• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

獏@しゅらGT-Aのブログ一覧

2007年05月22日 イイね!

エアクリボックスと...

エアクリボックスと...エボevolution 諸世紀第1章
平成19年3月

某日、デイーラーにて法定点検?に出しました
(特に異常なしですが...)
その際に1台の8MRが到着?
その車は何とタービン交換との事!
ウラヤマC~と妄想を抱いていました...

8MRのタービン欲Cィ~!!! と 心の叫びを聞きました...

某ショップのリニューアル前在庫一掃セールにて
不意な衝動買いをしてしまい気が付けば金欠病となりました
お目当ての商品GET♪♪♪
(安く変えない物の為割引購入です 第2章グッズ)
そして
マルシェさんの商品対応の件や、エアクリの進捗状況を確認!
エアクリに対しては
モンスターに打診したが、結果は変わらず
粗予想通り?
クスコサクションなら取り付け可能らしい
エアクリボックスは、ワンオフの一点物を作成依頼♪♪

但し、リニューアルで忙しいので時間が掛かる事も承知し
(私の財布もオーバーブローの為)
2ヶ月の猶予にてお願いする

某日、ALEXさんへ訪問♪
エアクリやBOXについて質問・相談するがやはり答えは...
とりあえずライトカバーを購入し帰宅する

さてさて
続く...




2007年05月15日 イイね!

やはり...

エボevolution 諸世紀第1章
平成19年2~3月

EVCも完璧になり、ATFも交換・マイクロロン投入完了試走の為
一路前橋へ出発♪♪

マルシェさんに到着後
興味のあった下記の項目の質問相談
1、AIRBOXについて
2、スーパーフローエキマニ
3、ECU書換え
4、パワーチェック

1については、HKSのパワーフローのみの対応で
他の商品については厳しいとの事
又、モンスターサクションパイプの為、取り廻しに?との事
やはり、同じ答えでした
2については、工賃が高いようでした(ラジエターの取り外しが必要の為)
バンテージ等の熱処理も必要との事
3については、エボワゴンGT-Aのプログラムが3種類以上あるらしく
苦慮しているとの事(内容に大差は無いらしいが)
4のパワーチェックは、ATの場合期待できないのは一緒との事
(ダイナパックでは200馬力が上限?関東には、その上の計測できるところがないのか疑問?)

ここでも何も購入せず質問・相談のみで店を後にしました
この場にてお礼申し上げます

マルシェさんは、将来お世話になりたいと考えています

帰路は、マイクロロンも馴染んだ距離・時間と解釈し
ドカーンとエンジンを廻しフル加速を楽しみ♪♪
A・Bモードの加速感の違いをチェックしながら
快適モードで帰宅しました♪♪

エアクリ問題はどうなるのでしょうか?

そして、みんカラデビューしました!
答えはココにあるのか!
と...

続く...


2007年05月15日 イイね!

4時間の格闘!?

4時間の格闘!?エボevolution 諸世紀第1章
平成19年2月末

前橋に向かう数日前
実は、横浜へ出撃してきました♪

到着後
キャタライザー・K&Nエアクリ・ECU5のマップセッティング♪♪
工程時間は2時間と聞き、散歩へ出発!

まずは、G/Fさんへ向かう
パワーチェックの結果と強化ATとタービン等の質問・相談をしました
ATはやはり数値に表れにくい事、体感で充分に感じればよいとの事
ATのチューン車は、MT車より加速は断然早いとの事
(通常の速度範囲内であれば)
又、ATとMTのパーツの違いについても教えて頂きました
「今度お世話になります」とお礼を伝え、何も購入せず店を出ました
食事をして程よい時間となり
ショップへ戻りました。何故か未だ格闘中!?

結果
やはりエアクリは付きませんでした(笑)
サクションパイプの向きや形状が...
H氏曰く、何とかしましよう、時間を下さいと...
後日となり、マップセッティング開始♪

アクセル開度でマップ作成、ブースト1.2と1.4での設定
試走一発目、30分位戻らず不安?(途中H氏に携帯連絡2回あり)
やっと戻ってきた時の第一声 EVCが壊れているかも...
再度、設定為直し?数分の格闘後、再出発♪
二走目は、10分少々で戻り、ニッコリ笑顔で完了サイン♪♪
原因は、初期設定での数値に問題がありとの事でした
初期設定を100%の数値で入力を取った為
オーバーシュートが頻発・微調整がしにくい
との事でした

4時間の格闘にて終了です(汗)
今回の出来に十二分に感触を得ながら帰路に着きました
めでたしめでたし...
BUT!?
エアクリはどうなるのか...???
続く...










2007年05月05日 イイね!

いざ、出陣!?

いざ、出陣!?エボevolution 諸世紀第1章
平成19年2月

2007オートサロンを徹夜明けで観に行き
ラリーアートショップにてリアヒートプロテクターを購入
マイクロロンで、ATF用のマイクロロンも購入
と、とりあえずの一日でした(眠い為電車で仮眠?)
やはりカメラ小僧(爺ィも結構いました)が多いと実感!?

EVC5のマップセッティングとキャタライザーとK&Nのエアクリの見積りをガレージHRSさんで頂き、早速検討開始!!

思案中のところで、マルシェさんのAIRBOXが気になる!?
(HKS対K&N遮熱版つき)

実はもっと気になるところが...
本当にK&Nがつくのか疑問でした
1、みんカラで皆さんの情報から簡単にはつかない事
2、モンスターでもPFX600がATにはつかない事
原因は、
モンスターのサクションパイプ自体、ATミッションの大きさに干渉しない様
AT用は勾配がMTよりきつい形状になっている事
ATFレベルゲージの位置も厳しい位置の為、キノコはつけにくいとの事

みんカラウェーブ中、ATFの早期交換のブログをみて即実行
(スノコ 100%化学合成 1L¥2700)7L交換とマイクロロン注入
この時初めて、注入後1時間以上の断続運転と聞く
こうなりゃ、いざ前橋へと出陣!?

続く...

2007年04月27日 イイね!

駄目だコリャ~? 第2章が芽生える...

エボevolution 諸世紀第1章
平成19年1~2月


間抜けな測定(ブースト1.0キロ)で、ガックリとした自分に苛々の中
パワーチェック前にHKSファクトリーに立ち寄り
EVC5と最近車検対応となったキャタライザーの説明を伺いました。
EVC5の現状については
車の個体差や初期設定の取り方等があり、判断が難しいとの回答でした。
キャタライザーについては、
径もGOOD(フロントパイプ・マフラーパイプも同一の70パイ)なバランス
と勝手に解釈し、工賃等費用を聞くが、金額が高い為、返事だけで退散

KTSに到着 サイレンサーが外されポツンとガレージ内に置かれる

1回目、ブースト1.5キロ 294.5 MAXトルク52.4(3000rpm)
2回目、ブースト1.3キロ 300.4 MAXトルク52.3(2900rpm)

ハテ?ナゼ?(プラグ9番の影響?)
スタッフの方から、もう一回やりますか?とのお誘いに迷わず即答 「ハイ!」
3回目、ブースト1.5キロ 304.4 MAXトルク53.3(2900rpm)

さすがに3回目は環境的に厳しいようで、マタマタ今回もガックリでした
ブースト圧の状況を聞くと1.0キロ以上は出てるとの事

因みに、前回SAB東雲もKTSも同一のシャーシダイナモ(BOSH)です

疑問符の雨は止みましたが、苛々の暗雲が立ち込め、
益々、EVC5のセッティングを恨めしく思うようになりましたトサ。
メデタクねえ、メデタクねえ...と(溜息)

また、前回ブログの情報探索の
『3、ATとMTのパワーの違い(MIVECだけでなくタービン・触媒・エアクリボックス等至る所に違いを発見)』
を確信しました。(第2章への起点となりました)
続く...

 

プロフィール

「カレー屋さんは? (;^_^A  @n_taka@206 」
何シテル?   10/01 15:57
笑いながら夢を現実に求めすぎてダークサイドに落ちました... HELP ME! だって 踏むだけェ~ ですから... マイカーについて  ATワゴン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

可変サイレンサー比較 by Racing Shop Qoo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/09 07:22:26
空燃比と排気ガス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 16:34:42
可変サイレンサーに関する特許調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 16:34:16

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
営業中です 暫定仕様は終了(汗) 本命仕様完成! 納車引渡し 平成17年 9月22日 ...
その他 その他 その他 その他
現在セカンドカーとして! 代車でした(汗
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation