• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月04日

安全安心フェアバスストリート&静岡カーフェスティバル2022

安全安心フェアバスストリート&静岡カーフェスティバル2022 今回は2022年10月30日にJR藤枝駅前で行われた安全安心フェアバスストリートと、同日に清水マリンパークイベント広場で行われた静岡カーフェスティバルを見学しました。

まずは藤枝駅前の安全安心フェアを見学しました。丁度、大型人員輸送車が展示の準備を行なっていました。

いすゞ初代エルガミオをベースにした大型人員輸送車です。2007年度に国費で配備された車両です。本来は前面赤色灯としてパトライト製LED式補助赤色灯(LAS-M1)を装備していましたが、故障のためか別のものに変更されています。

展示の際、車体に薄型の電光掲示板が設置されていました。撮影時は何も表示されませんでしたが、撮影後に何か表示されていたのかもしれません。

今回のイベントでは運転席も公開されました。撮影し忘れましたが、運転席横にはレシップ社製のホットメイク(給湯器)を装備しています。

折角なので座らせて頂きました。大型免許が必要であることが記載されています。

所轄署交通課の220系クラウンパトカーも展示されました。

なかなか綺麗に撮影する機会に恵まれなかったので、これは嬉しい展示。

県警機動隊の高性能機動救助車も展示されていました。

メルセデスベンツ・ウニモグのU4023をベースにした車両で、清水マリンフェスタに展示された際も、県総合防災訓練に参加した車両も先代の配備車両でしたので、やっと見ることができました。

所轄警察署交通課のホンダCB1300P白バイ。

こちらも乗車可能だったようです。

志太消防本部藤枝消防署梯子車。

日野中期型MHⅡベースの車両です。

志太消防本部のミニ消防車。2022年5月27日に地元の志太危険物安全協会が寄贈した車両です。

ヤマハ製の電動ゴルフカートのG31EPsをベースにしております。

志太消防本部藤枝消防署南分署の日野レンジャープロベースの水槽付きポンプ車。

提示されているポスターによるとこちらの車両は、午後になると救助工作車と展示入れ替えになっていたようです。

日本自動車連盟(JAF)のシートベルト体験車(シートベルトコンビンサー)による体験展示も行われていました。

緊急車両の他に、路線バスの展示も行われました。こちらは藤枝駅と富士山静岡空港を結ぶ富士山静岡空港アクセスバス。以前は日産3大目シビリアンベースの車両でしたが、日野2代目ポンチョに更新されたようです。

こちらの車両はしずてつジャストラインが運行している車両で、エンジンフードが開けられ展示されていました。

日野2代目ポンチョベースの藤枝市自主運行バス。吉田観光が運行受託しています。

三菱ふそう4代目ローザをベースにした瀬戸谷温泉送迎バス。ぱっと見だとせとやコロッケの移動販売車です。

車体後部には車椅子リフトを装備しています。

車両突入防止の為か、道路両端にはバスが置かれていました。

転戦して清水マリンパークで行われているカーフェスティバル静岡へ。静岡工科自動車大学校のイベントへ、2018年迄は隣接する県自動車学校の敷地内で行われていましたが、2019年からマリンパークでの開催になったようです。

先週のイベントでも展示されていたパリダカレンジャーの2号車。

JAF静岡支部のトヨタ8代目ダイナのレッカー車。

ケイショウ車体が架装した車両で、可倒式誘導標識の上にはパトライト製ALS型警光灯(エアロウイングシリーズ)を装備しています。

入り口に展示されているダットサン。静岡工科自動車大学校のシンボルカーです。

1937年式のダットサン16型セダンですかね?

三菱自動車による45度登坂体験。先週のイベントにも展示されていましたが、撮影しておりませんでした。

スーパーグレートの荷台部分につくられた45度の坂を登るデリカD:5。

2019年に開催した際はエクリプスクロスも使用していましたが、今回はデリカD:5のみでした。

自衛隊静岡地方協力本部の1 1/2tトラック。展示された自衛隊車両はこれのみでした。

静岡県自動車学校のトヨタ4代目プリウス教習車。隣には2輪教習車も展示されていました。

ホンダカーズ静岡ブースに展示されているホンダ6代目シビックタイプR。

今年12月にトミカでも販売されるモデルなので、実際に観れてよかったです。

ヒストリックカー展示も行われました。こちらはマツダSA型RX-7サバンナ。

日産S30型フェアレディZ。この車両は排気ガス浄化システム「NAPS」を装着しているようです。

マツダ2代目コスモAP。ヘッドライトのイエローレンズがかっこいい1台。

フェラーリ328GTB。車名の「328」は排気量約3,200ccで、V型8気筒のエンジンを搭載していることを意味しています。

日産KPGC110型スカイラインGT-R。通称ケンメリスカイライン。

ロータスエスプリ。トミカでは初のリトラクタブル式ライト展開アクションを搭載したスポーツカーでした。

トヨタ後期型2000GT。ボディカラーはペガサスホワイト。

今回は以上です。

メニューはこちらから
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2022/11/04 19:37:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小民家。
.ξさん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

代車Q2
わかかなさん

今日の昼メシ🐔
伯父貴さん

蒸しアワビと天ぷら!
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ブログはヤフブロから移動してきました。時雨ちゃんが好きですが、しまりんカラーのビーノに乗っている人。ヤフブロは移行せず破棄し、フォトアルバムに過去画像を追加して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

特集記事 メニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 16:21:09
総務省消防庁無償貸与車両まとめ(平成版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 16:21:07
朝比奈武弘のトミカ集収録 
カテゴリ:日本愛嫁華撃団関連
2023/05/12 00:33:23
 

愛車一覧

ヤマハ ビーノ うよリン号 (ヤマハ ビーノ)
ゆるキャン△の志摩リンが乗っているビーノを見て、なんとなく欲しくなり偶然にもインターネッ ...
スズキ エブリイ 490号車 (スズキ エブリイ)
スズキDA17エブリイのJOINターボ2WD5速MT車。 ビーノ積載などを考え軽バンへ ...
日産 グロリア 港304号 (日産 グロリア)
譲渡しました。
トヨタ ヴィッツ びっつ (トヨタ ヴィッツ)
こう見えてマニュアルトランスミッション車で1300cc。祖父から譲ってもらったもの。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation