• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろななの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2017年3月10日

リアフェンダー ツメ折り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
納車してから1年、ずっとフロントに比べてリアタイヤが引っ込んでいるのを気にしていましたが、一念発起し、素人がつめ折り出来るかどうかチャレンジしてみました。 めちゃくちゃになったら、板金屋さんで仕上げてもらおうという企みです。
2
5㎜スペーサーを入れて、数値上18インチ9.5J+31 235/40の場合、やはりノーマルフェンダーでは当たってしまいました。
しかし ほんとギリギリ上部が当たる程度だったので、 上の方を少し折るだけで逃げられると判断し、折ってみる事にしました。
3
当たるところをサスを沈めて判断し、印をつけて 恐る恐るスタートしました。
まずは父親に少し見本を見せてもらいました。 プライヤーでツメを半分つまみ、ミシミシ言わせながら内側に折っていきました。つめの半分だけだった為か、意外と折りやすい事に驚きました。
4
そしてある程度折ったところで、プラスチックハンマーで形を馴らしていきました。 ここでも、意外に折りやすいのでビックリです。こんな固そうなツメなんですが…。 ガタガタだった面が、どんどん平らになってきました。
5
予想以上にキチンと折れました。
もちろん、内側を少し折っただけなので、ガタガタなのが見えにくくなってる状態です。
キッチリとギリギリまでツメ折りをする場合は、ツメ折り機とかでないとダメでしょうね。
6
ガタガタになっている所を、タッチペンで補修していきます。
ぬりぬり。
7
完成しました。
全部折った訳ではなく、上部のみ折ったので、ギリギリに入っている様な良い感じに仕上がりました。
折った部分はガタガタですが、スカートを覗き込むように
下から見ないと解らないので、良しとします。
8
前後のバランスが取れて、かつ出すぎていないギリギリのバランスを取る事が出来ました。
走ってみても、通常走行では全く当たりません。もし、フルバンプでタイヤがバーストしたら・・追記します。 (+_+)

5㎜のスペーサーを入れて少しツメを折るだけで、車の印象が相当変わる事に驚きました。やはり車はツラと車高次第と感じます。

そして、ずっと考えていた事を、自分でやった事で、ものすごい達成感と、車に対して更に愛着が湧きました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

空気圧調整

難易度:

タイヤホイール交換

難易度:

(自分用メモ)今のボディーで315はけるかな?

難易度: ★★★

タイヤ組替え【ゼクノーバ Super SportsRS】

難易度:

タイヤローテーション♪

難易度:

(自分用メモ)今のボディーの限界?オフセット試算

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年3月11日 7:39
FDのリアは、爪が長いので気になりますね。爪を折る時はドライヤーで熱しながらやると、塗料が割れにくいみたいです。

あ、よくスカートを覗き込むんですか(笑)
コメントへの返答
2017年3月11日 13:04
最近の車はツメが短いですよね~
FDはめちゃ長いですね。
ほんと熱しながらゆっくり時間を掛けて折ってたら一段と良い出来になってたと思います。
次回ツメ折り機できっちりやりたいと思った時には、ドライヤー必須ですね。

スカートを覗きこんでたら逮捕ですね(笑)

プロフィール

「iPhone15 購入 http://cvw.jp/b/267765/47259264/
何シテル?   10/04 23:05
昔乗っていたFDにまた乗りたいと思い続け、やっと実現する事ができました。 所有する事で、こんなにも生きる勇気を与えてくれる物は、他にないと思います。  少し乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
2023年3月25日納車。 CBR600RRより乗り換えです。 ほんと乗りやすく、疲れ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FD3S 6型 SPIRIT R Type B 白  2016 2/14 納車 走行5万 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
HONDA GROM 2016 JC61後期 購入しました。 2020年2/1納車、47 ...
日産 180SX 日産 180SX
過去所有の車です。全てを私好みのチューンに出来た、一生忘れられない車です。 こんな格好良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation