• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月12日

令和7年浜松市消防出初式

令和7年浜松市消防出初式 2025年1月11日(土曜日)に浜松駅北側のアクトシティ浜松周辺で浜松市消防出初式が開催され、5年ぶりの屋外での展示も含めた開催となりました。自分は2014年に開催された浜松消防出初式以来となる見学で、実に11年ぶりの見学となりました。

楽器博物館前には本部警防課のトヨタ3代目前期型ハイメディック警防指揮車が出初式の進行を行っていました。以前はマツダパークウェイの多重無線車が担っていました。

その横には消防局情報指令課の日産E26中期型キャラバン情報管理車が出初式で使用する資機材を降ろしていました。

車両展示が行われる丸倉モータープールに入っていく西消防署の日野レンジャープロ津波・大規模風水害対策車。

車両展示では津波・大規模風水害対策車に搭載している8輪水陸両用車のARGOも車両から下ろされ、展示されました。

モータープール内には静岡県西部地域局危機管理課の日野6代目レンジャー起震車も。

中消防署鴨江出張所いすゞ5代目後期型フォワード支援車。

天竜消防署ヤマハセロー225赤バイ。

中消防署ヤマハセロー225赤バイ。

北消防署日野3代目プロフィア水槽車。

アクトシティ南側の道路には浜松市消防団北浜分団日野初代中期型デュトロポンプ車が一斉放水の為に待機していました。

同じく南消防署日野2代目プロフィア水槽付きポンプ車が待機。

同じく浜松第21分団のいすゞ6代目前期型エルフポンプ車

関係車駐車場には浜松市消防団トヨタ150系クラウン消防団指揮車の姿も。

丸倉モータープール内で行われた車両展示では車両展示は見学者も多く、撮影しにくいので殆ど撮影しておりません。北消防署水槽車横には防火衣等も展示されました。

防火衣の上には空気呼吸器も展示されました。11年前の出初式では救助隊による訓練も行われていましたが、残念ながらそういったものは行われませんでした。

分列行進に参加する為に移動する中消防署及び天竜消防署の赤バイ、普段は離れた消防署に配備されているので2台揃うのは出初式くらいじゃないかと思われます。

東消防署上石田出張所トヨタ3代目後期型ハイメディック救急車、車両展示では丸倉モータープール前の道路に展示されました。

浜北消防署日野2代目デュトロ水槽付きポンプ車、こちらも道路に展示。

中消防署日野MHⅡ梯子車、こちらも道路に展示。

西消防署津波・大規模風水害対策車。

南消防署日野レンジャープロ救助車。中消防署鴨江出張所のバス型救助が来るかなと思って来ましたが、こちらの車両が展示されました。

北消防署水槽車。11年前の出初式見学時は隊員の分列行進に続いて車両の分列行進という流れでしたが、隊員の分列行進が省略され車両の待機場所が変更されました。

分列行進が始まり、消防局車両に続いて消防団車両が。消防団車両を扇動するのは浜松市消防団の日産E26中期型可搬ポンプ積載車、例年であれば先述のクラウン団指揮車が先導していました。

浜松第1分団トヨタ8代目ダイナポンプ車。

浜松第4分団日野初代中期型デュトロポンプ車。

浜松第11分団日野初代中期型デュトロポンプ車。

浜松第14分団いすゞ6代目前期型エルフポンプ車。

浜松第38分団日野2代目デュトロポンプ車。

浜松消防団第36分団日野2代目デュトロポンプ車。

浜松第18分団いすゞ6代目中期型エルフポンプ車。

引佐第1分団日野2代目デュトロポンプ車。

三ヶ日第4分団いすゞ6代目中期型エルフポンプ車。

浜北北部分団日野初代中期型デュトロポンプ車。

浜松第28分団いすゞ6代目中期型エルフポンプ車。

浜松第43分団日野初代中期型デュトロポンプ車。

細江第4分団いすゞ6代目前期型エルフポンプ車。

分列行進は動画でも撮影しています。

出初式の最後は消防局と消防団による一斉放水が行われました。

会場を後にする浜松第41分団いすゞ6代目前期型エルフポンプ車。

消防局の三菱ふそう6代目後期型キャンターの資機材搬送車、元々は舞坂町の公用車として使用されていた車両のようです。

浜松市消防団日産E25前期型キャラバン広報車。いつからこのような出初式になったかは不明ですが、武漢肺炎の影響で出初式担当者が入れ替わってしまった可能性もあります。

いすゞ5代目最終型エルフ資機材搬送車、元消防団車と思われます。

日産F23後期型アトラス資機材搬送車。

日産F23前期型アトラス資機材搬送車、こういった資機材搬送車は会場周辺に設置した標識などの資器材を回収していました。

今回は以上です。

メニューはこちらから
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2025/03/12 20:48:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2025年静岡県内の消防出初式(前 ...
朝比奈武弘(Pix_eos)さん

2025年静岡県内の消防出初式( ...
朝比奈武弘(Pix_eos)さん

令和6年焼津市水防訓練
朝比奈武弘(Pix_eos)さん

令和6年度緊急消防援助隊関東ブロッ ...
朝比奈武弘(Pix_eos)さん

令和7年警視庁年頭部隊出動訓練
朝比奈武弘(Pix_eos)さん

特装最前線 Vol.17
朝比奈武弘(Pix_eos)さん

この記事へのコメント

2025年3月13日 8:13
消防車といっても様々な車両がありますね!

赤バイは見た事ありませんでした
コメントへの返答
2025年3月13日 10:01
赤バイは東京消防庁にてクイックアタッカーとして配備されている他、静岡県内では消防団を中心に配備されています。

プロフィール

「 2025年静岡県内の消防出初式(後編) http://cvw.jp/b/2675104/48360698/
何シテル?   04/23 21:24
ブログはヤフブロから移動してきました。時雨ちゃんが好きですが、しまりんカラーのビーノに乗っている人。ヤフブロは移行せず破棄し、フォトアルバムに過去画像を追加して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

特集記事 メニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 16:21:09
総務省消防庁無償貸与車両まとめ(平成版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 16:21:07
朝比奈武弘のトミカ集収録 
カテゴリ:日本愛嫁華撃団関連
2023/05/12 00:33:23
 

愛車一覧

ヤマハ ビーノ うよリン号 (ヤマハ ビーノ)
ゆるキャン△の志摩リンが乗っているビーノを見て、なんとなく欲しくなり偶然にもインターネッ ...
スズキ エブリイ 490号車 (スズキ エブリイ)
スズキDA17エブリイのJOINターボ2WD5速MT車。 ビーノ積載などを考え軽バンへ ...
日産 グロリア 港304号 (日産 グロリア)
譲渡しました。
トヨタ ヴィッツ びっつ (トヨタ ヴィッツ)
こう見えてマニュアルトランスミッション車で1300cc。祖父から譲ってもらったもの。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation