• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月01日

2022年前半 遠征訪問まとめ

2022年前半 遠征訪問まとめ 2022年も半分となったので草ヒロでもなんでもないイベントや遠征の撮影分を紹介していきたいと思います。













1月

市内を歩いていると志太消防本部藤枝消防署指揮車(トヨタ200系後期型ハイエース)が緊急走行で右折。近くで火災があったようです。

同じく藤枝消防署の水槽車(日野3代目プロフィア)。

先代のいすゞ初代ギガベースの水槽車から更新されました。

現場へ緊急走行する所轄署のトヨタ200系クラウンパトカー。

知人に誘われ富士スピードウェイへ。サーキット内の売店前にはゆるキャン△コラボのパネルが。

もう一箇所。こちらはレースクイーン風です。

売店の建物内には「MAX ORIDO ADVAN Supra Tuned by HKS」が展示されていました。

東京オートサロン2020に展示されたA90スープラでHKS製のエアロを装着しています。

ピットコーナーにはSnap-Onの移動販売車が。

白煙を巻き上げるR34スカイライン

ドリフトしている車両を撮影するのは難しいですね。

管轄外の場所で見かけたT支隊08君。取り締まり中というわけではなさそうです。

トレーラーを牽引している日野338。338は北米輸出モデルでボンネットトラックとなっています。日本にあるのは珍しいのでは?

2月

しずてつジャストライン丸子営業所に置かれた日野ブルーリボンの教習車。緑ナンバーなので予備車として運行も可能なのでしょう。

イオン座間の3階に展示された日産S15型シルビアヴァリエッタ。

ヴァリエッタは電動式メタルルーフを採用したモデルで、生産台数は1120台ほど。

都内をパトロールする警視庁所轄警察署のトヨタ210系クラウンパトカー。

昇降機には最近になって入れられたピーポ君のステッカーが。

こちらは所属不明のトヨタ200系クラウンパトカー。フロントガラスにあるCSステッカーが貼られていませんでした。

都内を走るTLアンテナが生えた黒色の200系クラウン。

路上で待機中の第五機動隊の遊撃車Ⅲ型(日産E25後期型キャラバン)。

こちらも路上で待機中の第九機動隊のエリア検問車(トヨタ200系前期型ハイエース)。

2月26日から行われたゆるキャンのコラボイベント、プラザロコ館内にはゆるキャン主人公5人のパネルが展示されました。後にトーマスフェアの際に撤去されました。

コラボフリー切符を使って元十和田観光電鉄7200系で千頭駅へ。専用のヘッドマークが取り付けられています。

千頭駅構内にも5人のパネルが置かれています。

カーケア中原の敷地内には志摩リンのビーノと土岐綾乃ちゃんのエイプを模したバイクが置かれていました。これは後にcafeうえまる前に移動していました。

新金谷駅までは元近鉄16000系で帰りました。

夕暮れに発生した交通事故に駆けつけた所轄警察署の事故処理車(日産E25型キャラバン)。警らパトカーは緊急走行で臨場。

3月

前月は大井川鐵道で千頭駅まで行きましたが、この月はビーノで千頭まで行きました。前回撮影できなかった元南海電鉄の21000系。

地名駅で撮影したEL急行。E10形電気機関車で客車を牽引します。

千頭駅横の駐車場でビーノとエイプが並びました。

音戯の郷に展示されたしまりんと綾乃ちゃんのパネル。

4月

富山から来た友人と共に大井川鐵道へ。丁度きかんしゃトーマスフェアが始まりC11形蒸気機関車190号機もトーマスに魔改造。動画も撮影しております

千頭駅ではラスティに魔改造された機関車が。

帰りはEL急行で新金谷まで帰りました。この日の牽引機は元西武鉄道E31形でした。

5月

友人が銀バスラッピングのMP38系を観たいというので秋葉バスサービスへ。向かう途中、秋葉バスサービスのいすゞキュービックが。神戸市交通局からの移籍車です。

待機所には銀バスラッピングのいすゞ2代目エルガが。残念ながら銀バスラッピングのエアロスターは不在でした。

日本平自動車が所有するアメリカンスクールバス。

C型のインターナショナル3800と思われます。

静浜基地航空祭のシャトルバスとして運用されたしずてつジャストラインの三菱ふそうエアロスター。

所謂ワンロマ車です。昔は岡部営業所にも所属していましたが、現在は浜岡営業所の車両のみです。

6月

6月12日に静岡市駿河区のSBSマイホームセンター静岡展示場で行われた「はたらくくるまの日曜日」というイベントで展示された静岡市消防局東豊田出張所の梯子車。

昨年度配備されたばかりの日野MHⅡです。局内で最も新しい梯子車です。

同イベントに展示された静岡市消防局駿河消防署の予備救急車(トヨタ3代目中期型ハイメディック)。

元々は高部出張所で運用されていた車両です。

このイベントでは日本自動車連盟のシートベルト体験車も展示されました。

最近こういった車両を展示するイベントが減ってしまったので久しぶりに撮影しました。他の展示場ではフィールドサービスさんの所有する劇用車が展示されたところもあったようです。

26日は破壊救難消防車の放水展示が行われるということでエアパーク浜松へ。本館2階にはアンサルドSVA9(レプリカ)が。以前は展示格納庫の屋根から吊り下げられ展示されていた機体ですが、昨年のリニューアルで別の格納庫で保管されて非公開状態でしたが、今年に入ってこちらで展示されるようになったようです。

SVA9が展示されている場所には以前、対空機関砲が展示されていましたが、こちらは同階別の場所に移動されていました。今後は不定期で展示機が変わるのかもしれませんね。

また、館内で展示されていた航空自衛隊の航空機模型ですが、以前は全部まとめられていましたが、現在は現行機はそのまま展示され、引退した機体は「航空自衛隊で活躍した〜機」と各分野で隣のエリアに移動されていました。

帰り際に見た浜松市消防局西消防署の救急車(トヨタ3代目後期型ハイメディック)。局独自のカラーリングが施されています。

今回は以上です。

メニューはこちらから
ブログ一覧 | 遠征・訪問記 | クルマ
Posted at 2022/07/01 02:43:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高。
8JCCZFさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2022年7月1日 12:08
なるほど(笑)

プロフィール

ブログはヤフブロから移動してきました。時雨ちゃんが好きですが、しまりんカラーのビーノに乗っている人。ヤフブロは移行せず破棄し、フォトアルバムに過去画像を追加して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

特集記事 メニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 16:21:09
総務省消防庁無償貸与車両まとめ(平成版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 16:21:07
朝比奈武弘のトミカ集収録 
カテゴリ:日本愛嫁華撃団関連
2023/05/12 00:33:23
 

愛車一覧

ヤマハ ビーノ うよリン号 (ヤマハ ビーノ)
ゆるキャン△の志摩リンが乗っているビーノを見て、なんとなく欲しくなり偶然にもインターネッ ...
スズキ エブリイ 490号車 (スズキ エブリイ)
スズキDA17エブリイのJOINターボ2WD5速MT車。 ビーノ積載などを考え軽バンへ ...
日産 グロリア 港304号 (日産 グロリア)
譲渡しました。
トヨタ ヴィッツ びっつ (トヨタ ヴィッツ)
こう見えてマニュアルトランスミッション車で1300cc。祖父から譲ってもらったもの。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation