• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃこべぇ♪の愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2019年3月16日

ホイールスペーサー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
この日はフロントに比べてちょっと控え目なリア側にDIGICAMのハブリング付スペーサー5㎜の取付を行ってみようかと。

いつもの様に必要な工具類をラゲッジに展開。
ご近所の子供達が好奇の目で遠巻きに見守る中、作業開始(笑)
2
元々付けていたgrant-on製の樹脂製ハブリングを取り外してお役御免に。
約半年の間使用していましたが特に劣化もなく、きっちりと役割を果たしてくれていました。

その後、金属ブラシとパーツクリーナーをつかってハブ周りのサビと汚れを落としてスペーサーをセット。
流石に金属製だとクリアランスがきっちりしてます。
3
リア取付後の様子。
車高をそこまで落としていないので、まだ余裕があるように見えますがスポークの出ヅラが微妙なラインです。
私的にはこれで充分!




ということで作業完了!
4
…としたかったのですが、2週間後、スペーサーの固着防止対応をどうしてもやっておきたくて、ASTRO PRODUCTSのスレコンを準備。
5
来る途中のDAIS●で買った歯ブラシを使ってハブボルトとスペーサーのハブリング部分にスレコンを薄く塗布しておきました。

効果の程は?ですが、気持ちの問題なので。
6
ついでなのでフロント側も取り外してサビ取りとハブボルトにスレコン塗っときました。
7
この日は行きつけのダム駐で作業を行いましたが、こんな感じの所なのでゆっくりと作業してました。

ただ、最後のタイヤを取り付け終わった後、車載ジャッキが途中から下がらなくなってちょっと焦りました。
此処ってキャリアの電波入らないとこなので簡単に助け呼べないし(笑)

まだ上げ下げ10回しか使っていないのに耐久性無さ過ぎませんかね?
また無駄な出費が…。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

50700km タイヤ交換 HIFLY805

難易度:

やっとこさで交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ワイトレ増し締め&ローテーション

難易度:

サマータイヤに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自分の車を自分の手で洗えないのがとっても辛い。
洗車機を使う踏ん切りがつかなくて、今回はエネゴリ君にお願いして洗ってもらいました。」
何シテル?   05/26 13:32
日産車4台乗り継いだ後、初めてのマツダ車、そして、久しぶりの4気筒車。 この車に乗り換えたら、二十数年ぶりに、車いじりの虫が騒ぎ出しちゃいました。 これから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

たちあがれ!HUD(ADD)のパネル!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 12:33:29
現行マツダ車風ウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 16:11:58
【DIY】フロントバンパーを取り外す方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 18:43:39

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2016年7月末納車のMC後モデルです。色はジェットブラックマイカ。 プリメーラ以来の ...
その他 カメラ その他 カメラ
やっと愛機を更改することができました。 Nikon Z6Ⅱ 初のフルサイズ機になります。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
押入れ掃除の際に昔の写真を発見したのでアップ。 大学に入り、中古で購入した初代愛車。 車 ...
日産 180SX 日産 180SX
押入れ掃除の際に昔の写真を発見したのでアップ。 愛しのZくんを手放した後、初めて新車で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation