E25後期型キャラバン小型人員輸送車。

国費配備の金網装着車です。

同県警中部管区機動隊トヨタ100系後期型ハイエース小型人員輸送車。

こちらは金網装着車です。

愛知県警の一部車両がPAで休憩をとっていました。誘導の機動隊員も立っていました。

大型輸送車の排熱が気になるようです。

「これが自慢の3ZR4気筒エンジンですか〜!」ってやってるわけではないと思います、多分。

福岡県警察日産E26前期型キャラバン事故処理車。前面赤色灯がパトライト社製LPSの2012年度導入車のようです。

同県警機動隊日野初代リエッセⅡ遊撃車Ⅱ型。こちらは直轄機動隊の車両かと。

兵庫県警察日産E26中期型キャラバン誘導標識車。

福岡県警察日産E25後期型キャラバン事故処理車。

鹿児島県警察九州管区機動隊いすゞ初代エルガミオ大型人員輸送車。部隊マークの背景は桜島となっています。

同県警九州管区機動隊日産E25後期型キャラバン遊撃車Ⅲ型。何気に今回あまり見かけませんでした。

岐阜県警察トヨタ100系後期型クレスタ。恐らく国費で配備された幹部車かと。

岐阜県警察日産W41後期型シビリアン中型人員輸送車を追い越す鹿児島県警察九州管区機動隊トヨタ200系中期型ランドクルーザー現場指揮官車。

岐阜県警察機動隊いすゞ6代目前期型エルフ資材運搬車。覆面車両ですが、荷台上部に機動隊の部隊マークである水牛マークが入ってます。

愛知県警察日産V36前期型スカイライン警護車。現在は第一線で活躍していないのか、ナビミラーが外されています。

同県警日産E26前期型キャラバン小型人員輸送車。覆面タイプの車両で屋根に赤色灯基台があります。

同県警の日産E26中期型キャラバン小型人員輸送車。後期型からはロールーフになりました。

福岡県警察日産E26中期型キャラバン誘導標識車。名古屋電機製フリックスと同社電光掲示板を装備した車両。

兵庫県警察機動隊トヨタ100系ランドクルーザー現場指揮官車。

岐阜県警察日産C27前期型セレナ。このボディカラーは法人向けグレード「B」にのみに存在するホワイトだそうです。

同県警トヨタ50系エスティマ。増設アンテナを装備しています。

同県警日産E25後期型キャラバン張付警戒車。

同県警機動隊いすゞ初代エルガミオ大型人員輸送車。ホイールは本来、シルバーのものを履いていますが、こちらは何故かブラックです。

岐阜県警察トヨタ2代目後期型アリオン。ボディカラーはシルバーメタリックで増設アンテナを屋根に装備。

滋賀県警察トヨタ200系中期型ランドクルーザー現場指揮官車。県警表記が入っています。

同県警近畿管区機動隊いすゞ初代エルガミオ大型人員輸送車。

同県警機動隊日産E25後期型キャラバン遊撃車Ⅲ型。

同県警日野2代目デュトロ資材運搬車。

同県警スズキキザシ。赤色灯を載せたまま走行していました。

熊本県警察日産E25後期型キャラバン小型人員輸送車。ヘッドライト用の保護金網を装着していました。

同県警スズキキザシ。

同県警日産W41後期型シビリアン護送車。赤色灯はパトライト製薄型ストレートタイプ(HWシリーズ)。
後編に続きます。