• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Karenchu(N.TOJO)の"BRZ" [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2022年10月4日

AutoGauge製バキューム計・電圧計 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
以前ミライースにタコメーターを取り付けましたが今回はバキューム計と電圧計をBRZに取り付けます。
2
配線。このような長さは必要ありませんでしたので現物合わせでカットし接続し直しています。元々のまとまったケーブルが前より数センチ長くなってるw改良なのでしょうか...
3
バキューム計付属の三又は見栄えが悪くなるのでZERO1000のプレッシャーアダプターを使いました。
4
簡単に取り付けれます。
5
ホースもZERO1000の赤いものを使用しています。サウンドクリエーターを撤去しているので取り外す際にできた穴に通しました。
6
センサーは運転席のセンターコンソール側の奥です。悩んだ結果こんな位置になりました。足は当たらないので運転に支障はでません。
7
ピラー側にはレーダー探知機があり見やすさ的にも反対側のエアコンダクトのカーブに沿うように設置しました。
8
夜の運転もさらに楽しくなりそうです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

コムテック レーダー探知機をバックモニター化するやつ

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ドライブシャフトオーバーホール

難易度: ★★

25.8.6 エンジンオイル & エレメント交換

難易度:

クラッチフルードの交換

難易度:

エアフローセンサーへレスポンスブレードモドキ改

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月22日08:14 - 08:54、
23.51km 40分、
バッジ15個を獲得、テリトリーポイント150ptを獲得」
何シテル?   08/22 08:54
普段は通勤、休日はドライブに行ってます。愛車はNOBLESSEのリアウィングが目印のBRZです。 CART○NEと名前を統一しました。好きな方で呼んでくだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル BRZ BRZ (スバル BRZ)
後期Sに乗っています。色はラピスブルーパールです。NAで楽しく無理なく走れるように弄って ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
高い修理費払うならということでミライースからミライースに乗り換えましたw愛着あるのと運転 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
親から譲り受けました。近場や軽のオフ会に使いたいと思います。 2025.5.21で乗り換 ...
トヨタ ヴィッツ Vitz RS (トヨタ ヴィッツ)
新古車の中期型ヴィッツRS(NCP131)に乗ってました。 ☆主な装備☆ ・G's専用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation