• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月24日

病院救急車・ドクターカー 特集Vol.3

病院救急車・ドクターカー 特集Vol.3 今回は病院に配備されている救急車やドクターカー、患者輸送車などを紹介します。一部病院を除き、病院名を伏せさせていただきます。また、用途が違う救急車両もこちらに記載させていただきます。

まずはこちらです。東京都文京区に所在する東京医科歯科大学医学部附属病院救命救急センター所属のドクターカーです。この車両は2009年3月に導入された乗用車型のドクターカーで、2022年2月3日の引退までの13年間で2,695件出場しました。2011年3月に発生した東日本大地震にも出動しました。

そのドクターカーが同じく文京区内にあるLEXUS 小石川にて2022年2月19日から同年3月6日の間特別展示されました。撮影時はレクサスディーラースタッフのご厚意により、赤色灯を点灯していただきました。

このドクターカーはトヨタ自動車が展開する高級車ブランド、レクサスの4ドアセダンであるIS 250をベースにしています。ISの中でも2005年8月から2013年5月の間販売されていた第2世代のモデルとなっています。

IS 250は2.5L V型6気筒DOHCエンジンを搭載するモデルです。ちなみにレクサスISの前身はトヨタアルテッツァです。トランク左側にはスターオブライフが入っています。

車体サイドには赤色文字で東京医科歯科大学救命救急センターと入っています。

ボンネット部には赤色鏡文字でDoctor Carと入っています。これは前を走る車両がバックミラーを見た際に正しい向きで表示する為です。ボンネットには特別展示期間中に子供たちが書いたと思われるイラストが入っています。

赤色灯はパトライト社製のブーメラン型散光式警光灯、エアロブーメラン(AXS-12LKF)となっています。LED式回転灯ユニット2基とLED式点滅ユニット4個を搭載しています。

屋根には対空表記として「TMDU」と入っています。これは「TOKYO MEDICAL DENTAL UNIVERSITY(東京医科歯科大学)」の頭文字だと思われます。

バンパーグリル部にはパトライト社製LED補助赤色灯としてLP5-Rが取り付けられています。この前面赤色灯は配備当初には装備しておらず、途中で追加されました。

ISの運転席。サイレンアンプはインパネ部ではなく、ダッシュボード部に取り付けられています。

サイレンアンプはパトライト社製SAP-500RBVK。マイクホルダーは装備しておらず、合成音声1chには「緊急自動車が通ります。進路を譲ってください。」2chには「交差点に進入します。ご注意ください。」が登録されているようです。サイレンアンプ内にあるテプラで「交差点」と貼られているボタンには「サイレン」ボタン(ウー音)、「減光」と貼られているボタンは「回転/点滅切替機能」ボタンがあります。サイレンアンプ横にはETC機器が取り付けられています。

IS 250の後継には同じくレクサスのRX450hが導入されたそうです。
特別展示されたドクターカーは動画でも撮影しています。

日本赤十字社静岡赤十字病院のトヨタ200系中期型ハイエースをベースにした救急車。

2台連番車となっており、どちらも普通のトヨタ救急車と異なりハイメディックと同じLED式赤色灯パネルではなく、パトライト社エアロブーメランを主警光灯として採用しています。

とある病院で使用されている三菱デリカスペースギアをベースにした救急車。先代デリカバンをベースにした救急車は少数ながら一部消防本部や病院で採用されていましたが、4代目デリカベースの救急車はこの車両しか見たことがありません。

主警光灯はパトライト社エアロソニック(AJシリーズ)で、前面赤色灯はフロントのバンパー部にハロゲン式のものが取り付けられています。

車体後部屋根にはパトライト社製流線型赤色灯(HKFM-K)が取り付けられています。昔エポック社のミニカーブランド「MTECH(エムテック)」からこのデリカスペースギア救急車のミニカーが販売されていましたが、そちらは東京消防庁仕様となっており、偶然一致の架空車ミニカーだと思われます。

島田市立総合医療センター所属の日産2代目後期型パラメディックベースの病院救急車。こちらの車両は最近になって更新された車両で、前任車両の救急車は劇用車会社に払い下げされたようです。

バックドアやサイドには島田市立総合医療センターと黒文字で入っています。リアガラスには「学ぼう!応急手当!救おう!大切な命」という表記が貼られています。

この表記は静岡市消防局に配備されている救急車に独自で入っている表記です。日産2代目パラメディックの中でも主警光灯が回転灯で尚且つLED式の補助赤色灯が赤色灯パネル内に取り付けられており、前面補助赤色灯はパトライト製バンパー取付けLED補助警告灯LAB型、後部補助赤色灯は平面取付けLED補助警告灯LARが2個ずつ取り付けられています。

この型の救急車は静岡市消防局内に2台配備されており、1台は港北消防署庵原分署救急車として配備された「・990」と同署の予備救急車として配備されていた「・991」(以前は城東出張所配備)の2台が存在しており、「・990」の方は静岡市消防局の表記やマスコットキャラクターであるカワセミーズなどの表記が消された状態で駿河消防署裏に置かれていたことから、この救急車のナンバーを変更し、医療センターに払い下げられたものと思われます。

Vol.2でも紹介した甲賀病院に、新たに配備されたトヨタ3代目後期型ハイメディックをベースにした病院救急車。前面補助赤色灯は大阪サイレン製LFAシリーズ。

病院に配備されている車両ではありますが、患者からの要請で24時間365日独自に出動する関係か車体サイドには大阪サイレン製LED照明灯LIA-200を装備しています。

けいゆう病院のドクターカー(DMATカー?)として運用されているトヨタ200系後期型ハイエースベースの救急車。赤色灯は名古屋電機製LED散光式警光灯フリックス、前面赤色灯はパトライト製補助警告灯LP3-R。

トヨタ2代目タウンエースバンをベースにした病院救急車。現行タウンエースのものが存在するかはわかりませんが、先代タウンエースをベースにした病院救急車も他の病院に存在していたようです。

赤色灯は単円筒形赤色灯、スピーカーはクラリオン製のものが屋根に取り付けられています。

静岡済生会総合病院で使用されているトヨタ3代目前期型コースターをベースにしたドクターカー。主警告灯はパトライトエアロソニック(AJSシリーズ)で前面赤色灯は非装備。

車体後部は観音扉となっており、ストレッチャーはここから出し入れすることが可能です。側面補助赤色灯としてパトライト製流線型赤色灯(HKFM-K)を基台に設置しています。

車内左側には発電機などの動作スイッチや動作用メーターが取り付けられています。

過去に撮影した同車の緊急走行。サイレンアンプはパトライト製SAP-500Rを採用。

2022年7月にコースターの救急車から日産3代目パラメディックをベースにしたドクターカーへ更新されました。県中部では恐らく初となる3代目パラメディックの導入になります。日産E26後期型キャラバン救急車をベースにしたドクターカーへ更新された。

済生会の車両は2022年2月にマイナーチェンジした後のE26後期型キャラバンがベースとなっています。

グリル部には前面赤色灯としてパトライト製コンパクト警告灯LPT-1M1-Rが採用されています。

とある病院の日産E26中期型キャラバン救急車。車体には赤帯ではなく病院のイメージカラーと思われる、緑色の帯が入っています。

Vol.1でも紹介した藤枝市立総合病院で2021年11月から運用されているトヨタ5代目RAV4をベースにしたラピッドレスポンスカー。

静岡県立総合病院のドクターカー同様に4輪駆動のSUV乗用車タイプの車両を採用しており、救急車型のドクターカーよりも機動力に優れています。主警告灯はパトライト製エアロブーメラン(AXSシリーズ)を採用。

車体側面には病院表記の他にFRC(藤枝ラピッドレスポンスカーの頭文字)表記やスターオブライフが入っています。この車両はトヨタユナイテッド静岡が寄贈したので、側面にロゴが入っています。

ボンネットには藤枝市立総合病院救急救命救急センターのエンブレムロゴが大きく入っています。バンパー部には前面赤色灯としてパトライト製コンパクト警告灯LPT-2M1-Rが取り付けられています。サイレンアンプはパトカーと同じ4秒/8秒周期自動サイレンのパトライト社製SAP-520となっており、「ウー」音で緊急走行する。


今回は以上です。
2023年1月に一部修正させていただきました。

メニューはこちらから
ブログ一覧 | 緊急車両 | クルマ
Posted at 2022/09/24 02:00:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロサンゼルスにあるペリカンパーツへ ...
Dayinthelifeさん

にゃんこdiary 8
べるぐそんさん

Tik Tok始めました!
TAKUMIモーターオイルさん

自動車税
R_35さん

5月も中盤!皆さんお元気ですか〜? ...
コッペパパさん

与野公園薔薇が満開です♪
kuta55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「 2025年静岡県内の消防出初式(後編) http://cvw.jp/b/2675104/48360698/
何シテル?   04/23 21:24
ブログはヤフブロから移動してきました。時雨ちゃんが好きですが、しまりんカラーのビーノに乗っている人。ヤフブロは移行せず破棄し、フォトアルバムに過去画像を追加して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

特集記事 メニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 16:21:09
総務省消防庁無償貸与車両まとめ(平成版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 16:21:07
朝比奈武弘のトミカ集収録 
カテゴリ:日本愛嫁華撃団関連
2023/05/12 00:33:23
 

愛車一覧

ヤマハ ビーノ うよリン号 (ヤマハ ビーノ)
ゆるキャン△の志摩リンが乗っているビーノを見て、なんとなく欲しくなり偶然にもインターネッ ...
スズキ エブリイ 490号車 (スズキ エブリイ)
スズキDA17エブリイのJOINターボ2WD5速MT車。 ビーノ積載などを考え軽バンへ ...
日産 グロリア 港304号 (日産 グロリア)
譲渡しました。
トヨタ ヴィッツ びっつ (トヨタ ヴィッツ)
こう見えてマニュアルトランスミッション車で1300cc。祖父から譲ってもらったもの。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation