• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝比奈武弘(Pix_eos)のブログ一覧

2017年06月28日 イイね!

ヴィッツ、海を渡る


駿河湾フェリーを使って伊豆方面に行きました。

フェリーに乗るのは初めてです。

清水港を出港。

30分で土肥港へ。

最初は駿遠伊豆消防本部田方南消防署西出張所へ。

調査車(スズキ2代目エスクード)。

ポンプ車(いすゞ5代目最終型エルフ)。

その後田方南消防署へ。

救急普及啓発広報車(日産3代目シビリアン)。

水槽付きポンプ車(いすゞ5代目中期型フォワード)。吸管むき出しタイプですね。

元は沼津市消防本部静浦分遣所にあったと思われる救急車(トヨタ2代目ハイメディック)。

救助工作車(日野レンジャープロ)のシャッターデザインがかっこいいです。

南消防署の後は田方中消防署へ。

広報車(スズキ3代目前期型エスクード)。

広報車(スバル3代目フォレスター)。

伊東消防署。

人員輸送車(トヨタ200系前期型ハイエース)。

屈折梯子車(日野2代目プロフィア)。

水防車(トヨタ200系クラウン)。

ポンプ積載車(スバル6代目中期型サンバーバン)。

ポンプ積載車(ダイハツ10代目ハイゼットデッキバン)。

査察車(トヨタ2代目ウイッシュ)。

伊東市内某所にある元消防団車(いすゞ4代目フォワード)。

そして熱海消防署へ。

梯子車(いすゞ4代目フォワード)。

静岡県内では唯一でしょうか?青帯の救急車(トヨタ200系中期型ハイエース)。

水槽付きポンプ車(三菱ふそう2代目中期型ファイター)。

水槽付きポンプ車(日野レンジャープロ)。フロントのロゴがかっこいいです。

三島消防署へ。これはミニ消防車(ダイハツ9代目ハイゼットトラック)。いわゆるイベント用消防車だが、サイレンアンプや赤色灯、可搬ポンプなどを装備していてナンバーも取得しているため出動しようと思えば出動できる仕様。

広報車(トヨタ初代ヴィッツ)。こんなの三島にあったかなと思ったら、以前は裾野にいたようです。

最後は裾野消防署へ。

県内では2台目になるバス型の救助工作車(日野レンジャープロ)。

ポンプ車(トヨタ6代目ダイナ)。団車ではよく見かけますが、消防署の車両ではなかなか見かけない気がします。

資機材輸送車(スズキ11代目キャリイトラック)。

以上です。
Posted at 2017/06/29 01:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠征・訪問記 | クルマ
2017年06月16日 イイね!

激闘!浜松撮影遠征!103キロ大追跡!!

タイトルは嘘です。

久しぶりに浜松の航空自衛隊浜松基地広報館に行ってきました。焼津から東名高速道路で2000円くらいでした。

三菱F-1戦闘機。

F-2戦闘機モックアップ。

零式艦上戦闘機52型甲。

シコルスキーH-19C。

機関車トーマスに出てくる「ハロルド」みたいな形です(この型モデルらしい)。

シコルスキーS62J。

平日だとやっぱ撮りやすいですし、シミュレーションも乗れました。(老人会はry)。

消防署に行く道中見つけたレッカー車。日産キャブオールベースのようです。

トヨタ60系クラウン。

浜松市消防局南消防署救助車(日野レンジャープロ)。

日野2代目デュトロポンプ車。

中消防署指揮車(日産3代目シビリアン)。

トヨタクルーガーベースの警防車。

警防積載車(トヨタ6代目ダイナ)。

富塚出張所ポンプ車(日野2代目デュトロ)。

浜松市消防局エントランスに展示されているミニ消防車「ウータ」。ヤマハ製のゴルフカートがベース。

放水銃があり、手動ポンプで放水ができるっぽいです。

サイレンアンプは大阪サイレン製TS-MKⅢ。

こちらもヤマハ製ゴルフカートがベースの「ショウタ」。

パトライト製赤色灯の「HKFM-101G」を装備。

中消防署の水槽付きポンプ車(日野2代目プロフィア)。

中消防署梯子車(日野MHⅡ)。

トヨタ3代目ライトエースワゴン。

こっから急いで東名高速道路を上り消防学校へ。

消防学校帰りのマツダトリビュート指揮車。

三菱ふそうFKコンクリートミキサー車。

どうやら現役のようです。

静岡市消防局湾岸消防署救急車(トヨタ200系後期型ハイエース)。

静岡市消防局山崎出張所救急車(トヨタ200系後期型ハイエース)。

静岡市消防局用宗出張所ポンプ車(いすゞ5代目後期型フォワード)。

以上です。
Posted at 2017/06/17 00:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月13日 イイね!

2017年静岡県救助技術大会


静岡県消防学校で行われた救助技術大会に浜松から東名高速道路を使って向かいました。
静岡市消防局駿河消防署指揮2号車(トヨタ200系前期型ハイエース)。

静岡市消防局湾岸消防署指揮2号車(日産E25後期型キャラバン)。

下田市消防本部資機材搬送車(いすゞ6代目中期型エルフ)。

掛川市消防本部指令車(スズキキザシ)。

掛川市消防本部中央消防署資機材搬送車(日野2代目デュトロ)。

下田市消防本部西伊豆消防署(トヨタ200系前期型ハイエース)。

富士宮市消防本部中央消防署資機材搬送車(いすゞ6代目前期型エルフ)。

静岡市消防局指揮連絡車(日産Y34型セドリック)。

静岡市消防局指令車(トヨタ210系クラウンロイヤルサルーン)。

富士市消防本部予防車(いすゞ6代目中期型エルフ)。

富士山南東消防本部三島消防署防災車(いすゞ6代目中期型エルフ)。ケイショウ車体艤装。

磐田市消防本部指令車(トヨタ150系クラウン)。

トランク上にアンテナが2本あります。

富士市消防本部団指揮車(日産E51前期型キャラバン)。

富士宮市消防本部西消防署指揮車(日産Y11型AD)。

富士宮市消防本部指令車(トヨタ3代目エスティマ)。

志太広域消防本部焼津市消防団指揮車(三菱4代目デリカスペースギア)。

以前撮影した画像と比べると「YAIZU」表記などが増えています。

焼津市防災課防災輸送車(いすゞ6代目前期型エルフ)。

袋井市消防本部指揮支援車(トヨタ2代目ランドクルーザープラド)。

下田市消防本部西伊豆消防署指令車(トヨタ120系マークX)。

菊川市消防本部指令車(トヨタ3代目プリウス)。

御殿場市消防本部指令車(トヨタ2代目後期型アリオン)。

志太消防本部指令車(トヨタ200系後期型ハイエース)。

駿東伊豆消防本部田方北消防署指揮車(トヨタ3代目ランドクルーザープラド)。

御殿場市・小山町消防組合消防本部後方支援車(三菱ふそう8代目キャンター)。

駿東伊豆消防本部北消防署資機材輸送車(三菱ふそう7代目後期型キャンター)。

駿東伊豆消防本部田方北消防署人員輸送車(トヨタ200系中期型ハイエース)。

駿東伊豆消防本部沼津南消防署指令車(トヨタ2代目中期型ヴェルファイア)。

浜松市消防局公用車(スズキ3代目後期型エスクード)。

駿東消防指令センター指令車(スズキ初代エスクード)。

駿東伊豆消防本部北消防署資機材搬送車(いすゞ6代目前期型エルフ)。

駿東伊豆消防本部清水町消防署指令車(三菱デリカD:5)。

駿東伊豆消防本部田方南消防署指揮車(マツダ初代トリビュート)。

志太広域消防本部藤枝消防署広報車(マツダ7代目ファミリアバン)。

下田市消防本部下田消防署指令車(トヨタヴァンガード)。

磐田市消防団資機材搬送車(いすゞ6代目前期型エルフ)。

熱海市消防本部指令車(トヨタ170系クラウンマジェスタ)。

袋井市水防車(マツダ4代目タイタン)。

菊川市消防本部資機材輸送車(トヨタ7代目中期型ダイナ)。

静岡市消防局吉田消防署指揮2号車(三菱3代目デリカスターワゴン)。

静岡市消防局清水消防署指揮2号車(いすゞ2代目コモ)。

静岡市消防局島田消防署広報車(日産E24前期型キャラバン)。

富士山南東消防本部裾野消防署指揮車(トヨタ200系前期型ハイエース)。

富士山南東消防本部三島消防署指令車(トヨタ4代目ハイラックスサーフ)。

静岡市消防局消防バス1号車(トヨタ3代目後期型コースター)。

静岡市消防局葵消防署指揮2号車(日産E25前期型キャラバン)。

熱海市消防本部国宝車(トヨタ200系後期型ハイエース)。

富士市消防本部いすゞジャーニー。

以上です。
Posted at 2017/06/14 13:40:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2017年06月09日 イイね!

広島旅行最終日(福山時計自動車博物館編)


広島県福山市にある福山時計自動車博物館に行ってきました。死ぬ前に一度行ってみたかったところです。

この博物館にはたくさんのボンネット消防車などが展示されています。

まずは、駐車場にあったボンネットバス。

日野自動車の何か…日野ブリスカかな?

マツダ初代前期型タイタン。

車種不明のトラック。

ブルドーザ。

トヨタランドクルーザーFJ45P。

雪上車。

クレーン付き雪上車。

クレーン。

スバル360。

スバル360カスタム。360のバンタイプです。

日産ジュニアポンプ車。外の展示物の中ではコンディション良好な展示車両。

モーターサイレン。

運転席。

日産製ボンネットトラックの消防車。

日産FS680消防車。

日産FS780消防車。

日産FS681消防車。

サイレンアンプと思われる機械。

日産ジュニアの消防車だろうか?

リア。

いすゞTXトラック。

いすゞの旧ロゴです。

ダットサントラック。

いすゞ2代目ジェミニ。

マツダ初代ルーチェ。

トヨタ製ボンネットトラック。この車両は木炭車です。

日野製と思われるバス。

日野BA14バス。音楽グループかぐや姫が静岡県掛川市のつま恋で2006年に行われたコンサートの時に使用された(?)バスです。

日野BH15。

日産U690。

マツダK360。

マツダR360。

マツダB1500。

トヨタ製ボンネットトラック消防車。

マツダT2000。

詳細はわからないがボンネットトラック。

これは自衛隊などで使われていたトヨタHQ15トラックじゃないかと思われます。トミカのモデルにもなった車両。

ミニSL。

入館料を払い中へ。

ダットサンロードスター。

ダットサンセダン。

ダットサンフェアレディ。

陸王サイドカー。

くろがね号97式サイドカー。

フォードジープ。

トヨペットクラウン。

観音式扉です。

運転席。

リア。

マセラティ。

ウィリスジープスター。

三菱ミニカ360。

マツダ360クーペ。

スバル360。

トヨタ初代コロナマークⅡバン。

ホンダT360。

T360のエンジン。

マツダ初代キャロル。

トヨタパブリカDX。

ダットサンダブルピックアップ。

日野ルノー。

富士重工ラビット。

フォード製V8エンジン搭載の三輪消防車。

ハンドルのところにポンプがあったりして乗りにくそうです。

マツダPB型三輪乗用車。こちらは再現車。

マツダK360。

マツダGA型三輪トラック。大和ミュージアムに展示されているものと同じものかと。

ダイハツMP型ミゼット。

ダイハツHS6号。

博物館に展示されているトミカ。

トラック系のエンブレム。

ちなみに、この博物館の館内の展示車両は基本的にすべて自由に乗ることができます。


福山駅に戻る途中、福山地区消防局北消防署の救急車(日産2代目後期型パラメディック)に遭遇。

福山駅で見た500系新幹線。

こちらは700系ひかりレールスター新幹線。

帰りに福山駅で買ったあなごめし駅弁。とても美味しかったです。

以上で広島旅行レポ全部終了します。
Posted at 2017/06/10 00:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠征・訪問記 | クルマ
2017年06月07日 イイね!

広島旅行最終日(てつのくじら館 他編)


大和ミュージアムの次は、こちらも前日定休日で行けなかったてつのくじら館。

日本…いや世界でも潜水艦の下をくぐるのはここだけだと思います。

海上自衛隊の服装。

2階は掃海艇のエリアになっています。

クレーンでフロートを降ろす作業を再現してあります。

なんかかわいいフロート。


20ミリ機関砲。

3階は潜水艦のフロアです。

くろしおの浅深度計。

潜望鏡。

潜水艦の食堂。椅子の下が食材入れになっています。

トイレとシャワー。

潜水艦のベッド。狭いです。

実際に寝てみました。かなり狭かったです。

大日本帝国海軍の伊58の模型もありましたし。

艦載対潜無人ヘリコプター。

あきしお艦内のトイレ。

あきしお艦内通路。

あきしおのハッチ。本来はここから出入りしますが見学の都合で潜水艦に穴を二ヶ所入れ、そこから見学します。

あきしお艦内キッチン。

あきしお艦長室。

あきしお食堂。

あきしお操舵室。

レーダーなど。

潜望鏡。

潜望鏡の外の部分。

第二次世界大戦中に米軍が使用していた双眼鏡。

こちらは大日本帝国海軍の伊400型に搭載された双眼鏡。

倍率22倍だそうです。

てつのくじら館売店で買ったゆうだちの帽子。


昼食は大和ミュージアム横の店へ。士官カレーと大和ラムネです。肉がとても柔らかくておいしかったです。

呉駅に向かおうとしたらスズキキザシが。しかもよく見るとフォグランプ装着の一般車。

呉駅。

その後、呉市消防局東消防署へ。

三菱2代目パジェロ指揮車。

三菱ふそう6代目前期型キャンターポンプ車。

レッドアーマーの救助車(日野レンジャープロベース)。

三菱ふそう2代目中期型ファイターの水槽つきポンプ車。

トヨタ3代目前期型コースター人員輸送車。

日野2代目デュトロポンプ車。

マツダボンゴフレンディ予防指導車。

三菱ふそう6代目後期型キャンター資機材輸送車。

いすゞ4代目フォワードの化学車。

その後呉線を東に。瀬戸内海です。

JR西日本115系。

以上です。福山時計自動車博物館編に続きます。
Posted at 2017/06/07 11:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠征・訪問記 | クルマ

プロフィール

ブログはヤフブロから移動してきました。時雨ちゃんが好きですが、しまりんカラーのビーノに乗っている人。ヤフブロは移行せず破棄し、フォトアルバムに過去画像を追加して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    12 3
4 56 78 910
1112 131415 1617
18192021222324
252627 282930 

リンク・クリップ

特集記事 メニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 16:21:09
総務省消防庁無償貸与車両まとめ(平成版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 16:21:07
朝比奈武弘のトミカ集収録 
カテゴリ:日本愛嫁華撃団関連
2023/05/12 00:33:23
 

愛車一覧

ヤマハ ビーノ うよリン号 (ヤマハ ビーノ)
ゆるキャン△の志摩リンが乗っているビーノを見て、なんとなく欲しくなり偶然にもインターネッ ...
スズキ エブリイ 490号車 (スズキ エブリイ)
スズキDA17エブリイのJOINターボ2WD5速MT車。 ビーノ積載などを考え軽バンへ ...
日産 グロリア 港304号 (日産 グロリア)
譲渡しました。
トヨタ ヴィッツ びっつ (トヨタ ヴィッツ)
こう見えてマニュアルトランスミッション車で1300cc。祖父から譲ってもらったもの。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation