• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大日本コンテナ党(総裁)の愛車 [日産 セドリックセダン]

整備手帳

作業日:2007年3月4日

マフラー吊りゴム交換(応急処置)その②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
仕方が無いので強引に手で押さえ、ネジ穴を合わせました。
2
見事完了!!バンザーイ\(^O^)/

でも取り替えたゴムもかなりやばい状態(汗)
近いうち日産に新品のゴムを取り寄せてもらいましょ。


ところでこのマフラー、どこで支えていたかというと…。
3
←はい!こちら。
このゴム一本でマフラー全体を支えていたんですね…。もしこのゴムが切れたら…(((゚Д゚)))ガクガクブルブル

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル滲み修理+α

難易度: ★★

エアサス インジケータ 追加回路

難易度:

排ガス検査

難易度:

AT-P

難易度:

サイドシル板金

難易度: ★★

シーズン始めのオイル交換&Vベルト張り調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年3月9日 14:21
スロープが有ると便利でいいですね。自分は買う金が無いので角材を切ってスロープ代わりにしています。

これを見て思い出しました!自分のマークⅡも吊り下げゴムが一個無いんだった。
コメントへの返答
2007年3月9日 22:34
>角材
我輩も同じこと考えてましたが、適当な角材が見つからなかったことと、とあるホームセンターで安売りしてたんで、先々のことを考えて思いっきり奮発しました(自爆?)。

まだ一度しか使ってませんが、かなり重宝してます。オイル交換もコレで楽々ですかな(*^_^*)V。

プロフィール

「330はボチボチ公道復帰させようかな?」
何シテル?   10/12 21:15
セドリック430と鉄道模型をこよなく愛する管理人こと大日本コンテナ党(総裁)のヘロヘロ日記です。 平成25年へ突入した初っ端に330バンを購入。現在2台体制で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

L28 乗せ変え  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/10 14:13:53
Y31 タクシー用スプリング Y31タクシー用ラバーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/10 13:18:31
VOL.3 加速不良・・探究と修理(キャブOH) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 10:07:19

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
西日本ではあまり見かけることの無い(多分)、セダンのターボSGLです。フロントグリルは一 ...
日産 グロリアバン 日産 グロリアバン
2013年に我が家へやってきました。 パーツ収集に苦労しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation