• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝比奈武弘(Pix_eos)のブログ一覧

2018年12月04日 イイね!

アニメゆるキャン△志摩リンビーノまとめ

港304号の出演回まとめに続き、志摩リンのビーノ(作中ではただ単に『バイク』とされている)の出演をまとめてみました。今回は走行シーンは割愛し細部をメインに紹介していきます。



※ヤマハビーノは2018年初夏(2018年5月)にフルモデルチェンジをしています。フルモデルチェンジ前の2018年2月10日に販売されたモデルも存在する為5月以降を「2018年モデル」(59J)、2月発売モデルを「2018年春モデル」(Y02)とします。

こちらが2018年2月発売の「2018年春モデル」。

こちらが5月発売の「2018年モデル」をベースにYAMAHAが製作した志摩リンビーノ。いずれも当方が勝手に名付けた仮称です。

YAMAHAが製作したビーノの詳細はこちらから。
ヤマハによる製作中の姿はこちらから。

つまり、志摩リンのビーノはヤマハビーノ(2018年2月発売モデル)の「ペールシアンパール2(パールシアン)」が最も近いカラーリング及び似た形状ではあるが、全く同じカラーリング・仕様は存在しない。ヤマハが製作した志摩リンビーノは2018年5月に販売されたフルモデルチェンジ後のビーノなのでカラーリングなどは同じ仕様ですが、ボディ形状などは全く違うもの。少なくともアニメ版はビーノ2017年モデルを参考に制作したと思われます。




OP「SHINY DAYS」映像

第一話から使われている映像です。

OP映像では第一話から登場していますが、アニメ本編では第四話からの出演になります。

このカットは第四話と同じ?
第一話〜第三話
志摩リンが免許未取得の為未登場

第四話「野クルとソロキャンガール」

この回では志摩リンが原付の免許を取得し、長野へソロキャンに行く。なお、免許を取得しに行く描写などはありません。

メーター部分のアップシーン。

ちなみにこちらが本物のビーノ(18年春モデル)。メーター形状が一致していますね。

ちなみにYAMAHAが製作した志摩リンビーノは専用メーターになっているため2018年モデルのビーノの物なので、形状が違います。

志摩リンがお母さんに心配されながら出発するシーン。

ちなみに、志摩家の自家用車は何でしょうね?

長野へ向けて走行するシーン。ナンバープレートは「本栖み37666

YAMAHAで再現したものはナンバーが全然違う形状ですね(まぁ、同じのも作れませんが)。

フロント部分のアップ。ホーン(グリル?)部分の形状などがOEMされる前の18年春モデルまでの形状に似ています。

志摩リンがヘルメットをシート下に収納するシーン。

上画像を見たところ、オプション装備のシートカバー(ブラック)を装着しているものと思われます。

実車(2018年春モデル)のシート下トランク。

霧ヶ峰についたようです。

野クルからのメッセージを確認中のシーン…。フックは18年春モデルにも存在しますが、ポッケは18年新モデルにのみ装備されています…これはポッケなのだろうか?

第五話「二つのキャンプ、二人の景色」

初心者マーク位置のアップ。

しまりんアップ…リンちゃんのヘルメットシールドは固定式ですね。

高ボッチ高原到着シーン。メーターもチラリ。

頂上到達シーン。

LINEスタンプにもなった「\つかれた/」のシーン。

温泉に向かうシーンのライト部分アップ。

岩を避けるシーン…安全運転で!

高ボッチ鉱泉到着シーン。

このシーンではナンバーの表記が真っ白です。

実車だとこんな感じ?

「おい、まじか」

キャンプ設営シーン…ちなみに志摩リンが使っているこのローチェアは輸入品で旧モデルとなっています。

バイク「僕はテントに入れてもらえないの…?」

夜景撮影にために出る志摩リン。ナンバープレートもしっかり表示。

第五話ED。

このシーンでは、高島城。その後リンちゃんは無事に温泉にたどり着けたようです。

第六話「お肉と紅葉と謎の湖」
回想シーンを除き未登場。

第七話「湖畔の夜とキャンプの人々」
未登場。

第八話「テスト、カリブー、まんじゅううまい」

未登場…かと思えば\へやキャン/で少し登場。初心者マーク部分はステッカーではないのか?素材は何なんだろうか。

第九話「なでしこナビと湯けむりの夜」

夜又峠を目指すリンちゃん。

ブレーキ部分。

キャリアはオプション装備品のキャリアじゃないとキャンプ道具載らないだろう。

鍵穴付近が写っているシーン。鍵穴シリンダーシャッターは2018年モデルには存在しない(2018年春モデルには存在する)装備です。

実車はこちら。右にあるレバーでシャッターを閉めます。

こうやって見るとかなり積んでますね〜。

通行止めなう。

ヤマハ製4ストエンジン。音は2ストですけどね。

実車。

お茶を貰い再出発する志摩リン。

オプション装備のキャリアですが、別途オプションのスタンドハンドルは装備しなかったようです。

前輪部分。

わんこ寺に到着したリン。バイクに装着されているサイドボックスの色はシルバー…何がモデルなのだろうか?

第十話「旅下手さんとキャンプ会議」

寝過ごし、キャンプ場に急ぐ志摩リン。

旅下手さんとキャンプ会議。

県道210号線?

キャンプ地までもう少し…。

通行止めなうⅡ。

第十一話「クリキャン!」

キャンプ場に到着した志摩リン。

ドン!

(ドン!)

ドン!

重っ!

それ大垣が持ってって。

サイトまで運ぶから手伝ってくれない?

暗い中、カセットコンロとチューブ生姜を買いにいくリンちゃん

第十二話「ふじさんとゆるキャンガール」

帰り支度をする志摩リン。

桜さんの車の車窓から。

大門軍団。

最終回ED「ふゆびより」のワンシーン。ちゃんと整備していますか?

本栖湖キャンプ場に到着した志摩リン。

このシーンはコミックス7巻以降って設定なんですかね?なでしこが既にカリブーで見ていたガスランプ持っていますし…。

これで全部(のはず)。第2期の活躍にも期待…!

YAMAHAとのコラボボスター。

イラストパネルも制作されました。

そういえば、ゆるキャン△公式アカウントで募集した志摩リンビーノプレゼント企画で、当選者の元にビーノが渡されたようです。
掛川での撮影時と違い、キャリア装備&メーターシルバー塗装などがされているようです。当選者Aさんが羨ましいですねぇ〜(にしても6万RTってすごいですよね)。どうやら掛川でのイベントが最後の展示と思われていましたが、今後も展示していくようです…ちなみに現在は静岡県磐田市にある、ヤマハコミニケーションプラザにて展示されているようです(展示終了期間未定)。アンケートに書いておいてよかった笑。

(2018年12月13日追記)

磐田のコミニケーションプラザに展示されたビーノ…よく見るとメーターが変更されていない…。志摩リンのビーノは二台用意されていて、一台は展示用(コミニケーションプラザに展示したもの)、もう一台はプレゼント用(Aさん所有車)のようです。まぁ、僕の勘違いですが。
Posted at 2018/12/09 17:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲームやテレビ映画の中で... | 音楽/映画/テレビ
2018年06月30日 イイね!

アニメ版パトレイバー


アニメ版パトレイバーです。一応一通り見ました。

破壊されるパトカー。リア形状から見てスカイラインでしょうか?

第一小隊の指揮車はウニモグ装甲車がベースなようです。

第一小隊のキャリアに関してはいすゞSKW旧型がベースに見えます。にしてもこれどうやってドア開けてるんだw

作品中に出てくる特型警備車(コマンドカー)。

放水車兼警備車。特に手前の車両は静岡にいる車両に似ています。

作品中に出てくる捜査用覆面パトカー。パトサイン的なのを搭載しています。

こちらは人員輸送車。

これは実写なミニパト。再現していたのか…。

劇場版2の機動隊員。鬼の四機ですね。

なかなかの再現度。
2018年06月30日 イイね!

TNGパトレイバー首都決戦


ストーリーを言ってしまうとネタバレなので言えませんが、離陸するF-2戦闘機。

河川敷に駆けつけるトヨタ170系クラウン。

しかし銃撃されてしまう…監督は17系クラウンが嫌いなんだろうか汗。

攻撃のために出動したAH-1S。

後藤田隊長のアルトミニパト。ドライバユニットが見えます。ちなみに東京の劇用車会社の持ち物らしく、パトレイバーキャリアと共に保管されているようです。

東京ゲートブリッジに展開するレイバー隊。

上からの構図は貴重な気もします。
2018年06月04日 イイね!

TNGパトレイバー エピソード2〜11


エピソード1を見たらはまった人です。はい。

98式特型指揮車フェレット装甲車。

アクトロストラックベースのキャリア。

整備班のトヨタ100系ハイエース多目的車(?)。

後藤隊長の隊長車を先頭にした車列。

アルトのパトカーの赤色灯は違和感ありますね。

緊急走行で駆けつけてきた警視庁第五機動隊(?)。シビリアン人員輸送車(遊撃車?)はなかなかの再現度だが、後ろの謎のハイエースがひどすぎる…汗。

第五機動隊員達。新装備と旧装備の混合体みたいな感じ。

熱海市の公用車の70系マークⅡワゴンw

熱海市長役はあぶ刑事の中さんの役を演じたベンガルさん。

渋滞を抜けていく特車隊。

後藤田隊長のアルトにそんなに乗らなくても汗。

いかにもCGな10式戦車。

海上自衛隊の哨戒機。

パトライト製HKFMの形状がよく見れます。

クロイヌ宅配便のトヨタ3代目クイックデリバリー。塗装が完全にヤ〇ト運輸さんです()。

トヨタ200系ハイエースの塗装が遊撃車っぽいけどフラットビームを装備しています。

盗まれた軍用レイバーを追跡するパトカー達。左から日産クルー、トヨタ17系クラウン、日産シーマ…。

犯人からの砲撃で横転するトヨタ17系クラウンパトカー。実質西部警察。
Posted at 2018/06/04 14:49:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲームやテレビ映画の中で... | 音楽/映画/テレビ
2017年01月07日 イイね!

GTA5買いました

GTA5というか、遂にPS4を買いました。今までPS2でしたからね(笑)。

ゲーム中スマートフォンで撮影してる画像もいつもと同じような笑。

フォード。クラウンビクトリアがモデルと思われるパトカー。主警告灯がLEDタイプではありませんね。

主警告灯がウィレンっぽいです。

主人公の家のマイケル家ガレージ。左のパトカーは覆面のような仕様になっています。

夜になるとこんなにかっこいい。

廃戦車。

R35GT-Rがモデルと思われる車。

トヨタAE86型カローラレビンとDR30スカイラインがモデルの車。RS-2風にしてみました。

ロスサントス市警察西部警察署。

消防車。

パトカー車内。サイレンアンプや無線機らしきものが見えます。

ハコスカがモデルと思われる車。

ロックスターエディターを使って動画も作ってみました。80年代の暴走族のグラチャンをイメージしてやりました。クラクションはイェルプ代わり。

客車をレストランにしてるお店。焼津の番番亭みたいですね。

国境自警団だかのパトカー。

それでは。

プロフィール

ブログはヤフブロから移動してきました。時雨ちゃんが好きですが、しまりんカラーのビーノに乗っている人。ヤフブロは移行せず破棄し、フォトアルバムに過去画像を追加して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

特集記事 メニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 16:21:09
総務省消防庁無償貸与車両まとめ(平成版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 16:21:07
朝比奈武弘のトミカ集収録 
カテゴリ:日本愛嫁華撃団関連
2023/05/12 00:33:23
 

愛車一覧

ヤマハ ビーノ うよリン号 (ヤマハ ビーノ)
ゆるキャン△の志摩リンが乗っているビーノを見て、なんとなく欲しくなり偶然にもインターネッ ...
スズキ エブリイ 490号車 (スズキ エブリイ)
スズキDA17エブリイのJOINターボ2WD5速MT車。 ビーノ積載などを考え軽バンへ ...
日産 グロリア 港304号 (日産 グロリア)
譲渡しました。
トヨタ ヴィッツ びっつ (トヨタ ヴィッツ)
こう見えてマニュアルトランスミッション車で1300cc。祖父から譲ってもらったもの。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation