• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月13日

週末日記46 ~ 2019年の緑活はじめ ~

週末日記46 ~ 2019年の緑活はじめ ~ 最近、何やら嫁さんが動画編集にハマっている模様。

地雷を踏まないように、できるだけ関わらないようにしています。

いつもはiPadしか使っていないのですが、生前に親父が使っていたPCが、今や嫁さん専用機として活躍中。

色々と分からないことについて質問をされますが、PCやOSやソフトやらの基本を知らないので、質問の回答に至るまでに、ちょ~長い道のりが必要となります。

私は絶対、人に物事を教えるような職業には向かないことを改めて認識している次第。




■2019年1月13日(日)
嫁さんから前日の夜に、「明日は朝からPCと格闘するので洗車にでも行ってきて~」とのお言葉。

はい。早朝洗車自体は全然問題ありません。

ただ、明日の天気予報は雨なんですけど…。










当日の朝、雨の中、珍しく早朝7:00に家を出ます。
いえ、決して追い出されたという訳じゃなくてですね(笑)

これ幸いと、2019年お初の緑活ドライブへと向かいましょう。


折角、朝から時間が取れたので、少しばかり遠目に足を延ばせそうです。
で、ひたすら西に向かうことに。


福岡都市高速~西九州自動車道を通って1時間程で伊岐佐ダムへ到着。



結構、雨が降ってますが、傘持ってくるの忘れた!



JR唐津線の相知駅の脇を通って、宮之浦溜池に。



お次は、井手口川ダムへ到着!



って、ここのCP、間違えて溜池に設定されてるんじゃないですかね?
で、本当の井手口川ダムはこちら。

お近くの肩山溜池のCPもついでにゲット。



ここから筑肥線沿いの駅を巡っていきますが、前回の緑化ドライブでは佐里駅までしか緑化していませんでしたので、ちょっとだけ唐津方面に戻ります。

で、駒鳴駅へ到着。



ここから筑肥線の終点となる伊万里方面へ向かっていきます。
お次の大川野駅。
ここらでようやく雨が上がって来ました。


駅舎の中には展示室もあります。
折角なので覗いて行けばよかったのに、なぜかスルーしちゃいました。



肥前長野駅に到着。
駅のお隣が牛舎のようで、牛さんがいっぱい。



Σ(゚Д゚) もしかして伊万里牛?

いまりんモーモちゃん、いまりんモーモくんなのか?

(伊万里市のサイトから借用させていただきました)

佐賀牛って、めちゃくちゃ美味しいんですよね~。


ここから脇道に入って空毛溜池と耕地溜溜池のCPをいただきます。



で、筑肥線に戻って桃川駅。



で、またちょっと線路からはずれて、平古場溜池に。



どんどん行きます。
お次が金石原駅。



また、ちょっと横に外れて都川内ダムに到着。


ここのCPは堤体の所じゃなくて、上流側に少しずれたところにありますので、ダム湖脇を走っていきます。ダム湖一周のジョギングされている方が多いので気を付けて。


一番奥には森林公園がありましたので、ここでちょっと一息。
広い駐車場には愛車のみ。



筑肥線に戻って上伊万里駅に。



ちょっと北側にある瓶屋下溜池。
遠目ですが、たぶんコレ。


周りはこんな感じの所。



で、筑肥線の終点駅となる伊万里駅へ到着。筑肥線コンプです♪
でも写真はJR側でなくて、松浦鉄道西九州線の方ですが。





松浦鉄道の有田方面の次駅となる川東駅。
ちょうど、列車が入ってきましたので一枚。


駅ホームはこちら。



ここから、伊万里湾沿いの松浦鉄道の駅を回っていきます。


東山代駅。



里駅。



次の駅に向かう前には、佐賀県警。
一応、ナンバーは隠してあげました(^^;)



パトカーと別れて楠久駅に。




お次の駅に向かう道すがら、初詣の人々で賑わっている神社があったので、お詣りしていくことに。

荒熊稲荷神社。こちらいろいろな神様がいらっしゃいました。
全ての神様にご挨拶するのが大変だったので、数名の方のみに、昨年のお礼をさせていただきました。



足元にすり寄って、またの間をくぐりぬけ、一通り満足して立ち去っていく方もいらっしゃいました。


本殿の中にも、参拝の方々がたくさん。


今日のドライブ途中に、もしも機会があればと思って持参していた、昨年のお札をこちらに。


これでちょっと肩の荷が下りた気がする。

曇り空でも朱色が映えてます。




松浦鉄道に戻ります。
次が鳴石駅。遠目から一枚。



久原駅。



西九州自動車道の山代久原CPもいただきます。



お次が波瀬駅。
海が近いです。



海沿いの細い道を通って、



浦ノ崎駅に到着。
お爺ちゃんとお婆ちゃんの視線が強烈でした。
お年寄りのガン見ってすごいですよね。


と、何故か一発テリ取れちゃいました。
でもテリパトは無理っす。



直ぐ近くの福島口駅。




ここから先は長崎県ですが、せっかくなので、もう少し先まで進みます。


んで~、今福駅。

ついでの西九州自動車道の今福CPもゲット。


う~ん。こんなに駅回ったの久しぶり!


お次!
鷹島口駅。
ここ登って行ったところみたい。


ここの港から、以前、訪問した鷹島への汽船がでているようですね。


次の駅が前浜駅。



で、調川駅。



松浦駅に到着。
ここで一区切りかな。



ちょうどこの先に、道の駅「松浦海のふるさと館」があるので、今日はここまでで折り返します。

What?


気になったご当地カレー。
でも嫁さんへのお土産はみかんとお饅頭(^^;


何か食べたかったんですが、人が多くて断念。




では、ここから自宅へと戻ります。


帰り道の途中にある道の駅「伊万里」のCPをゲット。
ついでに休憩しましたが、何か予想よりすごく小さかった…。


周りはのどかです。



唐津伊万里道路の南波多谷口CPを緑色にして今日のノルマは達成です。
佐賀県の西側がだんだん緑色になってきました。
次に来るときは、有田~武雄方面ですかね。


で、家路に向かう途中の福岡都市高速上。
背後から強烈なオーラを感じて抜きさっていく黄色い車。
ランボのウルスです。
もう死ぬまで見れないかも。



最後に。
雨の中の緑活だったので、愛車がでろんでろん。
夕ご飯を食べた後、いつものGSで洗車。


手洗い後、洗車機でブローのみ。



ピッカピカ。


今日は、非常に充実した一日でございました~。





後日、この日のドラレコ映像をチェックしていたら、録画できていない時間帯が数回発生していたことが判明。

おそらくSDカードの老朽化が原因だと思います。
SDカードも消耗品ですので、メーカー推奨は1年毎の交換だったはず。
2年間使っていたので、まぁ寿命でしょう。

でも録画できていないということは、ドラレコの本質にかかわる部分なので、早めに交換しておく必要がありますね。

皆さんも、たまにはドラレコの録画状況チェックしておいた方が良いですよ。

ではでは~♪

ブログ一覧 | 週末日記 | 日記
Posted at 2019/01/20 02:22:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

あまりにも衝撃的な破壊のされ方‼️
モビリティスタイルさん

場違い
アーモンドカステラさん

6月5日、日吉の後は綱島へ ...
どんみみさん

少し晴れ間❓
ワタヒロさん

20240623活動報告^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2019年1月20日 6:46
しゃこべぇ♪さん おはようございます✨

緑化は順調そうですね(^-^)/

私の場合は妻に事後報告ですけど_(^^;)ゞ

洗車は何時しか緑活のセットに、、、
攻めざるを得ない場所になってきた証でしょうか(;^_^A、、、諦め( TДT)
愛車を労うも草枝ブラシは
避けられないこのジレンマであっても
突き進み続けておりま~す(*´ω`*)
コメントへの返答
2019年1月20日 13:13
ユーロ2002さん。
こんにちは~♪

本当に仰る通りで。
緑活と洗車は、もう切り離せないですね。
勲章代わりの泥と草木を洗い流しながら、一日の想い出を振り返るという(笑)

でも、夏場のダム道、溜池道での両サイドからの葉ブラシ状態に比べたら、冬場は葉ブラシも枯れているので走りやすいですね。

以前、車の前から後ろまで葉ブラシで一直線にスジを入れたことがあるので、最近は無理して突入しないように心掛けてます。

黒ボディは、キズが凄く目立つのです ^^;、





2019年1月21日 22:19
しゃこべぇさん。
こんばんは~( ´ ▽ ` )ノ

今年最初の緑活は、充実した内容でしたね♪

しかし、雨の日の溜池アタック、"でろでろ”になりますね~( ´•ω•` )ショボーン

まぁ、田舎だと駅でも"でろでろ”になりますが、、、(汗)

でも、最後は洗車でリセット♪\(^o^)/

てか、帰ってから奥様に「朝から何時まで洗車してるの?」って、言われませんでした?(笑)

ではでは~(*´∀`)ノ
コメントへの返答
2019年1月22日 8:00
Jつのさん。
おはよーございます。

最近はプチ緑活が多かったので、久しぶりに満足できました。
天気がもっと良ければ良かったんですがね~。
何故か佐賀方面に向かう時は、雨の日が多い気がする…。

流石にドライブに行ったことはバレてますよ(笑)
バケツじゃなくてカメラ持参で飛び出て行きましたから(^^)


プロフィール

「自分の車を自分の手で洗えないのがとっても辛い。
洗車機を使う踏ん切りがつかなくて、今回はエネゴリ君にお願いして洗ってもらいました。」
何シテル?   05/26 13:32
日産車4台乗り継いだ後、初めてのマツダ車、そして、久しぶりの4気筒車。 この車に乗り換えたら、二十数年ぶりに、車いじりの虫が騒ぎ出しちゃいました。 これから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

たちあがれ!HUD(ADD)のパネル!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 12:33:29
現行マツダ車風ウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 16:11:58
【DIY】フロントバンパーを取り外す方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 18:43:39

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2016年7月末納車のMC後モデルです。色はジェットブラックマイカ。 プリメーラ以来の ...
その他 カメラ その他 カメラ
やっと愛機を更改することができました。 Nikon Z6Ⅱ 初のフルサイズ機になります。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
押入れ掃除の際に昔の写真を発見したのでアップ。 大学に入り、中古で購入した初代愛車。 車 ...
日産 180SX 日産 180SX
押入れ掃除の際に昔の写真を発見したのでアップ。 愛しのZくんを手放した後、初めて新車で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation