「ショップに絶対嫌がられるタイプの人💢」…❎
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
……………………………………
ようやく昨年8月の
第3次足回り作業編です♪( ´▽`)
第2次足回り作業(昨年6月)では
Macchina太田代表さんに
ご無理を申し上げて、僕のオーダーに対して
最高のセッティングを実現して頂きました。
にも関わらず、またどうしても個人的に
(あくまで個人的にです…😅)
「修正したい病」が発生し、3度目の正直で
再々度のセッティング作業を
Macchinaさんに依頼する事となりました。
……………………………………
【備忘録】2019.7月13日…
・Macchina 足回りセッティング
<第3次作業>Vol.1
❶リアセッティングの修正カスタムの
打ち合わせ、及び新パーツの選定・発注
<details>
2019.7.13 雨
MacchinaさんのBLITZ さんフェアに
営業時間の最終に近い時間帯でしたが
どうしても確認したい事があり
寄せて頂きました。
第2次作業終了時点での
リア足回りセッティング内容。
ホイールサイズ リア 21インチ 10.5J
タイヤサイズ リア 245 / 35
第1次: Macchina特殊加工
第2次: BLITZ / MIRACLE STROKE ADJUSTER装着
リアに関しましては、
これだけの作業でした。
でも30アルヴェルから導入されました
リアのサスペンション、
ダブルウィッシュボーンの効力も含め
エアサスにて車高Maxダウンで
リアキャンバー5度と当初の希望通りの
フォルムとなりました。
更にアッパーアーム交換での
鬼キャンフォルムをあまり好まれない
太田代表さんに、交換なしで
ギリギリまで攻めた緻密なセッティング
ありきで仕上げて頂きました。
なのですが…
僕のヴェルのサイドのエアロ、
M'z SPEEDのハーフスポイラーは
見かけはスマートでユーロ系の
シンプルフォルムながら
画像②の通り、リアにかけて
フレアに広がる形態で、
またこの画像では、全く見えませんが
リアスポも純正のラインを凌駕して
どうしてもエアサス全下げ時に
ホイールがエアロに飲まれてしまう…
その感覚がどうしても
自分自身で納得できませんでした。
重ねて、第2次作業で
フロントがキャンバー4度超となった為
フロント、リア(5度)が近い角度のスタイルと
なった事もどうしても気になりました。
(リアにどっしり安定感を求めたい人間です(>_<))
※「駐車時」のエアサス全下げ状態です。
ならば、やむを得ないな…
僕は決心して、3度目となる
セッティングの打ち合わせや
フェアでその他もろもろの
事項を確認の上、
一番の目的でしたフロントの
BLITZさんの新パーツの発注とは別に
リアにもパーツを発注しました。
「調整式アッパーアーム」を……
at Macchina
2
……………………………………
「そうですか……3回目やるんですね(^-^;)💦」
そう言われた太田代表さんは、明らかに
残念感と虚無感が入り混じった
なんとも表現しがたい、
実に苦しい表情をされました。
それも、そのはずです。
アーム交換なしで、このサイズ感と
スーパーコンケイブという形状、
ミリ単位で発注できない3ピースモデル…
このスペック条件のホイールに対して
Macchinaさんのミニバンカスタムでは
もっとも攻めた出来映えと喜ばれていた
太田代表さんのセッティング。
それを、僕のわがままで再び
「崩してしまう」
事になったからです。
それを承知していましたので
決心するまでは、僕も相当苦悩しました。
だからこそ、この日
太田代表さんのお顔を拝見するなり
僕は先に真正面から謝罪しました。
………………………………
「本当にすいません。」…
「お前、舐めとんのか💢ええ加減にせえや💢💢」
そう言えば、先々代のセダン乗りの時代、
今回と同じく、エアサスとホイールの
セッティング作業で、
一度「つくって頂いた」カスタムを
一度白紙に戻して、
再度「つくって頂いた」カスタムがありました。
その際、上記の通り
謝罪するやいなや、
怒鳴りつけられた事がありました。
僕はセダン乗りの時代、
カスタムショップではなく、
友人が勤務する鈑金整備業者さんに
愛車のカスタムをお願いしていました。
友人自体は、板金塗装専門の職人ですので
足回り等のカスタムや、他の整備は
友人の先輩にあたる、その方に
ほぼ一手でお願いしていました。
その先輩の方に、「あの時」
僕はもうめちゃくちゃに
怒鳴りつけられたのでした。
その際も、今回の件も…
間違っているのは、僕です。
「それは」間違いのない事実です。
何度もやり直しさせるなら
最初からそうしろや💢という話。
でも、僕はそれでも謝罪して
それでも引き続き、お願いしました。
そして、その先輩の方も、
太田代表さんも、最終的には…
こんな僕の依頼を受けて下さったのでした…
…………
令和元年12月31日 AM。
僕は深夜から早朝にかけての洗車のあと→投稿済
家族の用事があるまでの数時間内で
その「板金塗装屋」さんに
約1年振りに寄って帰る事にしました。
大みそかですが、そこに勤務する友人から
その先輩の方は、大掃除で午前中は
出勤されているとの情報を聞いていたからでした。
僕はコンビニに立ち寄り、
レジの近くで
たまに売られているものを
手土産に持って行きました。
そして…板金塗装屋さんにて。
僕はその先輩の方に、お会いしてすぐに
コンビニの袋を差し出します。
「よう覚えとったな!
俺の好きな<いちご大福>か😆…え?」
その先輩の方が袋から取り出されたのは
<三色だんご>🍡……でした。
「すいません、売ってませんでした🤣」
「お前、ヌカ喜びさせんなや、コラ💢」
僕達は………
その方がそう怒りながらも、出して下さった
「温かいお茶」で
<三色だんご>を一緒に食べました。
僕のカーライフは、そんな方々に
支えられてきたんです…………
2020.1.11………おくジュ3R*🍡
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( #調整式アッパーアーム の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク