• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝比奈武弘(Pix_eos)のブログ一覧

2020年09月24日 イイね!

ロンドンバス特集Vol.1

ロンドンバス特集Vol.1今回は日本国内で運行、保管されているロンドンバス(ダブルデッカー)の特集です。

とある会社敷地内で保管されているAECリージェントV。

ナンバープレートが残っていました。

日本自動車博物館で保管されているAECリージェントV。

この車両は今回紹介する中で唯一のオープンデッキ車です。日本国内に現存するロンドンバスでこういったオープンデッキ車は幾らほどあるのでしょうね。

同車リア。博物館オリジナルのナンバーから1963年式であると思われます。

AECルートマスターTMLの移動販売車。

自走可能で越谷市の洋食屋さんの持ち物のようです(これのみ2018年撮影)。

飛騨高山美術館で展示されているブリストル・ロデッカ。

撮影した日は美術館の閉館日なので入れませんでしたが、開館日は車内に入れるそうです。

元々は美術館と駅をシャトルバスとして運行していたようですが、現在は運行休止し、美術館前に展示しています。

マクドナルド青梅街道新町店で使われているAECルートマスターRM。

マクドナルドのパーティーバス(ドナルドバス)として使用していたものです。

車内はロンドンバスの座席ではなく、マクドナルドの店内のような席となっています。予約をすることで車内で食べれたりしたようです(現在は不明)。

昔は各地のマクドナルドにこういったパーティーバスがあったようですが、それらはロンドンバスを北村製作所が模した建物でした。本物のバスを使用したのはこの店舗のみだそうです。

余談ですが、マクドナルド青梅街道新町店の店内には「日本ハンバーグ・ハンバーガー協会販売指定店」という看板がありました。現在の店舗ではあまり見られない看板な気がします。

静岡県の日本平自動車が保有するブリストル・ロデッカ。

現在は大井川鐵道で開催されている機関車トーマスのイベントとのコラボで劇中に登場する「二階建てバスのバルジー」仕様になっています。

営業運転するには日本の法規に合わせる必要がある為に、東急車輛製造で改造されました。

作品内では橋桁にぶつかった後に廃バス化したり、野菜の移動販売車として再利用されたりしましたが、こちらの車両は大丈夫そうです。

リアのナンバープレート左側が非常口となっています。

二階の非常口は車両右側にあります。

乗降口。ドアには「used ticket」と書かれたポケットがあります。

車内にはロンドン交通局のプレートがあります。

ホイール。こちらの車両は動画も撮影していますので是非ご覧ください。

今回は以上です。※洋食屋さんのルートマスターを追記しました(2020/9/27)。
メインメニューはこちらから
Posted at 2020/09/24 10:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ

プロフィール

ブログはヤフブロから移動してきました。時雨ちゃんが好きですが、しまりんカラーのビーノに乗っている人。ヤフブロは移行せず破棄し、フォトアルバムに過去画像を追加して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  123 45
6789101112
13 1415161718 19
20212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

特集記事 メニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 16:21:09
総務省消防庁無償貸与車両まとめ(平成版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 16:21:07
朝比奈武弘のトミカ集収録 
カテゴリ:日本愛嫁華撃団関連
2023/05/12 00:33:23
 

愛車一覧

ヤマハ ビーノ うよリン号 (ヤマハ ビーノ)
ゆるキャン△の志摩リンが乗っているビーノを見て、なんとなく欲しくなり偶然にもインターネッ ...
スズキ エブリイ 490号車 (スズキ エブリイ)
スズキDA17エブリイのJOINターボ2WD5速MT車。 ビーノ積載などを考え軽バンへ ...
日産 グロリア 港304号 (日産 グロリア)
譲渡しました。
トヨタ ヴィッツ びっつ (トヨタ ヴィッツ)
こう見えてマニュアルトランスミッション車で1300cc。祖父から譲ってもらったもの。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation