• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月30日

タクシー借りてみた!Y31セドリックタクシー撮影会

タクシー借りてみた!Y31セドリックタクシー撮影会 2024年10月17日に東京新木場のフィールドサービス第二車庫で開催された日産Y31型セドリックタクシー劇用車撮影会の様子です。今回の撮影会で使用している行燈や撮影用ナンバープレート(ダミーナンバープレート)は参加者の方が用意したもので、撮影会終了後は全て取り外しております。

今回は昨年にもレガシィB4パトカー撮影会でお世話になったフィールドサービス様に、2024年夏に入ったばかりの日産セドリックタクシーの劇用車をお借りし、フィールドサービス第二車庫で撮影会を開催しました。

まずはY31セドリックタクシーの単体撮影を行い、スーパーサイン(LED表示器)を回送や空車、迎車、支払等と表示した状態で撮影しました。ナンバープレートは撮影用に用意したもので、本来のナンバープレートのひらがなをわざと「ん」にした営業用風のダミーナンバーを装着しています。

単体撮影終了後は参加者の所有する車両を並べて撮影しました。こちらの車両はハイヤーサンバさんが所有する日産Y31セドリックで、法人タクシーとして実際に使用されていた車両です。

続いて参加者の方が所有するトヨタ80系マークⅡHTを並べて撮影。こちらのマークⅡはタクシーとして使用されていた車両ではない自家用車ですが、今回はハイヤーという設定で行燈等を載せました。

続いてRiki205氏の所有する日産Y31セドリックを並べて撮影。こちらの車両は元々秋田県内で個人タクシーとして使用されていた車両で、ナンバープレートはダミーのものを装着しています。

その後セドリックタクシーの向きを変え、リアの撮影を行いました。画像撮影時はブレーキを踏んで、テールランプを光らせている状態で撮影しました。こちらのタクシーは東京4社カラー風の塗装となっており、東京都市交通という架空の会社名となっています。

Y31セドリックタクシーの運転席、ハザードランプはウインカーレバー先端にあります。座席はセパレートタイプのものとなっており、助手席は撮影の為に外すことも可能となっているようです。

トランスミッションはコラム式4速ATとなっており、総走行距離は撮影時点で351,778kmとなっていました。詳しい年式は不明ですが、最終型でヘッドレストが大型化されていることから2012年6月から販売終了の2014年12月末までの車両じゃないかと思われます。

スーパーサイン後ろ側の乗務員証はフィールドサービスの表記と、実際のナンバープレートが記載されています。ダッシュボードにはタクシー車載領収書発行機が取り付けられており、画像には写っていませんがグローブボックスには三菱電気製のモービル無線機が取り付けられています。

実際にタクシーとして使用された車両なので後部左側のドアは自動ドアとなっており、機械式の自動ドアとなっています。撮影会では実際に参加者の方が運転席に乗り、開閉を楽しんでいました。

助手席の後ろには乗り降りを容易に行えるようアシストグリップを装備しており、後部左側ドアガラス部には禁煙ステッカーやシートベルト全席着用促進ステッカーが貼られています。

運転席と助手席の間には支払いを行う際に使用するトレーが取り付けられており、廃車以前の情勢を踏まえて感染防止対策の協力ステッカーが貼られています。トレーの下にはUSBポートが設置されており、スマートフォン等の充電に利用できます。

こちらのタクシーのエンジンは1,998ccのSOHCエンジン(NA20PE)で、LPG仕様となっています。ボディカラーは先述の通り4社カラーですが、エンジンルーム内はオレンジ色となっています。これは元事業所がチェッカーキャブ無線グループでしたが、途中で東京四社グループに移籍した関係で塗り替えられたようです。

どういう訳か撮影会の途中で元個人タクシーのセドリックのルーフには、パトライトマグネット式流線型赤色灯が設置されました。ナンバープレートはドラマでありがちな、地域名だけ別のものに変更されています。

その後撮影会参加者の一部の方は運転手のコスプレをし、記念撮影を行いました。実際のタクシーではなかなかこういった撮影もできませんが、劇用車なので自由に撮影することが可能となっています。

その後乗務員と乗客という設定で記念撮影を行い、その後なぜか乗客が警察官役の参加者に連れて行かれるという場面も。撮影会開催時点でまだメディアでの撮影実績は無いと思われますが、今後はCMやドラマ等でこの劇用車がこうして活躍することでしょう。

撮影会の最後にはアメリカニューヨーク州のNYPD(ニューヨーク市警察)で導入されている「タクシースクワッド(タクシー偽装型覆面パトカー)」が日本国内で運用された世界線をイメージして、助手側ルーフ部にパトライトマグネット式流線型赤色灯を設置した姿を撮影しました。

イベントの様子は動画でも撮影しています。


2023年まではトヨタクラウンコンフォートをベースにしたタクシーの劇用車が「タクシー(黄色)」として存在しましたが、日産セドリックをベースにした車両に更新されたようです。

メニューはこちらから
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2024/10/30 00:54:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

勇退。
おっさん仕様パジェロさん

Y30セドリックHT・中国仕様車発 ...
ハードトップさん

関東ぶらり1,450㌔の旅
63グランツさん

TLV‐N NISSAN CEDR ...
f2000さん

第26回品川クラシックカーレビュー ...
minminpapaさん

第16回自美研ミーティング&第4回 ...
YXS10さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「清水マリンフェスタ2025&第76回清水みなと祭り http://cvw.jp/b/2675104/48606165/
何シテル?   08/17 23:16
ブログはヤフブロから移動してきました。時雨ちゃんが好きですが、しまりんカラーのビーノに乗っている人。ヤフブロは移行せず破棄し、フォトアルバムに過去画像を追加して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

特集記事 メニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 16:21:09
総務省消防庁無償貸与車両まとめ(平成版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 16:21:07
朝比奈武弘のトミカ集収録 
カテゴリ:日本愛嫁華撃団関連
2023/05/12 00:33:23
 

愛車一覧

ヤマハ ビーノ うよリン号 (ヤマハ ビーノ)
ゆるキャン△の志摩リンが乗っているビーノを見て、なんとなく欲しくなり偶然にもインターネッ ...
スズキ エブリイ 490号車 (スズキ エブリイ)
スズキDA17エブリイのJOINターボ2WD5速MT車。 ビーノ積載などを考え軽バンへ ...
日産 グロリア 港304号 (日産 グロリア)
譲渡しました。
トヨタ ヴィッツ びっつ (トヨタ ヴィッツ)
こう見えてマニュアルトランスミッション車で1300cc。祖父から譲ってもらったもの。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation