• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝比奈武弘(Pix_eos)のブログ一覧

2017年02月25日 イイね!

そつけん!!


いつも通り焼津インターで転回車両を張っていたら今日は道路パトカーが。

トヨタ4代目ランドクルーザープラドがベースです。

藤枝消防署の新しい指揮車。焼津消防署の指揮車をモデルに製作したそうです。

トヨタ200系後期型ハイエースをベースに平和機械工業が艤装しました。。本部名表記が焼津消防署の指揮車と違います。焼津消防署の指揮車には左側面にタープテントを装備していますが、この車両には付いていません。

今回更新となる藤枝消防署指揮車(日産E24後期型キャラバン)。

藤枝市の公用車のトヨタ初代ヴィッツ。廉価モデルの無塗装バンパーですね。

日産パオ。

日野3代目後期型レンジャー。

自転車で走ってたら車両中央部に高所リフトがある変わった特殊車両が…。よく見ると消火栓の標識が。消火栓の標識を取り替える車両のようです。

トヨタ2代目チェイサー4ドアハードトップ。

日産A32型セフィーロワゴン。

本日、卒検がありました。なんとか合格しました。あとは本免あるのみです。もう、教習で使ったトヨタコンフォートともお別れですね〜。教習でトヨタ4代目プリウスも乗りましたが、乗りにくいんで勘弁してほしかったですw

教習中関わることはなかったけど、スーフォアのバイ汰。
Posted at 2017/02/26 00:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠征・訪問記 | クルマ
2017年02月15日 イイね!

掃海艇いずしま清水港寄港 他


こんにちは。最近は教習所忙しくて何かと色々できません。最近は空気が澄んでて富士山やアルプス山脈がよく見えますね。

中古車屋にウニモグが売っていました。ASK(価格応相談)なのですがどれぐらいが相場なんでしょう(汗)。

日産R31型スカイライン。

日野3代目レンジャー2。トヨタ6代目ダイナの供給車です。

機動隊の大型人員輸送車。

いすゞ初代エルガミオガベースです。

日産E25後期型キャラバン張付警戒車。

自動車学校の最新教習車2種。マツダ4代目アクセラとトヨタ4代目プリウスです。

しずてつジョイステップバスがスクールバスとして運用している三菱ふそうエアロバス。

掃海艇いずしまが清水港に来ました。艇長が清水出身とかなんとか。

掃海艇とは、掃海による機雷の排除を任務としている船です。このいずしまはすがしま型の7番艦。函館基地の第45掃海隊。機雷の中には鉄などに反応する磁気機雷があるため、この掃海艇は木造船となっています。

艇内にある防火服。

艦橋。

双眼鏡からは富士山山頂がよく見えました。

機雷処分具PAP104 MARK5。

潜水具。

20ミリ機関砲。

必中。

空薬莢を捨てる場所。

実際に使用する際はベルトを装着します。

撮影日は平日で来艇者は少なかったですが前日の公開日には約700人もの一般人が集まったそうです。この日は風が少なくて自衛隊旗もたなびかない(汗)。

いずしまの艇中で行われた説明や信号ラッパの生演奏実演です。

静岡地方本部の業務用の中型トラック。昨年末に新車になったようです。

静岡市消防局湾岸消防署。

予備救急車(トヨタ2代目パラメディック)。

いすゞ3代目後期型エルフ。

交通機動隊のCB1300P白バイ。

清水消防署の水槽付きポンプ車(日野レンジャープロ)。やっと直りましたね。

鎌田出張所に置かれている予備救助車(日野ライジングレンジャー)。この日は湾岸特別救助隊が運用していました。

EF66 36

日産3代目シビリアン中型護送車。

いつも通りインターチェンジ横へ。この日は白黒のトヨタ200系クラウンが周回していました。ススキが入ってしまった。

2回目…ミス。

教習所の時間が迫る3回目…。

ん〜まあこんなもんか(適当)。

しずてつジャストラインのいすゞ2代目エルガ。

国道を走行中見たことある車が…。島田消防署の屈折梯子車(日野ライジングレンジャー)が廃車回送をしていました。

社長自ら回送していました。

トヨタ100系後期型ハイエースの事故処理車。

最近、静岡県警察の交番パトカーなどにもPOLICE表記が入っていますが、ポリカブにも表記が入るようになりました。

ホンダ2代目シビックフェリオ。

静岡市で使われていた天然ガス車。

元消防局の支援車(いすゞ4代目フォワード)。

元消防局の梯子車(日野前期型MH)。

清水区で使っていたいすゞ初代ビッグホーンもついに廃車。

このホンダ2代目オデッセイは多分…。

静岡市の防災車だったものと思われます。

マツダ2代目前期型タイタン。

スズメがパンを食べていました。

三菱ふそう4代目キャンター。

警護覆面パトカー

トヨタ4代目ハイラックスサーフがベースです。

ココス清水店に行ってきました。アンチョビのパネルが展示されています。ちなみにアンチョビが通うアンツィオ高校は栃木県内ですが、栃木には海がないので清水港が指定港になっています。

今週のクリアファイルはアンチョビとおケイでした。今回は以上です。
Posted at 2017/02/15 21:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月08日 イイね!

藤枝署内倒壊家屋想定訓練 他


日産7代目ダットサントラック。

県警機動隊の遊撃車Ⅲ型。

日産E26前期型キャラバンベース。

この日の高速隊トヨタ2代目中期型マークX覆面パトカー。完全に撮影失敗。

いすゞ6代目中期型エルフの道路維持作業車。白線などを描くための機械を積んでいます。

某署のトヨタ200系クラウンパトカー。中のおまわりさんは向こうを見てますね…。

写真は撮り損ねましたが、同署のプレミオパトカーも別の場所で同じように待機していました…。一体何のためでしょう。

日産4代目バネットトラックのガス緊急車。

スズキ2代目アルトバン。

元はホンダプリモの積載車だった三菱ふそう4代目キャンター。

日産E26前期型キャラバン。

静岡県警察機動隊の日産3代目シビリアン遊撃車。

静岡県警察機動隊の日産E25後期型キャラバン張付警戒車。

日産7代目ダットサントラック。

車屋の看板になってるダイハツミゼットⅡ。

国道沿いに置かれたバス

三菱ふそうエアロミディです。

藤枝消防署前を走っていたら、なにやら消防車が集まっていました。

志太消防本部藤枝消防署北分署水槽付きポンプ車。日野2代目デュトロをベースにモリタが艤装した車両。

水槽容量は600ℓです。この車両もCAFS対応車です。

ホースの色は藤枝市の色の藤色(紫色)になっています。車体のラインの色はこのホースが由来です。

日産E24後期型キャラバンをベースにした指揮車。艤装はケイショウ車体。

既に更新することが決まっています。

藤枝消防署南分署の水槽付きポンプ車(日野レンジャープロ)。元焼津消防署の車両。

今回3署集まった理由は、河川敷に設けられている志太広域消防本部の土砂災害訓練施設で3署合同の訓練を行うためでした。

この訓練施設は職位お手製です。

救急隊はその後、出場が掛かったため訓練離脱。

志太消防本部藤枝指揮隊のベスト。

地震の影響で二階建て住居が崩れたという設定のようです。

とあるコンビニにパトカーが…。

ここ警察施設の目の前なんですけどね…。

トヨタ2代目クレスタ。

今日も焼津インターで撮影です。

NEXCO中日本の道路維持作業車(いすゞ6代目前期型エルフ)。

高速道路上にあるゴミなどを拾う車両だそうです。

インターチェンジで待ち伏せしていたら、静岡市消防局の駿河消防署の指揮車、救急車が…。

駿河消防署の救助車(日野レンジャープロ)。

千代田消防署の救助車(日野レンジャープロ)。

どっかの予備車です。東名高速で事案があったようです。

今回は以上です。
Posted at 2017/02/08 20:02:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠征・訪問記 | クルマ
2017年02月03日 イイね!

インターチェンジで待ち伏せ&ココスガルパンコラボ


ネクスコ中日本のいすゞ6代目中期型エルフ自走式標識車。主警告灯がウィレン製のものですね。

最近は、自動車学校の合間が暇なのでインターチェンジで展開するパトカーを狙ったりしています。普段は寒いしめんどくさいから絶対しませんけどね。画像は県西部の分駐隊と思われる高速隊のクラウン。

街を走っていたら見つけたダイハツ初代デルタ。

かなり年季の入ったデルタですが、現役のようです。

日産Y30型セドリックワゴン。

トヨタ5代目スターレット。

トヨタ2代目ハイメディック病院救急車(2B型)。

そして、例のマークXがやってきました。

ガードレールの柱で切れちゃった…(汗)。確かにナビミラーは台座のみでミラーは付いてませんね。

三菱ふそうFKクレーン車。

こちらは以前撮影した時の画像。何故かフロントグリルが外され、ボディも白く塗装されています。

日産8代目サニー。

自動車学校に行ったあとまた時間があったのでもう一度行ってみました。

いすゞ初代エルガミオの人員輸送車が走ってきました。

今度は、高速隊のクラウンが転回していきました。

ホンダライフステップバンの廃車体。

そして現在ココスではガルパンとコラボしてるので…。

行ってきました(笑)。カチューシャのクリアファイル可愛いですね。
Posted at 2017/02/03 16:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠征・訪問記 | クルマ
2017年02月01日 イイね!

島田消防署の新車 他


ホンダ初代NSX。

トヨタ130系クラウンワゴン。

日産4代目サニー。

高速教習用のメルセデス・ベンツCクラス。

新型プリウスの教習車。

トヨタ180系クラウン覆面パトカー。

ホンダ初代NSX。こちらは赤色。

三菱ふそう2代目エアロスターの通学バス。

静岡市消防局に広域化後、島田消防署に初の新車が。

日野2代目プロフィアベースにモリタが艤装(屈折梯子車MSC)。

赤色灯は前後共にウィレン製。

こちらが廃車になる旧梯子車。こちらは日野ライジングレンジャーをベースに日本機械工業製のΣ型梯子車。

島田消防署救急車(トヨタ200系後期型ハイエース)。

運転訓練の為に本署に来ていた六合出張所のポンプ車(いすゞ5代目初期型エルフ)。

三菱ふそう初代スーパーグレートベースの移動映画館車。

トヨタ3代目マークⅡバン。

いすゞ810のウイングトラック。

今回は以上です。
Posted at 2017/02/01 14:36:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠征・訪問記 | クルマ

プロフィール

ブログはヤフブロから移動してきました。時雨ちゃんが好きですが、しまりんカラーのビーノに乗っている人。ヤフブロは移行せず破棄し、フォトアルバムに過去画像を追加して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

    12 34
567 891011
121314 15161718
192021222324 25
262728    

リンク・クリップ

特集記事 メニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 16:21:09
総務省消防庁無償貸与車両まとめ(平成版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 16:21:07
朝比奈武弘のトミカ集収録 
カテゴリ:日本愛嫁華撃団関連
2023/05/12 00:33:23
 

愛車一覧

ヤマハ ビーノ うよリン号 (ヤマハ ビーノ)
ゆるキャン△の志摩リンが乗っているビーノを見て、なんとなく欲しくなり偶然にもインターネッ ...
スズキ エブリイ 490号車 (スズキ エブリイ)
スズキDA17エブリイのJOINターボ2WD5速MT車。 ビーノ積載などを考え軽バンへ ...
日産 グロリア 港304号 (日産 グロリア)
譲渡しました。
トヨタ ヴィッツ びっつ (トヨタ ヴィッツ)
こう見えてマニュアルトランスミッション車で1300cc。祖父から譲ってもらったもの。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation