• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月22日

インタークーラー考察

インタークーラー考察 次の一手を考える中で、インタークーラーの効率アップは無視できない駒です。

過去に色々とモディファイをしてきた中で、
単純に容量を上げて、単純に前に置いて・・・ではダメなことは十分わかっております。

元トラストの専務、知る人ぞ知る巨匠「大川氏」曰く、
その車の乗り方や用途によって、何処にパワーバンドを置くかを考え、
ちゃんと計算してパイプ径から長さまで含めて決めなきゃダメ。
とのことでした・・・。

いやいや(汗、レースをするわけではないので、ここではもっと肩の力を抜いて考えたいと思います(^^;


その1:ポン付け
※豚しゃぶをポン酢に浸けたわけではありません・・・w

今のところはFORGE製かAIRTEC製ですね。





大きさ的にも、使用しているコアも同じようです。
しかし、このコアには「風邪の抜け」や「フィンによる冷却効率の向上」といった工夫が見て取れないのです。
容量だけ大きくすれば確かに冷えるでしょう。
しかし、ラジエターの前に設置する以上は、風の通り等にも気を使わないと勿体ない気がします。


その2:ワンオフ製作
※この場合はコアを何処の物にするかも含まれます。

ブリッツ、グレッディ、HPI、ARCと色々ありますが、
ARC製の工夫とその効果の高さは実証されておりますね。



そうなんです「ココ」がポイントなんです。



「ココ」が四角いともろに抵抗を受けて、スムーズに風が流れないと思うのです。
その昔に交換したデルタの純正交換タイプがこれで、ほとんど効果は上がりませんでした。

純正位置のままでARC製にできれば、パイプの長さによるレスポンス悪化や、
ラジエターの冷却不足は解消されると思いますが、
書くほど簡単でないことは十分承知しております・・・(^^;


ちなみに、純正のままでこんな方法もあります。



こうして改めて見ると、純正品も冷えが悪そうですねw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/08/22 19:42:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

バリバリ⑯。
.ξさん

北へ🚗
chishiruさん

5月12日、札幌出張2日目(サッポ ...
どんみみさん

素敵な出逢いっす。♪( ´∀`)人 ...
KimuKouさん

5月の歩数は!
kuta55さん

この記事へのコメント

2016年8月22日 20:04
インタークーラーも奥が深いんですね。
コメントへの返答
2016年8月23日 11:51
全ての「熱交換機」と呼ばれるものは、車業界のみならず、エコの観点からも常に効率を追及してますよね。

様々な媒体やパターンがありますが、身近で代表的なのはエアコンとかです(^^
2016年8月22日 23:42
抜けに関しては、ノーマル位置がいい感じですので、あそこに効率の良いものを少しでも容量を稼いで取り付けるのがいいように思います。

で、ないと小生の陥っているようにラジが大変です。



KAZさんがどうされるか、注目しています。
コメントへの返答
2016年8月23日 11:59
オヤジさんの「ラジエター奮闘記」がなければ、ポン酢でイイかと思っていたんですがww

ウン十万掛ければARCインタークーラー+パイピングが完成しちゃいますからね(^^;

人柱に感謝申し上げます♪m( _ _ )m

プロフィール

「2017年にルノー&フェラーリ体制、翌年解散・・・。  そして2023年に再びルノー&フェラーリ体制・・・大丈夫かぁ?ww」
何シテル?   01/24 20:21
座右の銘は「七転び八起き」 嫌いな言葉は「驕り高ぶり」 宜しくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
普段乗り用の、安全で信頼性の高い相棒。 仕様 グレード:A4アバント2.0TFSI ...
ルノー スポールスパイダー ルノー スポールスパイダー
待望のLH/MTです。 スパイダーではなく、スピダーです。 仕様 グレード:パラブリー ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
大好きな355に返り咲きました。 またF-1ですが…w 1998年式 355F1 コ ...
ベスパ ベスパ 125 ベスパ ベスパ 125
インド産のベスパですが、イタリアの血は流れている? 仕様 2020年モデル BS-6 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation